[過去ログ]
駅の利用客数について語るスレ関東内板・21 (1001レス)
駅の利用客数について語るスレ関東内板・21 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
319: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/05(水) 14:24:07.93 ID:MXfyKMULO 川越なんて一度で十分だろ 横浜はともかくも 東武が今更優等直通やっても観光地として魅力ないから無理 近くに鎌倉あるし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/319
320: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/05(水) 14:25:35.09 ID:MXfyKMULO っつーか東上は有楽町線との直通を強化して 西武線〜副都心線〜東横線のラインを強化した方がいいだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/320
321: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/05(水) 21:05:33.24 ID:0qxp/PPt0 もともと東上線沿線民は有楽町線とつながりが深く、 西武線沿線民は副都心線とつながりが深い感じがする。 本来の線路の接続は逆なのに? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/321
322: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/05(水) 22:41:01.36 ID:J2piq9Bn0 歴史の差だろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/322
323: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/06(木) 22:07:07.80 ID:4Ms0RfzJ0 関東交通広告協議会レポートが25度版に更新 そのうちメトロ関連 ・副都心線渋谷口は6割増の24.6万人、渋谷〜小竹向原全線の輸送人員は3割増の47.6万人 ・有楽町線が100万人を突破、半蔵門線も94万人であと一歩 ・半蔵門線渋谷〜表参道の通過人員が50万人突破(山手線の内側では初) ・丸ノ内線は120万人復活(バブル期以来) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/323
324: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/07(金) 01:43:37.08 ID:UV0PIEqg0 定期と定期外の比率がわかるな 西武新宿線は全体では増えてるのかもしれないが 定期外が軒並み下落してるね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/324
325: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/07(金) 13:52:09.82 ID:XnMhvfit0 副都心線は一昨年より11万人増えたが、山手線の減少は9千人に止まった。 開業前の2007年と比べても11万人しか減少していない。 山手線はまだ3%増やせば過去最高を更新できるレベルにあるな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/325
326: 名無し野電車区 [] 2014/11/08(土) 03:34:37.30 ID:f/4pTBg/0 http://www.tokyometro.jp/corporate/ir/accounting/pdf/h2703_2q_kessan_setsumei.pdf メトロの平成27年3月期第2四半期決算説明資料より9ページ目に 主要駅における前年同期との1日平均乗車人員の比較が載っている 副都心関連や豊洲が爆上げみたいだな 和光市より小竹向原が増加数多し http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/326
327: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/08(土) 08:17:01.24 ID:zL85bEf00 西新宿はまだ増えるのか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/327
328: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/08(土) 10:41:29.17 ID:3u8+Y/RcO 練馬発車直前の9:47発快急元町・中華街 http://imepic.jp/20141108/358940 10:17発快急元町・中華街発車時 http://imepic.jp/20141108/371190 土曜の朝からこんな乗車率では…西武線内で極端に速い列車のために乗客が集中するのだろうけど それに伴い遅延も引き起こしてるし… 乗り入れ先が協力して本腰入れて速達性高い優等を直通させれば 副都心線はポテンシャルある路線なんだよな、まだまだ乗降客増えるだろ あと西武線に優等多目にするとか ラッシュでもないし、土曜出勤者が多く利用するわけでもない9〜10時台に、こんなでは東急辺りから西武に要望かもな 各停はガラガラだし、アンバランスな乗車率を改善するために優等の有効列車増やせとか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/328
329: 名無し野電車区 [] 2014/11/08(土) 21:18:23.57 ID:gzghyHjS0 http://www.train-media.net/report/1410/index.html 【平成25年度1日平均乗降人員・通過人員】 http://www.train-media.net/report/1410/joukou_1410.pdf ■全データ http://www.train-media.net/report/1410/etc.pdf ■各社輸送人員一覧表 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/329
330: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/09(日) 04:01:17.14 ID:jT5l+tq+0 出身は田舎上京人が8割 東京に出るための通勤奴隷 三国人が多く治安も悪い 横浜ってマジで首都圏の底辺じゃね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/330
331: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/09(日) 05:43:59.71 ID:J/L7c0T60 >>328 特に休日に横浜に行く東横特急乗り入れは混雑過ぎて池袋から乗りたくない。 東新宿で追いぬかれても化け急行wに乗ったほうが空いてて快適。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/331
332: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/09(日) 14:49:52.10 ID:jT5l+tq+0 横浜きっしょwwwww ■(神奈川)めざせ新大久保 横浜・福富町をコリアタウンに 横浜・伊勢佐木町と野毛の間に位置する福富町。 昔は横浜を代表する繁華街だったこの街に再び観光客を呼び込もうと、 地域に暮らす韓国人と地元町内会による「コリアタウン化構想」が動き出した。 目指すは「韓流ブーム」に乗ってにぎわいを生んだ東京・新大久保だ。 戦後、占領軍の「かまぼこ兵舎」が立ち並んだ接収時期を経て、一大歓楽街としてにぎわった福富町。 今、通りには韓国料理店が軒を連ねる。 http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141030003792_comm.jpg http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/332
333: 名無し野電車区 [] 2014/11/09(日) 14:51:01.75 ID:I4ZwFcFI0 >>323 メトロは7路線が100万人クラス、2路線が50万人クラス。 100万人クラスの路線が全方位に拡がっている。 大阪は御堂筋線だけ100万人クラスで、40万人クラスが2路線。 残りは10−20万人程度。 東京は「御堂筋線クラス」が7路線、 南北線ですら、大阪なら第2位の路線になる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/333
334: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/09(日) 15:53:47.34 ID:1QLDydx30 >>332 どうせ池袋のチャイナタウン構想みたいに失敗するな。 横浜、神戸、長崎の中華街は思い付きの発想では無く、 100年以上の歴史が有ったから。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/334
335: 名無し野電車区 [] 2014/11/09(日) 16:20:21.67 ID:w5q1aiPj0 BE:865557884-2BP(2000) sssp://img.2ch.net/ico/fujisan.gif 増加率最多駅まとめ 京急 港町 3,822人→4,856人(+27.1%) 京成 空港第2ビル 17,740人→19,965人(+12.5%) 東武 新船橋 9,564人→11,383人(+19.0%) 西武 小竹向原 104,207人→117,825人(+13.1%) 京王 多摩動物公園 6,290人→6,616人(+5.2%) 小田急 はるひ野 8,067人→8,855人(+9.8%) 東急 戸越公園 13,139人→14,752人(+12.3%) 相鉄 平沼橋 7,366人→7,647人(+3.8%) メトロ 北参道 14,376人→18,327人(+27.5%) 東京都 東新宿 25,063人→29,921人(+19.4%) 新京成 前原 7,483人→7,887人(+5.4%) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/335
336: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/10(月) 11:53:30.35 ID:efHWLcp9S 横浜って300年前だと入間や飯能よりも 人口少ないんだね^ ^ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/336
337: 名無し野電車区 [] 2014/11/10(月) 12:27:17.94 ID:+hFqMnEE0 >>336 300年前は単なる漁村だろ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/337
338: 名無し野電車区 [sage] 2014/11/10(月) 12:36:13.47 ID:uKz1bNI50 だけど神奈川、保土ヶ谷、戸塚は東海道の宿場町で江戸時代から栄えてたし、 金沢八景も江戸時代からの景勝地。 金沢文庫あたりは鎌倉時代からの歴史があるな。 漁村だったのは元中駅付近。 まあ東京も明治の頃は渋谷新宿池袋は初代東京市外の郡部だったし、 多摩地域、すなわち吉祥寺から西は神奈川県だった。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1405951414/338
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 663 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s