[過去ログ] 【E6】秋田新幹線・山形新幹線42【E3】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
607
(2): 2014/09/30(火)21:50 ID:rkrqOlBkI(1) AAS
東京より北の都市の序列(人口だけでなく経済面や文化面、将来性も加味して判定)

1位 さいたま市(東北太平洋側3県停車便の大宮始発化に伴い拠点性向上)
2位 札幌市(北海道新幹線開業)
3位 新潟市(大阪直通GCT実現)
4位 宇都宮市(北海道直通はやぶさ停車)
5位 長野市(北陸3県から人、モノ、カネをストローして益々発展)

(番外)
仙台市・盛岡市
北海道新幹線開業に伴い全停車解除、残る停車便も大宮始発化され東京駅乗り入れ中止 (いわゆる2016年問題)
金沢市
省1
608: 2014/09/30(火)21:55 ID:Bs2l7GUd0(1) AAS
>>607
東京とさいたまの間に仙台が来るのは誰の目にも明らか
現実をみたほうがよいよ
609: 2014/09/30(火)23:05 ID:KPdbvT6Z0(1) AAS
>>600
>>606の通り、普通に有人改札部分をあけて通している。
普通列車からは全員降りるし、上りこまちで大曲で降りる人は本当に少ないから
すぐ見分けられる。
610: 2014/09/30(火)23:27 ID:YUXcF4kP0(1) AAS
こまちが上りだから成り立つんだな、そのタイミングだと。
確かに大曲は田沢湖線ホームが一つしかないから回せないだろうと思ってた。

秋田駅新幹線ホーム発着の大曲花火の臨時快速、今は始発の上りだけ
設定されることがあると思うが、乗客まとめてから自動改札を止めて通してたね。
昔、有人改札だったころに下り乗って秋田で降りたら、
「特急券は?ない?はぁ?」
みたいな扱いを受けた。
611
(2): 2014/10/03(金)18:01 ID:M04q7DH30(1) AAS
>>607
金沢より規模の小さい長野、高崎にストローて何のネタ?
612: 2014/10/04(土)14:11 ID:kpCK3YTQ0(1) AAS
>>688>>611
 例の新潟害基地は呆痴汁
613
(1): [sage!] 2014/10/04(土)22:20 ID:UFJS/3Bsi(1) AAS
秋田新幹線は単線区間多いしなんか違和感あるな
614: 2014/10/06(月)18:55 ID:gjnDr/7w0(1) AAS
こらーげんとんこつあぶらサワウ路地裏喧嘩美学文学団結ラーメン

こらーげんとんこつあぶらサワウ路地裏喧嘩美学文学団結ラーメン

こらーげんとんこつあぶらサワウ路地裏喧嘩美学文学団結ラーメン
615
(2): 2014/10/06(月)19:39 ID:xbCou6Xm0(1) AAS
>>613
特に田沢湖線区間はめちゃくちゃ揺れるし新幹線と呼ぶのはかなり違和感があるよね
616
(1): 2014/10/06(月)21:20 ID:byNhCCfII(1) AAS
>>611
2014年問題とは、金沢(笑)が長野にストローされて急速に衰退する問題のことである。
外部リンク[php]:www.marugotokanazawa.com

>北陸新幹線開通の後には、東京だけでなく長野へのストロー現象も起こりうるのです。
>長野県の経済規模や人口は、石川県と富山県の2県を足したレベルにあります。
>ここまでは書きたくなかったのですが、これが北陸の現状なんです。

金沢市民の中でもごく少数のまともな人達は現実を理解しているようです。
617: 2014/10/06(月)21:22 ID:KWbVnBLY0(1) AAS
>>616
良スレ集
● 新潟人が嫌われるのは何故? ●5
2chスレ:geo
新潟のコピペ野郎がウザイ件について
2chスレ:geo

新潟は路車板の荒らし・キチガイが多いのだろうか!!
2chスレ:rail
民度が低い新潟に高速鉄道は不要
2chスレ:rail
省2
618
(1): 2014/10/07(火)01:10 ID:O6Pbtv8j0(1) AAS
>>615
速度が遅いから全然揺れないぞ。
619: 2014/10/07(火)07:39 ID:DFlw+WzHO携(1) AAS
>>618
>>615は一度も秋田新幹線乗った事ないんだろw
惨めで哀れな>>615(失笑)
620: 2014/10/07(火)10:46 ID:RUl6FKoa0(1) AAS
山形の山の中は揺れると感じる
621: 2014/10/07(火)12:27 ID:3D2dVpbq0(1) AAS
最近はコイルばねの車両なんてほとんど無いからヒドイと思うのかも。
一番近いのは新潟か中央東線の115系がそうだから乗ってみるといいい。
年輩の世代だと「あそこの路線はガタガタして嫌だ」とか何十年も前の感覚で言ったりするね。
622
(1): 2014/10/07(火)12:45 ID:vwTrWlOS0(1) AAS
仙山線や羽越線が基準になるから田沢湖線、奥羽線は揺れたうちに入らない
623: 2014/10/07(火)13:44 ID:mrsJenxa0(1) AAS
>>622
標準軌間はいいな
624
(1): 2014/10/07(火)15:54 ID:hgBE/tUH0(1) AAS
w切符あるんだけどこまち全指定だよね立って行くしかないのでしょうか?
625
(1): 2014/10/07(火)18:22 ID:hgNriIW40(1) AAS
>>624
俺の持っているやつには、空いている席を利用できると明記されているが…
立席っつーか特定特急券扱いのような気はする。
626: 2014/10/08(水)00:57 ID:XzN8HTVZ0(1) AAS
>>625
あマジですか
+料金でも指定取れないとしか窓口で教えてくれなかったのでモヤモヤしてましたありがとう
1-
あと 375 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s