[過去ログ]
羽越新幹線 Part1 (992レス)
羽越新幹線 Part1 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1379050713/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
258: 名無し野電車区 [] 2013/10/22(火) 22:59:46.05 ID:2hEGs2Yb0 >>255 すげーな 中心的な都市だったら中心なわけだからこんなにバラバラにはされなかっただろうに。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1379050713/258
298: 名無し野電車区 [age] 2013/11/03(日) 23:30:27.05 ID:io+Wf6UW0 もう山形の新庄〜余目〜酒田延伸でいいだろw 余目〜酒田なんてヂーゼル単線と平行の標準単線で十分w おなほは余目回転 つがるの酒田延伸で投資も回収だろうよw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1379050713/298
310: 名無し野電車区 [] 2013/11/05(火) 10:36:59.05 ID:96nUSHEx0 >>303 その線が一番強いだろうね。 羽越GCTと大阪〜新潟GCTの二枚看板で行くだろう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1379050713/310
359: 名無し野電車区 [sage] 2013/11/15(金) 20:04:32.05 ID:brx6sfYt0 >もともと本数が少ないんだから、普通も貨物も新幹線路線を通せばいい 新幹線貨物は、エコとか省エネの観点から今後研究されるんじゃないか ミニで良いのならどうぞ 止めはしないが残念速度で後悔しても知らんよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1379050713/359
423: 名無し野電車区 [sage] 2013/11/21(木) 22:34:33.05 ID:IV02KiLEi ここ半世紀で東京より巨大地震が多い新潟じゃ、首都圏直下地震のバックアップにもならんしな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1379050713/423
439: 名無し野電車区 [] 2013/11/23(土) 16:44:11.05 ID:TFCO9HD7O 新潟は甲信越地方 そのまま甲信越道決まり http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1379050713/439
456: 名無し野電車区 [] 2013/11/24(日) 19:22:45.05 ID:c2GZ6Q610 平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)これは卸売業,小売業の最新情報の結果な *1東京区 157,680,525 11埼玉市 **4,958,135 *2大阪市 *40,969,504 12千葉市 **3,500,595 *3名古屋 *25,113,770 13新潟市 **3,328,275 ←新潟= *4福岡市 *11,794,425 14高崎市 **2,902,740 *5横浜市 **9,650,740 15岡山市 **2,828,421 *6札幌市 **9,328,052 16静岡市 **2,724,012 *7仙台市 **7,636,949 17川崎市 **2,710,553 *8広島市 **7,310,767 18浜松市 **2,578,812 *9神戸市 **5,918,321 19北九州 **2,486,839 10京都市 **5,517,846 20宇都宮 **2,462,958 21金沢市 **2,337,813 ←金沢 22鹿児島 **2,276,790 23高松市 **2,213,764 ←高松 参考 香川県 3兆2,924億(高松市 2兆2,137)(新潟市 3兆3,282←香川県より多い) 石川県 3兆5,928億(金沢市 2兆3,378)(新潟市 3兆3,282←石川県の9割以上に相当) 富山県 3兆0,120億 福井県 1兆8,968億(新潟市 3兆3,282←福井県の2倍近くある) 自称拠点都市の金沢市も高松市も県を丸ごと全域合併しない新潟に対抗出来ないレベル 新幹線開業を見越してキムは既に支店が撤退しストローされているw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1379050713/456
458: 名無し野電車区 [] 2013/11/24(日) 19:25:47.05 ID:c2GZ6Q610 年間商業販売額動向 平成21年版>平成24年版 岡 山 99% 札 幌 95% --------------------- 広 島 94% 仙 台 93% 新 潟 93% ← 松 山 91% --------------------- 鹿児島 89% 熊 本 87% 大 阪 86% --------------------- 福 岡 84% 名古屋 83% 金 沢 83% ← --------------------- 静 岡 81% --------------------- 高 松 77% リーマンショックや震災の影響で全国的に落ち込んでる中で90%台は健闘してる しかし金沢の落ち込みは酷すぎる 金沢支店は常にリストラ候補の筆頭 既にストロー現象の兆候が表れてる 金沢は経済圏・商圏の縮小により人も資本も絶賛激減中 さらに小矢部のアウトレットでトドメを刺される http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1379050713/458
508: 名無し野電車区 [sage] 2013/11/26(火) 20:54:15.05 ID:YmNSHZyC0 >>507 東北も太平洋側や内陸部はともかく日本海側は関西アレルギーは少ない。 現状新潟・東北日本海側から関西に行く人間が少ないのは単純に交通手段が実質飛行機一択だから。 最近は関西でも大阪駅に新潟(但し上越地区メイン)のポスターが貼り出されたりしてるから北陸新幹線開業で何かしらの変化はあると思うが。 東北⇔北海道の交流が少ないのも基本的にこれと同じ。 首都圏(埼玉除く)から北海道は飛行機でも埼玉・北関東・東北から北海道は確実に新幹線優位になる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1379050713/508
594: 名無し野電車区 [] 2013/12/05(木) 02:12:58.05 ID:RdO6Vjsx0 >>593 伊丹ー新潟便をご利用ください http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1379050713/594
844: 名無し野電車区 [age] 2014/01/19(日) 01:06:12.05 ID:6rzLISOT0 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386345034/325-330/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1379050713/844
886: 名無し野電車区 [] 2014/01/26(日) 21:56:54.05 ID:+Ztv6Hfs0 常磐は基本計画路線ですらないことを知らない881、882に説得力はない やり直し http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1379050713/886
966: 名無し野電車区 [] 2014/02/23(日) 21:43:09.05 ID:a/ZwtEmHI 486 :名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:32:11.53 ID:n7xBZtfvI >>480 要は東北はサントリーの佐治さんが言ったように日本最底辺の僻地ということだ。 原発事故以降は放射能汚染も深刻だから尚更。 >>482 北陸新幹線開業後も全停に変わりはない新潟(2015年問題) 北海道新幹線開業で全停でなくなる仙台・盛岡(2016年問題) どちらの方がより影響が深刻かは言うまでもない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1379050713/966
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s