[過去ログ] 駅の利用客数について語るスレ関東内板・21 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363: 2014/12/02(火)18:25 ID:c1AOCfsQ0(1) AAS
>>360
全然説明になっていないなw
お前データ理解してる?
364: 2014/12/02(火)18:29 ID:5S5alvu20(1) AAS
西大井の乗車人員が減ったから混雑区間が変わったんやろ。
365
(2): 2014/12/02(火)19:36 ID:8uwYCmaH0(1) AAS
埼京線、だいぶ下がってるけど何かあった?
366: 2014/12/02(火)20:31 ID:1+Fj8c2Y0(1) AAS
>>365
幅広車のE233系投入で輸送力が上がったからだろ

つか、>>356は「数字で見る鉄道2014」から引用してるが、
国交省のHPでずいぶん前から公開されてるぞ
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
367: 2014/12/02(火)20:36 ID:GnoesUza0(1) AAS
>>365
205系がE233系になったぐらいでは。
埼京線ユーザーじゃないから詳しくないけど。
368: 2014/12/02(火)22:38 ID:ZWSv7otJ0(2/2) AAS
>>358>>360
西大井の乗車人員は変わっていない。
そもそも余所から来て下車するような駅ではない。
単純に湘南新宿ラインで分岐するからだと思われ。
369: 2014/12/03(水)13:46 ID:JHagdjlW0(1) AAS
元々の混雑区間も新川崎→品川っていう大雑把なやつだったような気もする。

いずれにしても、この結果は、湘南新宿ライン>横須賀線品川方面ってことに過ぎないだろうけど。
370: 2014/12/03(水)19:51 ID:/Z9kPYgq0(1) AAS
そうか。湘南新宿ラインのせいで西大井前後の混雑率が難しくなってるんだな。
別カウントされてる訳じゃないからな。
371
(1): 2014/12/04(木)18:49 ID:UE/Rhp920(1) AAS
武蔵小杉って神奈川だろ。
東京に住めない負け組が住む川口とかと
同じ分際の癖に勘違いの甚だしいね
372
(1): 2014/12/04(木)19:34 ID:RS6ZCI7z0(1) AAS
>>371
東京で人気が有るのは山の手地区だけだよ。
隅田川から東側の低地だったら、
浦和や武蔵小杉の方が人気が高いな。
373
(1): 2014/12/04(木)19:38 ID:Enet34fr0(1) AAS
浦和は昔からの高級住宅街だから分かるが、武蔵小杉はねーわ
どんなにイメージ転換をしようが所詮、足立レベルの治安の悪さを誇る川崎市だしな
374
(4): 2014/12/04(木)19:45 ID:M9MFXfTg0(1) AAS
>>373
浦和はダサイタマでイメージが悪いし、
武蔵野線1駅の東浦和は田舎。
375
(1): 2014/12/04(木)20:08 ID:jK/K2oCg0(1/2) AAS
>>374
東浦和〜東川口の見沼田んぼを見て田舎だと言っているんだろうな

あれは歴史の教科書に載ってるようなものだから、
宅地開発させないようにしてるんだが
376: 2014/12/04(木)20:13 ID:jK/K2oCg0(2/2) AAS
あと、東浦和から3つ目の鉄橋渡って見沼田んぼを抜けたら川口市
377: 2014/12/04(木)20:13 ID:XJgrJfop0(1/2) AAS
>>374みたいな無知なやつが田園都市線(笑)とか
間違って住んじゃうんだろうなwww
378
(1): 2014/12/04(木)20:15 ID:XJgrJfop0(2/2) AAS
>>372
錦糸町>>>北千住>>>>>>>>>>>>>新小岩>葛西・西葛西>>>>越えられない壁>>いなかながわ県(武蔵小杉)
379
(1): 2014/12/04(木)20:46 ID:tbaizfBi0(1) AAS
>>375
田んぼが有るんだから別に田舎でも構わないだろ。
田舎だからって決して恥ずかしくない。
洪水からさいたまの地を守ってる大事な存在。

>>378
錦糸町も北千住も京急川崎もギャンブルとピンク街で有名。
ただし北千住にはウインズはないが浦和には有る。
葛西・西葛西も武蔵小杉もマンション街。
ただ武蔵小杉だけは豊洲みたいにタワマンが主流。
葛西・西葛西は通過電車は快速が通過なのが難。
380: 2014/12/04(木)21:05 ID:P/nBZSck0(1) AAS
>>379
武蔵浦和にもタワマンはいくつかあるぞ(震え声)
381: 2014/12/05(金)07:04 ID:LpFTuLiU0(1) AAS
>>374
382: 2014/12/05(金)22:57 ID:nOBpKFx50(1) AAS
>>356 H25年度混雑率と比較してみた。(かっこ内はH19年度)
(1)JR東日本
山手(上野→御徒町)202% (205%)
京浜東北(上野→御徒町)200% (209%)
総武緩行(錦糸町→両国)199% (206%)
中央快速(中野→新宿)194% (198%)
南武(武蔵中原→武蔵小杉)194% (193%)
横須賀(武蔵小杉→西大井)193% (182%:新川崎→品川)
埼京線(板橋→池袋)190% (200%)
武蔵野(東浦和→南浦和)184% (189%)
省22
1-
あと 619 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*