[過去ログ] 【東京】北陸新幹線part71【金沢】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
439(1): 2014/02/18(火)17:17 ID:mBX/Db2c0(1/3) AAS
>>438
流動性は大きく変わるでしょう
東海道新幹線出来る前までは、北陸人の大学進学は地元国立を除けば、ほとんどが京都を初めとする関西の大学であったが、次第に東京に変わってきた。
中学の修学旅行も関西から関東に
経済的には大きく変わらないだろうが、観光や個人的な移動は関東へが多くなる。
それは分らないが
関東から北陸への移動が多くなるでしょう。
いままで遠いと思っていたところが身近になったわけですからね。
440: 2014/02/18(火)17:57 ID:FWx8uMRdO携(1) AAS
>>439
金沢大を目指す東京の学生が増えるんじゃ?
441(1): 2014/02/18(火)18:00 ID:LlEsIfeV0(1/2) AAS
>>434
27本中半数程度は「かがやき」になると思う。、
JR東日本としてはJR東海から金沢以西の需要も奪いたいだろうし、
JR西日本としては航空機との競争を優位に運びたいだろう。
ただ、停車駅が限定される「かがやき」で12両編成の乗車率を6〜7割以上確保できるかという疑問はあるが・・・
442: 2014/02/18(火)18:03 ID:LlEsIfeV0(2/2) AAS
>>419-421
今回の豪雪、東信地区はかなり降ったからな
443: 2014/02/18(火)18:57 ID:Nx9ip+uwO携(1) AAS
東京に居るなら金沢大なんか目指すわけ無い。
近隣に同等レベルの私立とか、千葉大とかあるわけだからな。
東京に憧れるカッペが逆に上京するのはいくらでもあるが。
444(1): 2014/02/18(火)19:11 ID:XCpwl/w/0(1/13) AAS
ま、親の出身地とかゆかりがあるとかは別だが
東京育ちが縁もゆかりもない地方になんて行かないわな
どうせ地方に行くなら北海道とか関東に近い長野とかに行くと思う
445: 2014/02/18(火)19:14 ID:XCpwl/w/0(2/13) AAS
ま、もちろん例外はあると思うが一般論はそうだと思う
446(1): 2014/02/18(火)19:23 ID:fSmzG+lZ0(1/3) AAS
新高岡駅駐車場の概要が決まりました
市では、新高岡駅の駐車場を利用しやすいものとするため、整備内容と料金体系の方針を次のように定めました。
駐車場は一時利用者向けの平面駐車場が約90台、長時間利用者向けの平面駐車場が約260台、立体駐車場が約450台、
合わせて約800台を整備します。
そのうち、長時間利用者向けの駐車場料金は1日当たり、平面で200円、立体で600円とするなど、低料金でご利用いただけます。
また、多くの人に利用してもらうため、開業から当面の間、新幹線利用者には200円割り引きます。これにより、長時間利用者
向けの平面駐車場は、日帰り利用が無料となります。
外部リンク[html]:www.city.takaoka.toyama.jp
447: 2014/02/18(火)19:33 ID:fSmzG+lZ0(2/3) AAS
>>441
E5系と同様に10両編成でよかったと思うが…
448: 2014/02/18(火)20:43 ID:QVHVnARc0(2/9) AAS
長野は8両だから4両増えたに過ぎない
449(1): 2014/02/18(火)20:48 ID:ocHU5hVC0(1) AAS
大宮から金沢まで320km/h出せるなら飛行機に対抗できると思うが、
260km/hが限界なんだよな
450: 2014/02/18(火)20:54 ID:XCpwl/w/0(3/13) AAS
2時間台で行けるなら飛行機は不要だと思う
早朝便の需要はあるかもしれんが
金沢の始発で何時に東京に着くかにもよるな
たとえば始発を金沢6:00に設定すれば最速達で8時半に着く
普通の会社は9時に始まるからもうちょっと早く着きたいって需要はあるかな
451(2): 2014/02/18(火)21:02 ID:mBX/Db2c0(2/3) AAS
>>449
何も知らないね
飛行場は金沢にあるんじゃなく、小松市にある「小松空港」
そこまで高速利用して金沢駅から56キロ
信号等考慮して1時間はかかる
新幹線で2時間半のところで、航空機が勝つところなんてほとんどないよ。
320Km 320Kmなんて騒いでいるところみると、トウホグ人だろう
452(1): 2014/02/18(火)21:04 ID:fSmzG+lZ0(3/3) AAS
東京〜金沢間27本(大宮〜長野間、かがやき無停車・はくたかは無停車便と1〜3駅選択停車便)
それとは別に
東京〜長野間のあさまが最低毎時1本なら
10両で充分と思う
453: 2014/02/18(火)21:05 ID:XCpwl/w/0(4/13) AAS
ま、東京に8時前に着きたいっていう理由でなら需要はありそうだが
それ以外の時間帯なら新幹線でいいだろ
だから小松の早朝便は金沢民にも需要がある可能性があるが
それ以外の便は小松以西民しか使わなくなる
454: 2014/02/18(火)21:25 ID:v14B8noG0(1/3) AAS
ふ
く
いくうこう
ふっか
つは
省1
455: 2014/02/18(火)21:27 ID:v14B8noG0(2/3) AAS
ふ
く
いをにほ
んのしゅ
と
省2
456: 2014/02/18(火)21:31 ID:v14B8noG0(3/3) AAS
ふ
く
いからにほんの
かく
めい
を
省2
457: 2014/02/18(火)21:36 ID:mBX/Db2c0(3/3) AAS
>>444
普通の学部ならそういうことも分るが、国立の医学部となると違うよ。
東京やその周辺出身者がうじゃうじゃいる。
。甲子園の高校野球と同じで、地元民だけのものじゃなく、入れる大学選んで入るようだ。
北海道なんて行かないよ。
イメージだけ。そんな遠いところ行くなんて言うのは、北大志望者を除くと、頭のおかしいやつ。
458: 2014/02/18(火)21:37 ID:pNPuN+yJ0(1) AAS
>>451
時刻表から
金沢ー小松 28.4km
金沢ー大聖寺 46.4km
金沢ー芦原温泉59.0km
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 543 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.090s