[過去ログ] 【東京新函館】北海道新幹線210【2016年春開業】 (560レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237: 2014/05/18(日)21:19 ID:EkWFpEVU0(12/31) AAS
『私には自由が無いんです。人権も無いんです。人間扱いされていません。
選挙権?そんな高等な権利もらえるわけがないじゃないですか。
ご主人様の命令に服従して公務をします。意見?言えません。
行動の自由はありません。自由な恋愛もできません。
私?エタやヒニンじゃないですよ。生まれてから死ぬまで自由も人権もないですけどね。
自由が欲しいです。人権をください。制度を廃止してくだされば私も皆さんの仲間になれるんです。
他人を檻に閉じ込めて崇拝するのは楽しいですか?崇拝されるほうは楽しくありません。
動物園の檻の中に幸福な生活があるとでも?
愛玩したければペットをどうぞ。崇拝したければ宗教にでも入信してください。
いっそ北朝鮮にでも行ったらどうですか?あそこなら好きなだけ崇拝できますよ。
省17
238: 2014/05/18(日)21:25 ID:EkWFpEVU0(13/31) AAS
僧侶をちゃんと国家資格を通った公務員にしたら嫌が上でも質は上がる。
むかしは僧侶は公務員で優秀な人だけがなれた。
これからはルック東南アジア。上座部仏教の国々みたいに仏教を国教として
国家元首以下国民が三宝を敬うことができるように僧侶を公務員にしよう。
まず不法に占拠されている寺を国庫に取り戻すことが先決だな。
韓国じゃあもう600年以上前に徹底的に廃仏したそうだよ。
寺院潰しまくって土地没収して僧侶を奴隷階級にして苦役させたんだぜ!
宗教法人の諸活動が、営利事業と見做し得るかどうか?でしょうw
で、現在の法曹は、見做していない、ということです。
もし当然のことならば、なぜ、改正されないのでしょう? 非嫡出子の件や一票の格差だって騒がれてるのに。
省14
239: 2014/05/18(日)21:30 ID:EkWFpEVU0(14/31) AAS
創価学会は、鎌倉時代の日蓮大聖人(1222〜1282)が説いた仏法を信奉し、現代に即して実践している団体です。
日蓮大聖人は、仏教の創始者である釈尊が目指した「万人の成仏」の真髄を説くのは唯一「法華経」であるとしました。そして、その法華経の精髄を「南無妙法蓮華経」と顕し、全ての人が成仏(何があっても揺るがない絶対的な幸福な境涯)できる方途を示しました。
日蓮大聖人は、妙法こそが全ての民衆を成仏に導く教えであることを訴え、自ら広めました。そして、当時の為政者にも「立正安国論」を提出するなど、正しい宗教観に立つよう迫り、命に及ぶ数々の弾圧を受けました。
しかし、日蓮大聖人はいかなる困難にも屈せず、弟子や門下に法門の論文や手紙を綴り、この信仰を貫くよう励まし続けました。そして、後事を直弟子の日興上人に託しました。
創価学会は、民衆の幸福を願い救済し続けた日蓮大聖人を末法の御本仏と仰ぎ、その生涯をあらゆる機会に学んでいます。そして、学会員一人一人が、日蓮大聖人の如く、いかなる困難にも屈しない力強い人生を歩めるよう信仰を深めています。
創価学会沖縄青年部では、1982年以降、沖縄戦体験者が描いた「沖縄戦の絵」の巡回展を、沖縄をはじめ全国各地で開催。
この「沖縄戦の絵」は、多くの庶民が直接描いた絵であり、あの“鉄の暴風”のなかで、目に、心に、生命に刻まれた、恐らく生涯消えるはずもない戦場のひとこまとして描かれたものばかり。
またその一点一点が、米軍や旧日本軍による戦争記録とは違い、民衆(島人)の視点で戦争の実像をとらえたものであり、その意味からこれまで人々の視覚にふれなかった空白の部分を埋めるのに大きな意義を持つ貴重な歴史的資料でもある。
240: 2014/05/18(日)21:42 ID:EkWFpEVU0(15/31) AAS
国連による「人権教育のための世界プログラム」支援の一環として、創価学会青年部が制作。
本展では、ガンジーやキング、エレノア・ルーズベルトなど人権の先駆者が残した歴史上の遺品と共に、障害者など人権問題の当事者が制作したアートなど約200点を出品。
「女性」「子ども」「差別」「貧困」「紛争」など、現代の人権問題を分かりやすくパネルで取りあげた。
世界329言語で表示される世界人権宣言のタッチパネルをはじめ、人権に関する絵本コーナーも設けるなど子どもたちにも親しみやすい内容になっている。
1990年、南アフリカの人権の闘士ネルソン・マンデラ氏と池田名誉会長が会見。その席上数々の具体的な提案をし、南アフリカへ1万冊の図書を寄贈。
南アフリカの音楽団体の日本招聘などが実現されている。
その際、アパルトヘイトの惨状を訴える「ヒューマン・ライツ(人権)写真展」と「現代世界の人権展」の開催も提案された。
この「現代世界の人権展」は東京の国連ギャラリーを皮切りに、
世界8カ国40都市で開催。そこでは合計50万人を越える方が来場した。
豊富な写真とデータをもとに、人類普遍の価値である「人権」の尊さを訴える企画に多くの賛同の声が寄せられた。
省12
241: 2014/05/18(日)21:48 ID:EkWFpEVU0(16/31) AAS
오사까 이꾸노서지부에서 분회대항 노래자랑
처음되는 예술경연식 모임 총련오사까 이꾸노서지부가 주최하는
《분회대항 노래자랑모임》이 10일 새로 개축된 오사까조선회관 강당에서
진행되였다. 모임에는 270명이 참가하였다. 무대에
242: 2014/05/18(日)21:59 ID:EkWFpEVU0(17/31) AAS
「世界広布新時代 開幕の年」
いよいよ「創価の新時代」が幕を開けた。今こそ創価学会が世界宗教へと、さらなる飛躍を遂げる歴史的なスタートである。世界が求める人間主義の哲学を語り広げる、絶好機が到来した。
私たちは、2030年の創立100周年を大目標に、まずは2020年の創立90周年までの7年間で、「社会に価値を創造し、自他ともの幸福を実現する」(小説『新・人間革命』第7巻)という「創価」の名にふさわしい運動を、
より強力に推し進めていきたい。そして、SGI(創価学会インタナショナル)各国の模範となりゆく、新たな広布前進のモデルを築いていく。
そこで、そのスタートとなる2014年は、テーマを「世界広布新時代 開幕の年」と掲げ、一人一人が新たな決意で、広布拡大に大きく打って出ていきたい。
「広宣流布とは、人間性の勝利の異名だ。そうであるならば、人を磨き、鍛え、育て、輝かせていく以外にその成就の道はない」(同第5巻)。
ゆえに学会の活動は、「人材育成」に始まり、「人材育成」に帰結する。「学会以上に成長できるところはない」「学会は多くの社会貢献の人材を輩出している」という姿そのものが広宣流布なのである。
とりわけ少子化が加速度的に進展する今後、学会の諸活動は、これまで以上に「人材育成」、そして、さらに広布の裾野を広げる「友好拡大・地域貢献」への転換が求められている。
具体的には、「『座談会』をはじめ、『教学』『折伏』『指導』は、広宣流布運動の柱となる四原則なのである。なかでも、座談会は教学研鑽の場とも、折伏の場とも、また、指導の場ともなる、一切の基盤といえよう」(同第18巻)とある通り、
座談会を最重要の基盤とあらためて位置づけ、大座談会運動を力強く推進する。
243: 2014/05/18(日)22:01 ID:EkWFpEVU0(18/31) AAS
1.学会は永遠に弘教・拡大の団体
友好と信頼の拡大こそ広布の実証
「創価学会は、永遠に『折伏』の団体である。一人また一人と、誠実に粘り強く『希望の種』『幸福の種』、そして『勝利の種』を蒔いていくのだ」(「随筆 我らの勝利の大道」114)
「一人が、十人の本当の友人をつくっていこう! そこに実質的な広宣流布がある」(「随筆 人間世紀の光」205)
◎ 学会活動の根本である「折伏・弘教」「聖教新聞の拡大」に全員が挑戦しよう。
◎ 日常の「友好拡大」「地域貢献」に積極的に取り組み、10人の本当の友人づくり≠目指そう。そのために会合の時間や回数を見直し、友好デーを拡充するなど工夫していく。
リーダー自身が、率先垂範の行動を示そう。
◎ 2月には「多くの友人」「多くの青年」が集う座談会などを地区、支部で開催する。青年部を先頭に折伏・弘教の波を起こし、「新時代の2月闘争」を展開しよう。
◎ 5月から7月にかけては「創価青年大会」を各地で開催する。各部一体となって「青年層の折伏」「青年部の活動者増」「当日の結集」に総力を挙げよう。
244: 2014/05/18(日)22:17 ID:JTbaRkI/0(1) AAS
北海道新幹線はマジで要らねえww。
クソ過ぎる!
245: 2014/05/18(日)22:22 ID:EkWFpEVU0(19/31) AAS
池田大作名誉会長の行動の軌跡
昭和20年(1945年)8月15日、終戦。池田大作名誉会長は当時、17歳の青年であった。
戦地に応召されていた兄たちが相次いで復員してくるなか、敬愛する長兄・喜一の消息は途絶えたままだった。
終戦から2年が経とうとしていた昭和22年(1947年)5月。役所から突然届いた一通の書状。長兄の戦死公報だった。
長兄の死を知った池田青年は、一枚の鏡を握りしめた。
母の嫁入り道具の鏡台の鏡が、なにかの拍子に割れたとき、居合わせた長兄と池田少年は二人して適当な大きさの破片を拾った。
喜一は、その鏡の一片を戦地に携えていった。池田青年は、雨のように降る空襲の焼夷弾の炎を、もう一片の鏡を胸にかいくぐった。
戦死公報を受け取った母の背中は、小刻みに震えていた。罪のない母親をこれほど悲しませる戦争に、怒りが込み上げた。
池田名誉会長の平和への思いと行動は、若き日の戦争体験を抜きに語ることはできない。
戸田第二代会長に出会い、10年を経た昭和32年(1957年)9月8日。池田大作名誉会長(当時青年室長)は、戸田会長とともに、創価学会青年部による横浜・三ツ沢競技場での体育大会に出席していた。
省5
246: 2014/05/18(日)22:24 ID:EkWFpEVU0(20/31) AAS
原水爆禁止宣言からちょうど11年目の昭和43年(1968年)9月8日。池田大作名誉会長(当時会長)は、中国との国交正常化の早期実現を訴える「日中提言」を行なった。
提言は、日中の未来を憂慮していた心ある人々の間に大きな反響を広げる。国交正常化は、昭和47年(1972年)の日中共同声明によって実現をみた。
昭和49年(1974年)9月、池田名誉会長はソビエト連邦(当時)を初訪問。冷戦のさなかの訪問を決意させたのは、中ソ間の緊張による戦争への懸念だった。
「宗教否定の国に、どうして宗教家が行くのだ」という批判に池田名誉会長は「そこに人間がいるからです」と答えた。
ソ連・コスイギン首相との会見に臨んだ池田名誉会長は、単刀直入に聞いた。「ソ連は中国を攻めるつもりはあるのですか」
一民間人からの思いもかけぬ言葉に、コスイギン首相も率直に答えた。「中国を攻めるつもりも、孤立化させるつもりもありません」
同年12月、コスイギン首相の言葉を携え、池田名誉会長は訪中。この時、重い病の床にあった首相・周恩来が池田名誉会長との会見を強く希望した。
周総理は、日中友好と世界の平和を池田会長に託す。「あなたが若いからこそ、大事につきあいたいのです」
国家や思想の違いを超え、平和へのバトンが手渡されたのである。
247: 2014/05/18(日)22:26 ID:EkWFpEVU0(21/31) AAS
昭和46年(1971年)の本部総会で池田大作名誉会長(当時会長)は、「生存の権利に目覚めた民衆の運動が、今ほど必要なときはない」と、平和への行動を呼びかけた。
これを受け、青年部は昭和48年(1973年)から「核廃絶1000万署名運動」を開始。
庶民の平和への切なる願いは、昭和50年(1975年)に池田会長の手で国連事務総長に届けられた。
昭和57年(1982年)から創価学会と国連広報局の協力で開催された「核の脅威展」は、世界24か国を巡回し、のべ200万人以上が観た。
核戦争の恐怖と平和の尊さを訴える展示は、東西冷戦下での核廃絶と緊張緩和への国際世論の形成に大きな影響を与えた。
冷戦終結後の平成9年(1997年)には核兵器全廃条約の締結を求める署名運動「アボリション2000」に協力。
3か月間で1300万人の署名を集めた。
このほか、国連を通じた難民救済活動への支援や、100巻に及ぶ戦争体験集をはじめとする反戦メディアの出版など——。
第三代会長就任以来、池田名誉会長が切り開いた平和行動の足跡は、創価学会の幅広い平和運動の大河として広がっている。
248: ザマーが進化したか? [頑張ったから遊んでやる] 2014/05/18(日)22:55 ID:FL4o0Lb2O携(1/5) AAS
新駅から七飯方向への道路整備も必要だな。
新駅北口から峠下への道路整備がされているがさほど必要無いような気がする。
249: 2014/05/18(日)23:03 ID:EkWFpEVU0(22/31) AAS
「50年前、桜の咲く頃に私は日本を発ちました」——19歳で留学した日本の思い出を、周恩来総理は懐かしそうに振り返った。
「もう一度、ぜひ桜の咲く頃に日本に来てください」と語る池田大作名誉会長に周総理は言った。
「願望はありますが、無理でしょう」——周総理は癌におかされ、闘病中の身であったのだ。
1974年12月5日の夜。総理からの会見の要望は、2度目の訪中で北京に滞在していた池田名誉会長に、突然伝えられた。
総理の病状を心配した池田名誉会長は、会見を固辞。しかし、総理の「強い希望」であるとの説得に促され、会見場となった入院先の三〇五病院に向かった。
総理は玄関で立って待っていた。「よくいらっしゃいました。池田先生とは、どうしても、お会いしたいと思っていました」
1960年代初めから、「創価学会は、民衆のなかから立ち上がった団体である」ということに着目していた周総理。1968年に池田名誉会長が発表した「日中国交正常化提言」も高く評価していた。
「20世紀の最後の25年間は、世界にとって最も大事な時期です」——周総理は、日中の友好、アジアの平和、さらには世界の平和と安定について、万感を込めて語る。
「中日両国人民の友好関係の発展は、どんなことをしても必要であることを何度も提唱されている。そのことが私にはとてもうれしいのです」「あなたが若いからこそ大事につきあいたいのです」
この時、周総理76歳、池田名誉会長は46歳だった。
省6
250: 2014/05/18(日)23:07 ID:EkWFpEVU0(23/31) AAS
イギリスが最も輝く季節、メイフラワー・タイム(5月の花咲く頃)。
1972年5月、池田大作名誉会長は、ロンドン市内にあるアーノルド・J・トインビー博士の自宅を訪れていた。
1969年の秋、池田名誉会長のもとに一通のエアメールが届いた。
それは「20世紀最大の歴史家」とも評されるトインビー博士からの、「対談」を要請する書簡であった。
「現在、人類が直面している諸問題に関して、二人で有意義に意見交換できれば幸いです」。
そして「うららかな春を迎える5月」に、ロンドンで語り合いたいとつづられていた。
招請から2年半、ついに対談が実現した。
「私はこれまで、仏法者として、『生命の尊厳とは何か』『人間とは何か』といった根源的なものを、常に探究してまいりました」
と語る池田名誉会長にトインビー博士は応じた。「まさに、私もその点を話したかったのです。長い間、この機会を待っていました。
やりましょう! 21世紀のために語り継ぎましょう! 私はベストを尽くします!」
省9
251: 2014/05/18(日)23:08 ID:EkWFpEVU0(24/31) AAS
その解決の方途を真剣に探ろうという責任感と情熱である。
トインビー博士が対談を始める際、青年のごとく語る言葉があった。
「さあ、今日も、共に語りましょう! 人類のために! 未来のために!」
252: 2014/05/18(日)23:12 ID:EkWFpEVU0(25/31) AAS
「きょうは、大統領とケンカをしに来ました! 火花を散らしながら率直に話し合いましょう。人類のため、日ソのために!」(池田大作名誉会長)1990年7月、ソ連政治の中枢・クレムリン。
ゴルバチョフ氏と池田名誉会長との初の出会いは、通訳が一瞬戸惑うほどの率直な会話からはじまった。「私も率直な話し合いが好きです」ゴルバチョフ氏も輝くような笑顔で応えた。
ソ連の最高指導者として、ペレストロイカ(再建・改革)を掲げ、内政改革を推進。外交では「新思考」で核軍縮の流れをつくり、東西冷戦を終結させた人物である。
初会見の際、池田名誉会長に明言した通り、1991年の春にソ連大統領として初来日したゴルバチョフ氏。ハードスケジュールが続くゴルバチョフ氏を池田名誉会長は気づかい言った。
「きょうはせめて、変わらぬ友情の心を伝えたいと思って来ました」「優先すべきは全人類の利益です。
ゆえに私は人類的視野で働く人を大切にします」その年の12月、世界情勢の激動のなかでソ連は解体。大統領を退いたゴルバチョフ氏に池田名誉会長は渾身の励ましを書き送った。
「これからです。これからあなたの本当の人生が始まります」——と。
ゴルバチョフ氏と池田名誉会長の語らいのなかには“人類の未来について、胸襟を開いて語り合える数少ない人物”としての信頼感にあふれている。
「あなた(池田名誉会長)はご自身の平和旅によって、鉄のカーテンのもとでも、平和や対話や民間外交が可能であることを証明しました」(ゴルバチョフ氏)
歴史の激動のなかで、時には非難の嵐のなかを生き抜いてきたゴルバチョフ氏は、語る。
省2
253: ザマーはバカ〜に [昇格] 2014/05/18(日)23:12 ID:FL4o0Lb2O携(2/5) AAS
都市間長距離バス上りを新駅経由もやっていいかなんて思った。
何れにせよ現函館駅から新駅へと交通網の一大JCTが移ることになることには変わりはない。
254: 2014/05/18(日)23:16 ID:EkWFpEVU0(26/31) AAS
長身の紳士が、血色の良いピンク色のほおをほころばせながら会見場に現れた。
20世紀最大の科学者の一人、ライナス・ポーリング博士である。
ビタミンCの研究で有名なポーリング博士は、「現代化学の父」とよばれる。1954年にノーベル化学賞を受賞。
さらに、夫人とともに核兵器廃絶への取り組みを続け、1962年にはノーベル平和賞も受賞した。
異なる分野での2つのノーベル賞を個人として受賞したのは、ポーリング博士が初めてである。
ポーリング博士が池田大作名誉会長のことを知ったのは80年代前半のこと。ともに平和へと行動してきた夫人に先立たれ、孤軍奮闘していたときのことだ。
あるジャーナリストに紹介されて手にとった名誉会長の著作や平和提言。その内容に博士は驚嘆する。
長年、核兵器について思索するなかで博士は「核兵器の一番の問題は、人間の生命に潜む狂気である」との認識を深めていた。
その生命の問題をあつかう宗教者である池田名誉会長が、これほど広範に、反核・反戦運動に取り組んでいるとは——そこにポーリング博士は目をみはった。
初の会見(1987年2月)は、ポーリング博士の強い希望によって実現し、その後、4度の語らいを重ねることとなった。
省8
255: 2014/05/18(日)23:21 ID:EkWFpEVU0(27/31) AAS
「訪米の際には、立ち寄ってほしい」——池田大作名誉会長との会見を希望したのはヘンリー・A・キッシンジャー氏。当時、国際政治の“要”のアメリカ合衆国国務長官であった。
“外交の魔術師”との異名を持つキッシンジャー氏。「ヒマラヤ越えの北京入り」と報じられた電撃訪中(1971年)は、世界を「米ソの二極構造」から、
「米中ソの三極構造」に劇的に転換した。
名誉会長も、74年に中ソ両国の首脳と会見。“民間外交”を推し進めていた。
翌75年1月——。初めての会見は、小雪がちらつくアメリカの首都ワシントンで行われた。
核保有国間の緊張、ベトナム戦争……外交課題が山積するなかで、キッシンジャー氏は早くから池田名誉会長の民間外交に注目。
会見の数年前から書簡で意見交換を始めていた。
会見に先立って、池田名誉会長によるベトナム和平についての提言が氏の手元に届いていた。
初会見の席上、「池田会長の平和行動は、よく知っています」と語り、世界情勢について池田名誉会長の見解を求めたキッシンジャー氏。
池田名誉会長のベトナム戦争終結への提言についても、「3回、読みました。数日間思索します。中東問題も意見を送ってほしい」と。
省11
256: 2014/05/18(日)23:24 ID:EkWFpEVU0(28/31) AAS
「余りにも興味深い対話ですので、もう少し続けさせてください」
1992年11月、チリ共和国の国家元首として初めて来日し、池田大作名誉会長と会見したエイルウィン大統領。多忙なスケジュールを気づかい、
辞去しようとする池田名誉会長を大統領が引きとめたのは「民衆に奉仕するリーダー像」に話がおよんだ時であった。
かねてより「私は、チリとチリ人に対して『一番、奉仕する人』になりたい」と語るエイルウィン大統領。
池田名誉会長は、チリが「一番、大変な時」に立ちあがったエイルウィン大統領の勇気を「『人間として』偉大」と讃えた。
エイルウィン大統領のトレードマークは、絶えることのない笑顔。チリのある新聞は「彼の外見的な特徴といえば、
厳しい現実の試練も消し去れなかった微笑であろう」と記した。「厳しい現実の試練」——それは、独裁政権を倒し、
民政移行を実現した不屈の闘争であった。チリの民衆は、「紙と鉛筆」(投票)、「歌」(音楽と詩)と「握手」(立場を超えた民主勢力の連帯)で勝利したのだった。
「決して、これが最初で最後の出会いにならないことを望みます。
この次は、ぜひ我が国で、大統領府でお会いしたい」とのエイルウィン大統領の願いは、翌93年2月、池田名誉会長がチリを初訪問した折に実現した。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s