[過去ログ] 【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★7【東海道】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821: 2014/03/27(木)14:51 ID:7sEgkJ5N0(1/6) AAS
京浜東北だけじゃなくて東海道も宇都宮も高崎も常磐も全部減便ですよ
E231ももちろん全部乗り入れ可能なぐらいのレベルになる

山手線も朝5分に1本、日中は10分に1本まで減便する
822: 2014/03/27(木)14:55 ID:V07i8wXm0(2/3) AAS
踊り子が朝ラッシュ時
入ると思ってるアホは相手にするな
823: 2014/03/27(木)14:55 ID:cOh5EGOy0(7/16) AAS
宇高などのダイヤは基本現状維持の延長線上だろ。
折り返し時間分が、そのまま上野ー東京に当てる感じのまま、
乗務員だけが上野か東京で交換だろ。
それならやりくりがつくだろう。
ゆえに、現状維持のままダイヤの設定。

京浜東北だって、浦和・赤羽・上野・東京・新橋・品川だけじゃないんだから。
減便するわけないだろうよ。
上野ー東京間を車両だけくっつけるだけだよ。
実質本数も人員も極力現在と変わらないように設定するはずだ。20本あるかよんなもん!
824: 2014/03/27(木)14:56 ID:3FlGbB9B0(2/5) AAS
>>819
足し算引き算も出来ないこと自分で宣言しちゃってるようなもんだな…。
825
(1): 2014/03/27(木)14:59 ID:7sEgkJ5N0(2/6) AAS
今いるJRの乗務員も定年で激減するし
労働人口も激減するからどの路線も減便は確定。
現状維持とか不可能。

それを賄う為には運賃値上げしか無い
特に私鉄と競合していない路線はかっこうの的だな
826: 2014/03/27(木)15:02 ID:cOh5EGOy0(8/16) AAS
あくまでも車両の数・人員の数が変わらないことが基本だろ。
トータルで+-0で多少の人のやりくりでできる範囲に限定されるはずだ。

京浜東北とか**線とか減便ないだろ。
宇高も常磐中電も増減なしで、
いかに現状の車両運用や数・人員でやりくりできる内容で運行できるかがずべての前提だろ。

なんで意地でも京浜を減便して、宇高や常磐にもってこようとするんかわからん。
開通しても、多少の増減はあっても、どの線も現状の物量で維持でやりくりするか、配慮された運行するだろ。
827: 2014/03/27(木)15:06 ID:cbb2bnSp0(1) AAS
混雑率減らす為に上野〜東京繋げて他を減らしたら本末転倒だろww
828: 2014/03/27(木)15:16 ID:cOh5EGOy0(9/16) AAS
宇高だけは上野ー東京間くっつけても、車両そのものは昔と同じ1本分だから影響ないけれど、
常磐中電は延長扱いになって、車両数が必要になる。

常磐線民はまず自分たちのE531が増備されたかどうかをまず証明してから
やっとここで本題にはいったほうがいいだろ。
現状の人員・車両数・本数基準なら、E531の増備がなければ特別快速+で最悪2本もありえる。
829: 2014/03/27(木)15:22 ID:kGjla/wu0(1) AAS
今上野で折り返してる時間で東京駅まで行けるなら

乗務員とか増やす必要ないよね
830: 2014/03/27(木)15:24 ID:7sEgkJ5N0(3/6) AAS
乗務員なんか増やす必要無いからな
今後利用客が激減してどの路線も減便が必至なわけだし
831: 2014/03/27(木)15:32 ID:cOh5EGOy0(10/16) AAS
乗務員の数と車両の数は増やさないでやりくりする。
これをまず考えてから東京上野ラインの議論が成り立つのではないのか?

おれは詳しいことは分からないが、
JR東の社員が親戚に要るけど、人員とお金は相当シビアらしい。
人材派遣や契約で済ませられるものは、極力社員を減らしている。
大会社とか中小とか云々ではなく、人をいかに減らしてコストを下げるために血をにじませている現実なんだよ。
832
(1): 2014/03/27(木)15:54 ID:cOh5EGOy0(11/16) AAS
>>825
JR東は極力人員を減らすだろうね。
契約社員でいけるものは徹底して契約社員化する。
民間委託できるものは委託したり、JRから切り離して分社化する。
グリーン車や駅員なども人材派遣化するとともに、自動化省力化も進める。

定年後も極力減らして、微調整を新卒採用だろ。
今は駅すら無人当たり前、社内改札や駅の人件費のほうが高いから、無人駅ではキセルされたほうが安いと判断されている地区も目立つ。
この時点で、20本だの8本化だのいっている人間が”社会経験があるのかないのか?”という別の議論がしたくなる。
833
(3): 2014/03/27(木)16:44 ID:cUwGcYOP0(1) AAS
>>832
社会経験が有る人間は、平日の木曜に2chに張り付いて、社会経験の有無について語ったりしないわなw
834
(1): 2014/03/27(木)17:18 ID:9m/24rAu0(2/2) AAS
>>833
社会経験が有る人間が木曜に仕事があるのが常識なんて謎の理論を語ったりしないわなw
あ、お前は本当に社会経験が無いのか。
835: 2014/03/27(木)17:29 ID:GzsSONXK0(1/2) AAS
>>834
貴重な平日休みに2ちゃん三昧だとwwwwwwww
836: 2014/03/27(木)17:56 ID:3FlGbB9B0(3/5) AAS
JR東日本の社員数とその年齢構成については、
2年前の数字だが公開されている。
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp

今後10年以内に定年を迎える社員が約2万5千人居るのに対して、
年度別の新規採用人数は1,800人程度なので、
徹底的なスリム化をしないと人が足りなくなる。
837
(1): 2014/03/27(木)18:21 ID:P9j+HrHT0(2/3) AAS
>>817
激しく同意
車輌大型化と元町・中華街、太田、新栃木へ直通すべき
838
(1): 2014/03/27(木)18:24 ID:I/B8c6N30(1/2) AAS
乗務員に定年間近の人間そのまま置いておくかよw

引き篭もってないでたまに乗ってみろよww
839
(2): 2014/03/27(木)18:38 ID:3FlGbB9B0(4/5) AAS
>>838
お前どんだけバカなの…

定年間際で乗務外れてるというなら、その社員は別の仕事してるってことだろ?
その仕事をしてる人が定年で居なくなったら、別の人をアサインする必要があるだろ?

お前は廃止予定の部署に定年間際の人が寄せ集められてるとでも言うのか。
840: 2014/03/27(木)18:58 ID:fDuN1z530(1/2) AAS
AA省
1-
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.259s*