[過去ログ] 【さよなら】九州新幹線U122【くまさく】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
387: 2014/03/24(月)22:09 ID:5qlvj69i0(2/3) AAS
>>386
原則として議長に指名された発言者以外のヤジは載らない。
388: 2014/03/24(月)22:12 ID:d6AVPzo20(4/4) AAS
>>384
事前アンケートや報道では上位に居たのに…でしょ
東西展開がイマイチという話が各委員から出ていて、
新鳥栖からは大分が案外近いのを島外の人間が知らないとか、
PR不足を示唆してる話も有るけど
むしろ事前調査で「九州に新幹線?えーっと、じゃあ由布院」って言っちゃった方が多かったのではと
開通してみればルート検索で引っ掛かりもしないし
久留米/九大線のところで指摘されてることも全く同じ

まあ二次交通の話は重要なので、
そこを考えてくれてる自体をどうこう言う気はないんですが
389
(1): 2014/03/24(月)22:14 ID:hm5d47wS0(2/2) AAS
PRが足りないのは震災があったからだよ(震え声)
390
(1): 2014/03/24(月)22:17 ID:xxQT7+Pi0(1) AAS
>>376
どう考えても在来線の方が便利
391
(1): 2014/03/24(月)22:23 ID:5qlvj69i0(3/3) AAS
玉名〜上熊本が2本/hの特急料金300円、16分で移動できてた頃が格段に便利だった。
392
(2): 2014/03/24(月)22:25 ID:LhCQWdsO0(4/5) AAS
新鳥栖駅にいる人の4分の3が、南から乗ってきてるのか
長崎本線への乗り換え駅として良く機能しているという事でそれならさくら停車駅にしたのも納得した

久留米駅の5割が本州からっての、すごいな・・・
393
(1): 2014/03/24(月)22:26 ID:VjOWUCy30(1) AAS
熊本からは博多どころか小倉だって在来線特急時代の方が便利だった
394
(1): 2014/03/24(月)22:30 ID:LhCQWdsO0(5/5) AAS
>>393
それは一体どういう意味?

さすがに熊本〜小倉はさくらかみずほで便利でしょ
395: 2014/03/24(月)22:31 ID:STh8ajmF0(5/6) AAS
>>390
サンクス、そうなんだ
391も言ってるが本数が減ったのが大きいのかな

>>392
約45%で半ば酉管内の駅だな
396: 2014/03/24(月)22:39 ID:STh8ajmF0(6/6) AAS
熊本や鹿中における新鳥栖の割合は小さいから
新鳥栖での西〜南接続(佐長〜熊鹿)自体は島内ではマイナー流動
397
(2): 2014/03/24(月)22:57 ID:9Er7nLaP0(2/4) AAS
AA省
398: 2014/03/24(月)22:59 ID:vZjPUzP00(1/3) AAS
>>397
博多は結構せわしいから、新鳥栖でのんびりうどんすすってた方がいいと思う
鳥栖・新鳥栖の乗り換え時間は良いうどんタイム
399: 2014/03/24(月)23:13 ID:WgSU37RF0(1/2) AAS
>>383
JRが最初から博多乗継のダイヤを組んでた、とも書いてあるなw
企画乗車券も博多乗換が基本だし。

>>391
おそらく上熊本の利用者は激減してる。以前は特急利用者が多かっただけに。

>>394
支払いが倍になったほど便利さは向上してないという意味でしょ。
400: 2014/03/24(月)23:15 ID:9Er7nLaP0(3/4) AAS
>>376
新玉名は広大な無料駐車場があり、熊本への通勤定期購入には行政から補助金が出てた(現在は不明)。
なのでパークアンドライド金を考慮すれば必ずしも不便な駅とは言えない。

ただし、熊本駅自体が郊外にあるので、ここにピンポイントで降ろされても使いにくいというのはある。
有明時代は上熊本・熊本・新水前寺と必要に応じて下車駅を使い分けられたけどね。

あと>>397に書き忘れたけど、長崎道の山浦PAのスマートICが完成すれば観光バスの利用もやや促進される。
401: 2014/03/24(月)23:15 ID:WgSU37RF0(2/2) AAS
>>392
久留米からの半数が本州なのは、料金面でも所要時間でも競争力があるから。
402: 2014/03/24(月)23:18 ID:93jw02UN0(1/2) AAS
15%が乗り換えてるって地元民をいないことにするなよw
オレの推測だが北向きはだいたい地元民の利用で
南向きはほとんどが乗り換え客だと考えるのが自然
403
(1): 2014/03/24(月)23:19 ID:vZjPUzP00(2/3) AAS
>>379
久大線を、ずっと九大線と書いてるな、このPDF。久留米と大分で久大線なのに・・・
404: 2014/03/24(月)23:37 ID:9Er7nLaP0(4/4) AAS
確かに地元利用もいるはずだが、地元民はほとんどは博多までだろう。
1700人の15%というと、1日255人。
たんぼの中に出来た駅で山陽利用者がこんなにいるというのはちょっと疑問だ。
さらに鳥栖からの博多乗換え利用もあるからな。

まあ乗換え客を含まず地元民だけでこの数字なら、接続改善に伴い乗り換え客が増えたらさらに利用者や割合は増えるな。
405
(1): 2014/03/24(月)23:42 ID:93jw02UN0(2/2) AAS
新鳥栖の北向き利用は概ね市内と長崎線の特急が停まらない駅の利用者だろうな
残りは市外から車で直接乗り付け組と誰かさんの好きな観光バス組がちょろっといる感じ

こう考えると割合的にもしっくりくる

博多へは在来特急があるし、鳥栖に行けば博多方面の列車はもっとあるから
地元民はほとんどは博多までと考えるのは不自然
406: 2014/03/24(月)23:44 ID:vZjPUzP00(3/3) AAS
鹿児島から博多へ通勤してる人も一桁いるのか。すご・・・
1-
あと 595 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s