[過去ログ] 【FGT試験走行】九州新幹線U123【再開@新八代】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271(2): 2014/05/08(木)22:42 ID:5j5/+w970(4/5) AAS
わるいけどそれも無理よ
RSがさくらになっても8連で指定は4列席のままで毎時1本だったり2本だったりでしょ
従来の山陽区間客に山陽〜筑後・熊本・鹿児島利用の上積みが大きくあるならこんなわけない
一方で、連休の山陽の動向で目を引くのはみずほが好調でさくらが不振なことだった
この辺は熊鹿勢に有利な話かね
山陽区間客も山九直通客も上乗せ料金払ってでも速いほうを好んでいる
272: ポジ熊 2014/05/08(木)23:12 ID:k4D5TOpD0(8/9) AAS
>>271
結局は、何が言いたいかわからんが、博多〜熊本が減ってないのは事実だから
きみの主張は博多〜熊本の区間利用者が直通の減少分だけ増えたってことだよね?
まあ、ぞれでも利用者が増えたことには変わりはないが・・・
274(1): 2014/05/08(木)23:48 ID:WNnrtFP90(7/7) AAS
>>271
みずほが1本増えて、さくらが1本減ったことを考慮すると、
みずほ1本値の利用は、は平均で100%に乗るかどうか。
だから、客が積極的にみずほを選んだとまでは言いきれない。
九州全線開業2年目の後半あたりから、直通列車の利用状況は、
山陽内>九州内>博多またぎであるとされている。
その状況が変わったとする客観的情報がない以上、その想定をもとに現状分析するのである。
つまり、GW中の博多〜熊本の利用が他の区間に比べて好調だったのは、
特に5月3日を代表とする、熊本→博多の区間利用の大きな伸びが原因であると考えるのが自然。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s