[過去ログ] 【東京】北陸新幹線part71【金沢】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
426: 2014/02/17(月)23:35 ID:M5LZ/v/N0(1) AAS
きらめき≒はやぶさ
はくたか≒はやて
あさま≒やまびこ・なすの
っていう感じでは
北陸は航空と競争するから上越より速達重視になると思う
427: 2014/02/17(月)23:59 ID:hrp+JAQr0(3/3) AAS
ふ
く
い
ま
ん
省1
428: 2014/02/18(火)05:43 ID:bTqgYjId0(1) AAS
ふ
く
いのゆき
は
うま
省1
429: 2014/02/18(火)08:22 ID:rIWSQcT80(1/5) AAS
宇都宮メルヘンウサギのスレにチョッカイを出し受け流される福井コピペ男@
新幹線の駅を格付けしよう
43 :名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:59:59.84 ID:rHgOwEgC0
ふ
く
いのしん
かんせん
省7
430: 2014/02/18(火)08:29 ID:rIWSQcT80(2/5) AAS
宇都宮メルヘンウサギのスレにチョッカイを出し受け流される福井コピペ男A
新幹線の駅を格付けしよう
48 :名無し野電車区:2014/02/07(金) 11:48:47.43 ID:Mn/RRJ8q0
ふ
く
い
をばかに
省7
431: 2014/02/18(火)08:54 ID:rIWSQcT80(3/5) AAS
キチガイ福井コピペ男の書き込み
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
書き込んだスレッド一覧
【東京】北陸新幹線part71【金沢】
【あずさ】中央東線総合スレ トタM41【かいじ
【新潟】上越新幹線Part46【東京】
北陸新幹線 総合スレッドPart53
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 15【金沢】
北陸GCT予想スレ
省7
432: 2014/02/18(火)09:03 ID:rIWSQcT80(4/5) AAS
福井コピペ男と福井スレチ男
福井スレチ男は上越全停厨の上越君
433(1): 2014/02/18(火)09:42 ID:rIWSQcT80(5/5) AAS
福井コピペ男は自分が立てたスレはそのままかw
【東京】北陸新幹線part70【金沢】
925 :名無し野電車区:2014/01/24(金) 03:56:49.66 ID:2iyczBR00
つぎの
す
れ
た
省14
434(2): 2014/02/18(火)14:50 ID:7doWOM4k0(1/2) AAS
>>384
「かがやき」は九州新幹線「みずほ」に習って朝晩を中心の速達便として3〜5往復程度の設定で
「かがやき」よりも「はくたか」がメインになるのかと思うが。
「かがやき」の停車駅は上野・大宮・長野・富山で他1往復程度が新高岡に停車だと思う。
「はくたか」は準速達から緩行便と停車駅パターンのバリエーションが豊富になると思う。
435: 2014/02/18(火)15:14 ID:7doWOM4k0(2/2) AAS
3月15日のE7系使用列車のグランクラスは一部列車を除き満席
一部残席がある列車もあったけど当日までに売り切れ確実だろう。
436: 2014/02/18(火)15:59 ID:VT2fcw8S0(1/5) AAS
>>433
関西圏+山陽区間→熊本、鹿児島
速達需要
東京→北陸
速達需要
どっちが多いか
ただ九州より北陸の方が時間的に有利だと思う
省2
437: 2014/02/18(火)16:00 ID:VT2fcw8S0(2/5) AAS
>>434だった
438(1): 2014/02/18(火)16:30 ID:QVHVnARc0(1/9) AAS
jr東は北陸(福井も含むか)と東京の流動を二倍と言っている
利用者の視点を考えれば速達がおおくなる
439(1): 2014/02/18(火)17:17 ID:mBX/Db2c0(1/3) AAS
>>438
流動性は大きく変わるでしょう
東海道新幹線出来る前までは、北陸人の大学進学は地元国立を除けば、ほとんどが京都を初めとする関西の大学であったが、次第に東京に変わってきた。
中学の修学旅行も関西から関東に
経済的には大きく変わらないだろうが、観光や個人的な移動は関東へが多くなる。
それは分らないが
関東から北陸への移動が多くなるでしょう。
いままで遠いと思っていたところが身近になったわけですからね。
440: 2014/02/18(火)17:57 ID:FWx8uMRdO携(1) AAS
>>439
金沢大を目指す東京の学生が増えるんじゃ?
441(1): 2014/02/18(火)18:00 ID:LlEsIfeV0(1/2) AAS
>>434
27本中半数程度は「かがやき」になると思う。、
JR東日本としてはJR東海から金沢以西の需要も奪いたいだろうし、
JR西日本としては航空機との競争を優位に運びたいだろう。
ただ、停車駅が限定される「かがやき」で12両編成の乗車率を6〜7割以上確保できるかという疑問はあるが・・・
442: 2014/02/18(火)18:03 ID:LlEsIfeV0(2/2) AAS
>>419-421
今回の豪雪、東信地区はかなり降ったからな
443: 2014/02/18(火)18:57 ID:Nx9ip+uwO携(1) AAS
東京に居るなら金沢大なんか目指すわけ無い。
近隣に同等レベルの私立とか、千葉大とかあるわけだからな。
東京に憧れるカッペが逆に上京するのはいくらでもあるが。
444(1): 2014/02/18(火)19:11 ID:XCpwl/w/0(1/13) AAS
ま、親の出身地とかゆかりがあるとかは別だが
東京育ちが縁もゆかりもない地方になんて行かないわな
どうせ地方に行くなら北海道とか関東に近い長野とかに行くと思う
445: 2014/02/18(火)19:14 ID:XCpwl/w/0(2/13) AAS
ま、もちろん例外はあると思うが一般論はそうだと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 556 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s