[過去ログ] 【東京】北陸新幹線part71【金沢】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479
(1): 2014/02/18(火)22:48 ID:XCpwl/w/0(10/13) AAS
いくら金沢富山が関東志向になってもかがやきが毎時1本は過剰供給な気がします
朝6時台と7時代、夜8時台と9時代に1往復づつで
あとは毎時1本ではくたかなんじゃないでしょうか
繁忙期にはもう2往復ほど追加すればいいと思う
480: 2014/02/18(火)22:48 ID:QVHVnARc0(5/9) AAS
金沢、富山方面はかがやきに集中しそう
481
(1): 2014/02/18(火)22:51 ID:VT2fcw8S0(4/5) AAS
北陸→長野県内、高崎
の需要は小さいだろうから

北陸→首都圏用にかがやき毎時1本もありえるのでは
482
(1): 2014/02/18(火)22:52 ID:FD41TYbS0(1) AAS
AA省
483
(1): 2014/02/18(火)22:57 ID:XCpwl/w/0(11/13) AAS
>>481
帰省時期や連休などを除けば
朝か夕方以降の需要が多いと思われるので朝夜はともかく昼間は毎時1本もいらないんじゃないか?
石川・富山の人口からして毎時1本は多すぎる
484: 2014/02/18(火)23:00 ID:QVHVnARc0(6/9) AAS
>>483
上越の東京〜新潟 450万人(JRのみ)
金沢の250万と富山で180万で430万

毎時1本は確実だろ
485
(1): 2014/02/18(火)23:01 ID:XCpwl/w/0(12/13) AAS
はくたかは地域間輸送の意味もあるから毎時1本でいいと思うが
かがやきは繁忙期以外は朝(6時代・7時代)と夜(7時代・8時代)に2往復ずつ計4往復
でいいと思う
486: 2014/02/18(火)23:03 ID:XCpwl/w/0(13/13) AAS
>>485
はくたかは3時間前後
かがやきは2時間半程度だと予測する
かがやきは通過都市が多いので毎時1本は難しいと思う
ホントに早く着きたい人向けだから早朝と夜でいいと思う
487: 2014/02/18(火)23:06 ID:QVHVnARc0(7/9) AAS
富山、金沢と首都圏の需要なんだから
途中の駅は通過しても困らない
488
(1): 2014/02/18(火)23:06 ID:9yrhKigR0(10/14) AAS
>>479
かがやきは毎時一本は供給過剰の同意
東京〜金沢間27本中5本程度でいいと思う。
停車駅は大宮・長野・富山に全停車で上野・新高岡に一部停車でいいと思う。
はくたかはいろいろな停車パターンができ、いろいろなニーズに対応すればいいと思う
高崎〜長野の無停車で長野から先は各駅停車するタイプや
高崎と軽井沢〜長野間各駅停車で長野以遠は上越妙高と富山から各駅停車タイプや
大宮〜長野間無停車で上越妙高・黒部宇奈月から各駅停車タイプなど
489: 2014/02/18(火)23:08 ID:9yrhKigR0(11/14) AAS
>>414>>482

上越君改め福井はスレチ君乙ww
490
(2): 2014/02/18(火)23:14 ID:VT2fcw8S0(5/5) AAS
北陸方面はあさま含めて一日何本走ると思う?
491: 2014/02/18(火)23:21 ID:9yrhKigR0(12/14) AAS
>>490

東京〜金沢間のかがやき・はくたか27本と
日中の上越新幹線越後湯沢発着たにがわ(ときと併結していない単独運行便)15本を振り替えた
あさま15本の計約42本前後だと思うが・・・・・
492: 2014/02/18(火)23:30 ID:QVHVnARc0(8/9) AAS
ラッシュ時のたにがわは減らないと思うけど
493: 2014/02/18(火)23:42 ID:m8qyoxvr0(1) AAS
>>490
33本
494
(4): 2014/02/18(火)23:43 ID:9yrhKigR0(13/14) AAS
AA省
495
(2): 2014/02/18(火)23:46 ID:QVHVnARc0(9/9) AAS
>>494
ワラッタ
東京金沢間が2時間半って「かがやき」の5本だけだな
496
(1): 2014/02/18(火)23:54 ID:9yrhKigR0(14/14) AAS
AA省
497: 2014/02/18(火)23:56 ID:dg4MJNyY0(1) AAS
AA省
498
(1): 2014/02/19(水)00:19 ID:yJJkKVAn0(1) AAS
>>495
それは当たり前だな
高崎と軽井沢に止まったら2時間半は難しいかもしれん
2時間半にするには停車駅は東京・大宮・長野・富山・金沢のみにすることですな
長野以降の各駅に止まった上に高崎・軽井沢まで止まったら3時間は間違いなく超える
1-
あと 503 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s