[過去ログ]
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★7【東海道】 (1001レス)
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★7【東海道】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1393943442/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
98: 名無し野電車区 [] 2014/03/07(金) 07:38:06.90 ID:/DIGGIxp0 現状、車輌増備のリリースもないことから、車輌を増備しない、 すなわち、営業運転キロ、回送キロを極力増やさない という前提で考えると、ダイヤの設定方法は下記以外ありえません。 1)朝ラッシュ時 ・宇高上りは、東海道下りにつながる本数分(9本/時、東京駅7:40-8:40基準)のみ縦貫線に直通します(一部国府津へ入庫)。 (それ以外のあぶれ分(11本/時)は、上野地平ホーム到着後、尾久などへ回送入庫。) ・宇高上り・東海道下り直通の隙間に、輸送力列車として、常磐快速231(Gなし)が品川へ乗り入れるほか、 現状、秋葉原電留線入庫の中電531も一部品川乗り入れ(計9本/時)(田町入庫、夕方出庫)。 (常磐快速231は、現状朝でも混雑率がやや低いので、運転本数を若干削減し、この分で品川延長増車分をまかなう) 以上、朝の縦貫南行は、宇高・常磐9本ずつの計18本。この程度の本数なら、上野駅の交差支障も問題なし。 また、新橋駅のホーム・階段のキャパシティも考慮すると、開通当初はこの程度に収めるはずです。 朝の山手・京浜線上野〜御徒町間は、15両編成18本もあれば、かなり混雑率が下がります。 ・東海道上り(20本/時)は、宇高下りにつながり、籠原、小金井へ一部入庫。 その他、一部列車が常磐231に代わって松戸・我孫子へ入庫(夕方に出庫) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1393943442/98
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 903 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s