[過去ログ] 阪急電鉄車両スレッド50 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 西田伸一 2013/11/26(火)02:44 ID:qKKMRSea0(1) AAS
前スレ
阪急電鉄車両スレッド49
2chスレ:rail

■公式ページ
阪急阪神HD 外部リンク:www.hankyu-hanshin.co.jp
阪急電鉄 外部リンク:rail.hankyu.co.jp
2: 2013/11/26(火)03:08 ID:7BI/mN7lO携(1) AAS
小笠原阻止
3
(2): 堀田 忠信 2013/11/26(火)06:21 ID:mb+QM13/0(1) AAS
>>1
西田さん乙です
4: 2013/11/26(火)11:17 ID:4hsZPOFR0(1/3) AAS
勝谷誠彦大先生様こそ次期内閣総理大臣、大阪府知事、大阪市長、交通局長に適任です!
私は勝谷大先生様以上に素晴らしい人物を見たことがありません。
世界史上、最高の英雄だと思っております。
尼崎の立花に遷都しても良いくらいです。
5: 2013/11/26(火)11:32 ID:HJscEnJB0(1) AAS
>>1
西田氏サンクス!
6
(3): 2013/11/26(火)11:59 ID:4hsZPOFR0(2/3) AAS
それにしても何で神戸市営地下鉄(西神山手線)の「車体」はドアや鎧戸など、比較的細部に
至るまで阪急と同一の仕様にしてあるのだ?明らかに違うのは顔のデザインや車端部の側面窓が
1枚であることなど。内装も阪急系と色調は違うが木目調だっただろ?
7
(3): 2013/11/26(火)12:41 ID:nJ++LiSv0(1) AAS
3000・3100系の現在(2021系中間車4両含む)

宝塚本線
3062-3506-3556-3012-3063-3533-2175-3013
3064-3507-2190-3014-3065-3508-2090-3015

今津北線
3050-3500-3000-3051-3529-3001
3056-3503-3006-3055-3517-3005
3076-3521-3026-3151-3522-3027
3078-3523-3028-3079-3524-3029
3082-3527-3032-3083-3528-3033
省12
8
(1): 2013/11/26(火)13:10 ID:4hsZPOFR0(3/3) AAS
3077は看板を付けて走っているが「板車」という言い方だと何か違和感あるね。
表示幕改造時に中間に入れられていた原形の顔が先頭に立っているだけで
側面は幕改造してあるし。
9: 2013/11/26(火)16:58 ID:vOpDJzPY0(1) AAS
改めてこう書かれると、まだこんなにいるんかと思ってまうw
10
(4): 2013/11/26(火)18:51 ID:Ae5x46Y60(1/2) AAS
>>6
阪急じゃなくて、子会社の北神急行にあわせているんじゃね??
11: 2013/11/26(火)19:09 ID:AcSfYX1GO携(1) AAS
6350編成と2250編成と6001編成のみ登場当初の幕に「西代」「園田」が入っていました。
12
(1): 2013/11/26(火)20:06 ID:pcNt4+kN0(1) AAS
幕はどうでもいいや
13: 2013/11/26(火)20:38 ID:Ae5x46Y60(2/2) AAS
> 6350編成と2250編成と6001編成のみ登場当初の幕に「西代」「園田」が入っていました。

お前調子のんなよ。大河阪急の分際で。
14
(3): 2013/11/26(火)20:57 ID:g6Nkvv0ki(1) AAS
>>10
北神急行開業前の1000
すなわちS52年開業時から神戸市の車両は
そういう仕様だが

>>6
地下鉄三宮東端の構造を見ても解るように
阪急と相互直通する構想が
開業時からくすぶっていたため
車両は川重製だが阪急車を意識した設計に

だが車体側面の窓とドアの配置バランスは
省1
15
(1): 2013/11/26(火)21:57 ID:husZQxPG0(1/2) AAS
適当なこと書くなって。

14 :名無し野電車区:2013/11/26(火) 20:57:31.51 ID:g6Nkvv0ki
>>10
北神急行開業前の1000
すなわちS52年開業時から神戸市の車両は
そういう仕様だが

>>6
地下鉄三宮東端の構造を見ても解るように
阪急と相互直通する構想が
開業時からくすぶっていたため
省3
16
(1): 2013/11/26(火)22:03 ID:husZQxPG0(2/2) AAS
神戸市交の1000系は関西大手私鉄の影響(特に阪急)を受けてるが
当時阪急との乗り入れ構想なんて考えさえなかった
乗り入れ構想は2004年から

6300系の方向幕に西代や園田幕は入ってたとか抜かしてる妄想鉄ににてるな
17
(1): 2013/11/26(火)22:22 ID:9IbGJiuG0(1) AAS
>>17で神宝線優等編成10コテ化
18
(2): 2013/11/26(火)22:34 ID:/YX2Ow380(1) AAS
1001の試運転もうすぐかな・・・・暇人が試運転撮るのを見ると腹立つが。
  社会人は辛いぜ
19: 2013/11/26(火)22:35 ID:OnHnAa4A0(1) AAS
>>15
>>14はいつものオッサン。前スレで老眼で大恥かいたヤツ。スルー推奨
20
(2): 2013/11/27(水)00:28 ID:fI2//YSiI(1) AAS
>>14
確かに西神線三宮の新神戸側は上下線で
阪急側に分岐を設けられるようになっているな。
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s