[過去ログ] 北陸新幹線 総合スレッドPart59 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59: 2014/05/09(金)00:34:16.74 ID:71idAlmv0(1) AAS
>>57
ホント、東海は糞。
JR東日本を含む他のJRは韓国語、中国語を積極的に取り入れてるのに東海だけはかたくなに英語だけ(笑)
100: 2014/05/09(金)21:25:07.74 ID:lS27BzmJ0(1/8) AAS
現状の大宮〜高崎間の通過列車(定期のみ)約75本(往復)前後で
金沢開業後は一部臨時枠を定期枠に格上げして80本(往復)として
内かがやき・はくたかで計27本(往復)、新潟行きとき27本(往復)で合わせて54本(往復)
残り26本はあさま15本(往復)、たにがわ11本(往復)

また更に臨時枠を定期枠に格上げする事も出来ると思うが、
そうなると、すべての臨時列車の始発駅を大宮にしなくてはならなくなると思う。
167: 2014/05/10(土)14:40:18.74 ID:BEYp7H0N0(1/2) AAS
>>163>>166
上越新幹線の東京〜新潟間のときは20往復で
上野・大宮・高崎・浦佐・長岡・燕三条全列車停車でいい。
ときを減らした分、東京〜高崎・越後湯沢間のたにがわに変更し
高崎以南の利用者の利便性を図ればいい。

あさまをたにがわの代わりだと長野県内からの乗客と高崎以南の乗客が一緒に乗るわけだから
12両しかなく混む場合もあるし、
たにがわだと2階建て16両も可能だから混雑しない。
266
(1): 2014/05/11(日)23:28:41.74 ID:jDGvq+dl0(6/7) AAS
東京を等間隔で出て金沢行きの停車駅を極力減らし、長野で緩急接続するのが常道
ときを維持し、たにがわを維持し、あさまを併合して金沢行きのスジを捻出するとどうなるか
こっちは軽井沢でしか待避できない
軽井沢で待避しなかったら詰まる、待避したらポッカリ空く
前者だと見た目の停車本数は維持されるが、これはメリットじゃない
285: 2014/05/12(月)09:15:44.74 ID:mg0b44H+0(1) AAS
団子貼ることが生きがいの人はまだ半年がんばれるわけか
454
(2): 2014/05/15(木)21:05:25.74 ID:mozUhhrCI(2/2) AAS
>>453
上越妙高と高崎
両駅ともにかがやき停車に相応しい駅でありながら北陸(笑)のワガママで通過要求が出ている。
806
(1): 2014/05/27(火)17:13:51.74 ID:c7nFMhy90(1) AAS
新幹線は赤字になれません理由は大都市と地方を結ぶ路線だからです

大都市は地方なしでは生きていけない北陸新幹線は大都市と大都市を結ぶ
本州の中軸をなす路線なので赤字になりません

人口減少を持ち出して単純に赤字なると工作するアホがいたんだな
今時、そんなもんで騙されるとでも思ってんのか?
新幹線の利益水準も知らんもんのくだらん俄か書き込み

赤字決定は地方の在来線だわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s