[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part147 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512: 2014/07/07(月)11:57 ID:Xd+HAm+q0(1) AAS
馬鹿詐欺君に纏わりつくAA荒らしを糾弾するスレ
2chスレ:rail
513: 2014/07/07(月)12:23 ID:drQr3UDI0(1) AAS
>>495-496
>>498
地元紙に記事があったよ
外部リンク:www.shimotsuke.co.jp
514: 2014/07/07(月)12:27 ID:q3I1RO420(1/5) AAS
>>486
TOKYOメトロ15000系と同じワイドドアに対応したE235系を作ればええやん
E231系800番台は武蔵野線転属で解決
515: 2014/07/07(月)12:31 ID:q3I1RO420(2/5) AAS
>>499
無い無い
516: 2014/07/07(月)12:32 ID:q3I1RO420(3/5) AAS
>>511
激しく同意
517: 2014/07/07(月)13:09 ID:xlnvghAo0(1/2) AAS
AA省
518: 2014/07/07(月)13:15 ID:xlnvghAo0(2/2) AAS
AA省
519
(1): 2014/07/07(月)13:31 ID:UMGX0qNO0(1) AAS
>>280
209-500/3000/3100は205系を淘汰する前に整理しないと。
機器更新してまで継続使用の必要は無いでしょ。
総武緩行にE231-500を全て転用。転用で足りない分はE231-0を6M4Tに組み替えて残す。
残りの車両は2M2Tに組み替えた上で川越に転属し、205・209を丸ごと置き換え。
余ったMMユニットは常磐線の10連の6M4T化に使う。
武蔵野は新車+E231サハで全て置き換え。
205-5000は全て相模線や仙石線や東北線などのユニットと差し替え。
それでもって209の機器更新していない車両は全て廃車。
520
(2): 2014/07/07(月)13:37 ID:E75BECjSi(1) AAS
>>370
水戸線は531だろ
521
(1): [lj] 2014/07/07(月)13:48 ID:aBtzNtSU0(1) AAS
>>519
205-5000の転用は無いだろ。車体は初期車だしわざわざ半自動ドア取り付け改造とかまでするかね?
しかも転用したとしても数年でE231等が大量に余りそうなのに。
522
(1): 2014/07/07(月)14:11 ID:721DMNjL0(1) AAS
常磐E231とはドアエンジン違うし、そもそも車内LEDが2段と1段
523: 2014/07/07(月)14:56 ID:R4s4VEml0(1/2) AAS
>>493
なん…だと…
524: 2014/07/07(月)15:15 ID:hTSMk7LX0(1) AAS
ミツに残留するE231系0番台は、せめてモニターを付けて500番台並みの設備にして欲しい…。
525
(1): 2014/07/07(月)15:44 ID:M824stix0(1/2) AAS
>>520
VVVFはもう生産していないタイプだと思うけど。
それともそれだけ新しいのにするの?
526: 2014/07/07(月)16:12 ID:qgoQLQny0(2/2) AAS
>>525
その可能性はありそう。
で、既存のE531もいずれVVVFを新型に更新するとか。
527
(4): 2014/07/07(月)16:14 ID:QBHUf9230(2/7) AAS
実は2016年の大半の期間、新津ががら空きになる計算なんだよな

・E233が2015年9月ないし10月には終わってしまう
・E129一次車(2連全部と4連の半分)も
 どんなに食い込んでも年度末までかかることはない
・E129の二次車(4連の残り半分)は
 2017年に入ってからまとめて出すとすると
 辻褄があう(置き換えの関係で都合が良いこともある)

つまり、2016年Q2-Q4ががら空きになるのよね
何か大規模改修工事でもするのか、あるいは何を作るつもりなんだが…
528
(1): 2014/07/07(月)16:34 ID:Q3ou1uez0(1/3) AAS
>>527
総合車両もだが、こればかりは海外含め他社製品の受注状況にもよるからなあ
ラインをあけておくわけにもいかないだろうから、E233を何かしら追加で作るかもしれない
となると対象は武蔵野線くらいしかなくなるが
209-500の機器更新が進まないのにはこんな理由もあるかもな

意外にありそうな可能性として横須賀線のE217の更新があると思う
E217なら玉突きで高崎、長野でも使いやすいだろうし、機器更新もしてあるので
529
(1): 2014/07/07(月)16:48 ID:rCeFQuut0(1/3) AAS
東京都の10-300形の5次車とか公・民鉄関係では?
530
(1): 2014/07/07(月)16:55 ID:GPbw2ZH00(1/2) AAS
>>527-529
>実は2016年の大半の期間、新津ががら空きになる計算なんだよな

その期間は、一連の交直車の製造だと思うよ。
415-1500の代替車両新造は既に本年度から始まるようだが本年度だけでは完了しないだろうし
2017年度末予定の黒磯構内直流化に合わせた719系の代替車両新造もある。
それと…これを言うとなぜかご機嫌を損ねる人がいるがw・・・村上以北電車化の分の交直車が
入る可能性があるし、それがなかったとしてもE129系の不足分を充足させる追加製造が考えられる。
531: 2014/07/07(月)16:58 ID:Q3ou1uez0(2/3) AAS
>>530
415の置き換え、719の置き換え等が入るとしても年産254両をうめられるだろうか?
E235製造の前倒しのほうが現実的か?
報道発表で4年後からとか言い出しているけれども、今までの経緯からかんがえればここまで開くのはちょっと考えにくい
1-
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.627s*