[過去ログ] 東北新幹線 part.90 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
568(1): 2014/05/28(水)09:32 ID:+RV4HKKe0(1/2) AAS
北陸とか迷惑なのが割り込んで来るからな
569: 2014/05/28(水)11:29 ID:IyWKxw100(1) AAS
東北地方の人口についていうと、2030年には10%減る
570: 2014/05/28(水)11:55 ID:v0G8O3jy0(1/2) AAS
>>568
後からできる北陸新幹線は
全列車、大宮始発にすればいい。
571: 2014/05/28(水)11:59 ID:+RV4HKKe0(2/2) AAS
北陸のJR西日本とか、その乗客らは質の低い連中だからな
遅延も多くダイヤを混乱させるだろ。大宮発着で十分だな
572: 2014/05/28(水)12:02 ID:v0G8O3jy0(2/2) AAS
将来の主な新幹線の運行体系
・東京〜新大阪〜博多
・新大阪〜博多〜鹿児島中央
・東京〜仙台〜新函館〜札幌
・東京〜新潟
・東京〜名古屋〜米原〜富山
・新大阪〜金沢〜上越妙高〜新潟
・大宮〜長野〜上越妙高
573(1): 2014/05/28(水)12:27 ID:0JdWojfx0(1) AAS
>>564
「たにがわ」が朝夕ラッシュ時のみになって、「とき」がほとんど各駅停車になる
574(1): 2014/05/28(水)17:01 ID:TzkhSW4S0(1/2) AAS
>>573
たにがわの高崎短縮とか?
北陸完成後の越後湯沢の乗降客多いとは思えないんだが
575: 2014/05/28(水)17:08 ID:A1AG9j7T0(1/2) AAS
>>574
ときを減らすわけに行かんでしょうに。
越後湯沢の客が減るならたにがわ減便で何の問題があるんだか。
576: 2014/05/28(水)17:08 ID:5b0BisR10(2/2) AAS
那須塩原みたいな扱いになるんじゃないの?<越後湯沢
北陸に充てる分上越と削らないといかんだろうし、
北海道をも見越して東北内の本数の見直しもしないといけないだろうし
どうなることやら
577(2): 2014/05/28(水)17:25 ID:A1AG9j7T0(2/2) AAS
スジとして北陸4、上越3、東北8、
ただし朝ラッシュ時の上りは金沢発がまだ届いていないので北陸3、上越4とする。
これで定期はOK。
臨時はときとガーラ湯沢たにがわが高崎まで併結とかいろいろやりようがある。できる限り大宮止まりは作らないだろう。
578(1): 2014/05/28(水)18:00 ID:8NHvZ5Tc0(1) AAS
北陸新幹線 = 高崎通過
上越新幹線 = 高崎停車
東京〜新潟間の本数は変わらない、ただし高崎停車が増えて所要時間は増える
579: 2014/05/28(水)22:33 ID:dB1T3IUk0(1) AAS
>>578
新潟対面乗り換えで酒田への短縮が成されるまでは、
東京〜新潟で所要時間の4分や5分の延びを気にする
客なんかいないからOKだろ。
580(2): 2014/05/28(水)22:59 ID:TzkhSW4S0(2/2) AAS
>>577
東北8もいらんやろ
日中(+ピーク時)
新函館 1 (こまちと併結)
新青森 (+1)
盛岡 1(仙台-盛岡各駅)
仙台 1(つばさと併結) (+1)
郡山 1(一部仙台まで延長)
金沢1(+1)
長野(あさま)1(+1)
省3
581: 2014/05/28(水)23:10 ID:ovww7VPF0(1) AAS
上越・北陸(長野)新幹線の東京発の定期列車の本数は
1日片道約75本前後(東京〜高崎・越後湯沢間ときと併結運転するたにがわはときと見なす)。
東京発新潟行27本
東京発長野行27本で54本
残りは高崎や越後湯沢行のたにがわや軽井沢止まりのあさま。
金沢延伸後、臨時枠の一部を定期枠に移行して片道80本体制として
東京発金沢行かがやき+はくたか27本
東京発新潟行きとき27本で54本
残り26本
東京発長野行あさま16本
省1
582: 2014/05/28(水)23:45 ID:As34bsPa0(1) AAS
>>580
北陸があまりに多すぎ。
583: 2014/05/29(木)01:14 ID:+ZMrzVy90(1/2) AAS
>>580
現時点で17時代の下りが臨時込み8本設定されているのだが。
584: 2014/05/29(木)01:27 ID:J+Fz9m6W0(1) AAS
>>577
大宮の真ん中のホームは折り返し用の配線になっていないので,
大宮発着はなかなか難しい。
下りか上りは必ず東北新幹線の逆走になるので。
新大阪の九州新幹線の例もあるので何とかなるのかもしれないが。
585: 2014/05/29(木)01:40 ID:+ZMrzVy90(2/2) AAS
東京駅発の下り時刻が4分刻みであることから合計15本のスジが設定されていることは疑う余地がない。
これは回送スジを含むので常時営業車両15本が走れる訳ではないが、ピーク時には一部の便の車内整備を簡略化して15本が設定可能である。
586: 2014/05/29(木)10:17 ID:JSBoxHsfI(1) AAS
手抜き問題
地理の問題です。該当する都市はどこですか。
問1
「杜の都」を自称するも、歴史的には大和朝廷の勢力が及ばない辺境の地であった。
東北太平洋側では最も人口の多い都市でありながら地下街すら無く、また大企業の本社が皆無で経済基盤が脆弱である。
東日本大震災・福島原発事故では津波の他に放射能汚染で甚大な被害を受けた。
2016年の北海道新幹線開業に伴い全停車で無くなることが見込まれている。
問2
「加賀百万石」を自称し過去の栄光を自慢するも、明治以降の近代化の波に取り残され産業が根付かなかった。
北陸三県の地理的中心に位置するにも関わらず、現実には東隣の県の県庁所在地に経済力で大差をつけられている。
省1
587: 2014/05/29(木)10:39 ID:sQj80qrii(1) AAS
AKB握手会を標的にした犯人の歪んだ反逆心
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「彼はおとなしい見た目と違って、昔からメタルやハードロックなど激しい音楽が好きだった。
だから、はやってる曲は嫌いで、明るいアイドルソングで、しかも国民的アイドルグループのAKB48は彼の“最も嫌いな存在”だったと思う。
中学時代から年上の偉ぶる先輩に食ってかかったり、みんなが尻込みする不良グループにキレたり、なぜか強い者に対抗心を持ってもいたので」(地元の知人)
いわゆる変わり者タイプで「あまのじゃく的」な性格。みんなの人気者を拒絶し、強く大きいものに食って掛かる無鉄砲さが目立っていた。
こんな梅田容疑者だけに、県警も「強い意図を持ってAKBを狙った」との見方は変えていない。
中学時代は陸上部で青森の県大会800メートルで2位になったほどの梅田容疑者だったが、高校を中退し、その後に入った通信制の高校を卒業後はアルバイトを続け、最近ではニート状態だった。
そんな自分の境遇と秋葉原アイドルから国民的スター軍団に上り詰めたAKBが真逆に見え、憎悪を募らせた可能性もある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 414 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s