[過去ログ]
【E6】秋田新幹線・山形新幹線42【E3】 (1001レス)
【E6】秋田新幹線・山形新幹線42【E3】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
444: 名無し野電車区 [] 2014/08/26(火) 13:21:45.14 ID:/TiT0LZRI 県も09年度以降、「はやて」「こまち」「はやぶさ」の宇都宮停車をJR東日本に要望し続けているが 1駅多く停車することで5分のロスが生じるため、旅客機との時間競争との点から前向きな回答が得られていないという。 東北新幹線「はやぶさ」宇都宮駅停車なるか http://trafficnews.jp/post/35939/ 東北新幹線「はやぶさ」について、宇都宮駅への停車を求める動きがあります。 「はやぶさ」は、東京と北東北を短時間で結ぶことを主目的にした列車です。 そのため大宮〜仙台間に停車駅はなく、仙台〜盛岡間も多くの列車がノンストップですが、 その代わり、盛岡駅以北で停車駅が多くなっています。 現在建設中の北海道新幹線が開業すると、東北新幹線との直通運転が実施されます。 そして同時に、東京と北海道を短時間で結ぶことを主目的にした「はやぶさ」が誕生する可能性が高いと考えられています。 しかしその場合、現在の「はやぶさ」と同様に盛岡以北の停車駅が多くては、「東京と北海道を短時間で結ぶ」という目的に合いません。 そのため本州内は仙台駅や盛岡駅、新青森駅といった主要駅にだけ停車し、東京と北海道を短時間で結ぶ「はやぶさ」が登場するのではという観測があり、 そのときは宇都宮駅にも停車してほしいという動きです。 2014年8月18日(月)には宇都宮市長らが札幌市を訪れ、北海道商工会議所連合会に「はやぶさ」の宇都宮駅停車実現について協力を要請したと、 下野新聞が伝えました。 また2014年4月には、北海道新聞が「道内経済界は北関東との交流拡大に期待をかけている」と、また「北海道新幹線のダイヤは基本的に現在の東北新幹線の延長だが、 札幌まで通れば別」という主旨のJR北海道社長の発言を伝えました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/444
445: 名無し野電車区 [] 2014/08/26(火) 13:48:36.45 ID:Jm4YWdRjI >>444 仙台盛岡通過で宇都宮停車にすれば解決する話。 東北DQN3県に停車させるだけで北海道旅行のムードを満喫したい首都圏民からブーイングを喰らいかねない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/445
446: 名無し野電車区 [] 2014/08/26(火) 16:45:22.27 ID:47ioQQ8ZI それくらいでいちいち文句言うヤツのほうがよっぽどDQNだよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/446
447: 名無し野電車区 [sage] 2014/08/26(火) 16:54:22.69 ID:CaS4pCVe0 山形市=秋田市の流動、 隣県の県庁所在地間だから相応はあるんだろうが、 「仙台周りで」というのが束のスタンスか。 しかし山形開業時のこまくさが、新庄以北ガラガラだったらしいから、 秋田開業以前から、その需要は少なかったのか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/447
448: 名無し野電車区 [sage] 2014/08/26(火) 17:05:28.92 ID:lZkyEXJ/0 北海道新幹線開通後のパターンは、こんな感じでいいだろう。 ↓ 東京―大宮―仙台――――――――新函館―札幌 【最速達】 東京―大宮―仙台―盛岡―新青森 【速達】 仙台―盛岡―新青森―新函館―札幌 【速達】 仙台駅付近は線形的に徐行を余儀なくされるので、 徐行ついでに全列車仙台停車が妥当。 栃木県は加速ゾーンなので速達列車停車案は論外。 栃木県民は、大宮or仙台で速達列車に乗り換えればいい。 「なすの」、「やまびこ」が停車してくれるだけでも儲け物。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/448
449: 名無し野電車区 [sage] 2014/08/26(火) 17:43:35.88 ID:1vemHXGT0 宇都宮・仙台間ノンストップの「ぎょうざ」号(E6系流用)を運行して、先に仙台で待機 ↓ 追い着いてきた「はやぶさ」と連結 ↓ 新函館までノンストップ ↓ なお、新函館・札幌では、ホーム長が足りないので、「ぎょうざ」号はドアカット http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/449
450: 名無し野電車区 [sage] 2014/08/26(火) 18:59:53.23 ID:V+/lfBsx0 >>449 それ降りられんやん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/450
451: 名無し野電車区 [sage] 2014/08/26(火) 19:11:06.63 ID:lmuy/cGl0 なるほど、北海道までの乗車体験ができるんだな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/451
452: 名無し野電車区 [sage] 2014/08/26(火) 20:53:16.77 ID:1vemHXGT0 >>450 清掃員が回収にお伺いします (_ _ ) ヽノ) ll http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/452
453: 名無し野電車区 [] 2014/08/26(火) 21:01:44.94 ID:hodhBXqm0 >>447 秋田市・旧大曲市の人は昭和57年の田沢湖線電化に伴う特急「たざわ」誕生後そっちにシフトしたな。 だから今のこまちのルートも妥当ではある。 でも横手市・湯沢市はどうだろう。 今では優等列車さえ無くなってしまったし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/453
454: 名無し野電車区 [] 2014/08/26(火) 23:02:50.76 ID:pofZcFVZ0 >>447 となりだからと言って需要があるわけじゃない。 新潟ー山形・福島も需要はほとんどない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/454
455: 名無し野電車区 [sage] 2014/08/26(火) 23:17:07.72 ID:vcoC5ywRO >>448 >>仙台駅付近は線形的に徐行を余儀なくされるので、徐行ついでに全列車仙台停車が妥当。 それは新青森も一緒では? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/455
456: 名無し野電車区 [] 2014/08/26(火) 23:21:18.37 ID:QkMshTCEI >>454 元越後国の庄内はともかく、凶悪犯罪のスクツこと基地外内陸マットに行く馬鹿はいないなぁ。 最上川に三峡ダム並の巨大ダムを作ってマット盆地など湖底に沈めてしまえばいい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/456
457: 名無し野電車区 [sage] 2014/08/26(火) 23:27:54.42 ID:bhQjjdqG0 大曲では狭軌線が分断されてないからね、 新庄〜秋田の路線は陸羽東西線、北上線で羽越線や東北線と繋がってるんで 別にこれ以上無理に標準軌線を増やさなくてもいいです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/457
458: 名無し野電車区 [] 2014/08/26(火) 23:29:32.33 ID:pofZcFVZ0 >>455 新青森と仙台では半径が違う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/458
459: 名無し野電車区 [sage] 2014/08/26(火) 23:33:48.37 ID:4rm0fR5C0 >>455 雲泥の差だと思うが? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/459
460: 名無し野電車区 [] 2014/08/26(火) 23:41:38.60 ID:LW8rXW5v0 秋田鉄道管理局時代は、山形は奴隷扱いだったんだろう JRになって仙台支社の管轄になってから、日の目を浴びたんだろうね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/460
461: 名無し野電車区 [sage] 2014/08/26(火) 23:42:44.23 ID:bhQjjdqG0 仙台は線路端の標識で105km/h制限とかあるんだよね。 110信号より遅いの。 本線上で速度制限の標識とかなかなかないよ、首都圏以外では。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/461
462: 名無し野電車区 [sage] 2014/08/27(水) 03:23:43.79 ID:CMKkHuGs0 >>453>>454 俺敵には秋田行つばさ乗って、雄勝越とかまったり快適に楽しみたくてしょうがないけど、 実際新庄から乗り継ぐ客多くないからな… でも湯沢・横手=秋田とかは、直通特急が復活すれば、そこそこ乗りそうだから、 そういう為ににも、標準軌にまとめるのは悪くないかとは思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/462
463: 名無し野電車区 [sage] 2014/08/27(水) 03:48:06.71 ID:6ywC7jpY0 >>462 > でも湯沢・横手=秋田とかは、直通特急が復活すれば、そこそこ乗りそうだから、 乗らないんだなこれが。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1398597553/463
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 538 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.094s*