[過去ログ] 北陸新幹線 総合スレッドPart59 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216: 2014/05/11(日)00:25 ID:1iFeVCa10(1/7) AAS
AA省
218
(1): 2014/05/11(日)01:34 ID:1iFeVCa10(2/7) AAS
記録用に1年目は大宮・富山通過便が1往復設定されるか?
記録便 東京・長野・金沢 
249
(1): 2014/05/11(日)21:53 ID:1iFeVCa10(3/7) AAS
8両で足りていた区間の長野あさまに12両17往復ってバカじゃね

だったら8両にして全部金沢行にしとけよ

>>246
開業後しばらくは長野あさまはE2メインで、数本E7だろ
数年後、上越にE7・8両編成(GC無し)を導入するついでに、長野に同じものを投入し増備完了
258: 2014/05/11(日)23:08 ID:1iFeVCa10(4/7) AAS
>>255
上越新幹線新型車両投入ダイヤは投入前と変更なし
当然これまで通り、とき・たにがわ分割はあっても、とき・あさま分割併合はない
263: 2014/05/11(日)23:20 ID:1iFeVCa10(5/7) AAS
ときの速達性確保の必要性って全くない
停車駅数が1駅or2駅増えたところで競合する相手がいない
267: 2014/05/11(日)23:33 ID:1iFeVCa10(6/7) AAS
飯山と長野3駅が1本で行けるよう
「はくたか」のうち半分(6〜8往復)は長野3駅停車便をつくるだろう
その場合、富山や金沢へ行くのには時間的に使い物にならないが
新黒部・糸魚川・上越の停車本数の確保と上越ー金沢間は北越の代替機能と思えば、価値はあるな
269
(1): 2014/05/11(日)23:36 ID:1iFeVCa10(7/7) AAS
>>266
前提としてとして金沢開業時に大きな減便はないが、多少の減便はやむおえず行うというのがJR東の見解
新潟に新型を導入する頃には、すでに今より数往復減っている
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s