[過去ログ] 【FGT試験走行】九州新幹線U123【再開@新八代】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95
(3): 2014/04/29(火)19:03:35.28 ID:42AEeM8u0(1/2) AAS
九州はこの先衰退するしかないでしょ
製造業がいくら頑張ってもそれで得た富が福岡市に吸い取られてしまうからね・・・
結局農業や観光でどうにかしてゆくしかないのよ
208
(1): 2014/05/06(火)12:37:22.28 ID:ZLqg5Gbl0(2/2) AAS
一巡してないと言われるんじゃないかね
まぁいいや
304: 2014/05/10(土)10:36:22.28 ID:Uih6pZi70(3/3) AAS
>>302
いい加減なこと書くなよwww
博多〜久留米でも快速は毎時2〜3本あって新幹線とほぼ変わらず。
並行する新幹線は、さすがに博多またぎのほうが多くなる。
熊本あたりとは違うんだよ。一緒にしてどうするんだよwww
471
(3): 2014/05/15(木)00:58:21.28 ID:gx8j3Tex0(5/8) AAS
熊本スレで、ひたすら”田舎熊本”を連呼してるのが、濱崎か?
623: 2014/05/28(水)03:35:22.28 ID:rm6PUJu30(2/2) AAS
>>621
それでも大阪まで新幹線ができるめどは立ってないんでしょ。
むしろ北陸新幹線の存在が、料金面で当面邪魔になりかねない。
どんな対策を打ってくるか関心があるところ。

>>622
感覚的には大阪〜米原のほうが近いかな。
営業キロで100q超である点、在来線で1時間半程度という点で。
681
(1): 2014/05/31(土)22:57:52.28 ID:8OLo4Hpu0(1/3) AAS
>>678
黒が増える。
九州内のダイヤ設定や料金設定が柔軟にできる。
きらめきを廃止できるので快速も増やせる。ソニックの停車駅も増やせる。
いわゆる3バカ駅の料金下げる余裕もできる。
西九州新幹線も山陽乗り入れがしやすくなる。
東九州新幹線も建設しやすくなる。

>>680
Qも新幹線運営の実績あるから、その言い分は通らないなw
752: 2014/06/04(水)09:24:04.28 ID:JvoNqVxV0(3/4) AAS
いままでがずっと特急誘導で銭稼ぎしてきたので
その観念を変更するのは相当な労力が必要になると思うわ
849
(1): 2014/06/20(金)00:42:11.28 ID:ECNKS/TO0(1) AAS
>>847
もっと変わると思うよ。
博多まで最短12分で直通特急が在来線含めて毎時5〜6往復。
佐賀まで最短12分で毎時2〜3往復。普通列車も含めれば5〜6往復。
拠点インターからも近く、どこに行くにも便利。こんな恵まれた場所はないよ。
もともとすぐ手前まで市街地化(宅地化)が迫ってたところだし。

筑前前原のあたりから満員電車で40分もかけて博多や天神に行くことを思えば、この立地の良さは奇跡的。
まして筑前前原あたりも駅周辺はすでに埋まってて、さらに二次交通が必要な状態。
853
(1): 2014/06/20(金)09:44:01.28 ID:/8XYzCP10(1) AAS
新大牟田は駅前に住宅展示場、駅裏にビニールハウスじゃ土地持ってても先が見えない・・・
892
(1): 2014/06/22(日)18:40:41.28 ID:4JOHWXYs0(1) AAS
日韓トンネル着工まだ〜
921: 2014/06/27(金)19:31:32.28 ID:HShz8iK20(1) AAS
静かで結構なことではないか
997: 2014/07/04(金)16:11:08.28 ID:kAaipxPj0(1) AAS
福岡市の盟主は釜山たい!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*