[過去ログ]
在来線の高速化について語るスレ Part3 (1001レス)
在来線の高速化について語るスレ Part3 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1383097505/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
666: 名無し野電車区 [sage] 2014/02/08(土) 22:14:10.86 ID:thBx/VPg0 >>611 >なんだかよくわからんけど、定数制御の左右ダンパって実物存在すんの? YES、キハ283系。 軟弱地盤に備えた改良の一環として、 キハ283系先頭車の左右動ダンパを"定数制御化"。 中間車の左右動ダンパはキハ281系と特に変わらないみたい。 グリーン車も。 >>614 AE形のは500系と同じタイプじゃないかな。 500系は複数の電磁弁をオンオフするタイプで、 減衰特性は段階的に切り換え。 N700系は1個の比例電磁弁で流量を無段階に調節するタイプで、 減衰特性は無段階に変えられる。 キハ283系の登場時期から考えても、 "定数制御"ってのは電磁弁など電気的回路を使わずに何かするものなのかなあ? >>665 直結段変速の威力だね。 キハ85系はパワーは特別強くないけれど、 使い方が国鉄形より格段に上手くなった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1383097505/666
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 335 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s