[過去ログ] 【μ】名古屋鉄道227号車【名鉄】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
820(5): 2014/07/27(日)00:16 ID:IxZy8NHq0(1/5) AAS
>>804 そういえばリニア中央新幹線があまり妄想と言われないのはなぜだろう?
まずは名古屋どまりなのは、私企業であることをわきまえた慎重な計画だなと思うが、
南アルプスにトンネル掘るにしたって、土の捨て場がないし、
道路地図を見てみると、周りには道1本ないから、工事用道路作るだけでも相当な時間と金がかかるだろう。
長野がごねてることの方が叩かれてたのは、葛西のカリスマって奴か?
823: 820 2014/07/27(日)00:44 ID:IxZy8NHq0(2/5) AAS
南アルプストンネルなんかより、八甲田トンネルの方が距離が長いが、
八甲田トンネルの場合は、みちのく有料道路が並走しているため、工事用道路の建設も容易である。
(鹿島建設は住み込みしてたみたいだけど
南アルプスも東海の妄想が発動したら、黒部みたいになるのかな?
833: 820 2014/07/27(日)02:17 ID:IxZy8NHq0(3/5) AAS
で、本題に入るが、国が金を出そうとしているのは、それは全体的に見れば空港線に限った話じゃない、
すなわち、「なになに、トヨタ様とリニアをつなぐ架け橋になりたい?
そのために、名鉄名古屋駅の改良と、それにともなうリニアへの乗り換えの容易化と、
近鉄の駅との統合と、名鉄百貨店の建て替えをしたい?
ならば金を出してやろう、トヨタ様にはこれからも稼いでもらいたいし。」
という目論見があるのだろう。
リニアも、振り返れば東海道新幹線もそうだが、国策の名のもと、妄想は具現化していった。
ま、「空港線ホームなんて作らなければいい」というのが一番簡単な話だが
836: 820 2014/07/27(日)04:54 ID:IxZy8NHq0(4/5) AAS
で、国が妄想に手を貸すんなら(というか、俺がお役人さんの立場なら)、こんなややこしい作り方もあり得るんじゃないだろうか?
まずは、大深度地下に新たな近鉄と一体化した駅を作り、西口に仮の出入り口を作る。
新線への切り替え方は、東急東横線の渋谷駅と同様。
東山線や今存在するJRの路線からは遠くなるが、リニアや桜通線からは近くなるしね。
そして、旧駅と名鉄百貨店etcを同時に取り壊して、新たなビルを設ける。
その新しいビルができたら、仮の出入り口はリニアの出入り口に転用する…
といった具合に。
省2
837: 820 2014/07/27(日)04:56 ID:IxZy8NHq0(5/5) AAS
×大半が
○都市部においては
839(1): 2014/07/27(日)05:16 ID:rTNNZjjS0(1) AAS
>>820
>そういえばリニア中央新幹線があまり妄想と言われないのはなぜだろう?
一応建設計画も立てられて実際に一部区間完成しているからだろうね。
>長野がごねてることの方が叩かれてたのは、葛西のカリスマって奴か?
安倍首相のお友達なのと諏訪に行ったら遠回りになるから。後は新幹線法知らない馬鹿。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s