[過去ログ] 駅の利用客数について語るスレ関東内板・21 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
394(1): 2014/12/06(土)20:25 ID:8AnJ+zq20(2/2) AAS
>>393
横浜線や田園都市線が主役となっている場所じゃないだろ、そこいらは
395: 2014/12/06(土)23:29 ID:aeu9RsFM0(1) AAS
>>394
神奈川宿は江戸時代には栄えていたし、
沿線には小机城なんかもあったし、
長津田や市が尾には古墳群もあったな。
まあ歴史を自慢するなら渋谷や池袋、
新宿駅付近より青森の遺跡だな。
396: 2014/12/07(日)00:32 ID:sLV1Hxbo0(1/3) AAS
江戸時代、渋谷には大山街道、新宿には甲州街道や青梅街道が通っていて内藤新宿の宿場もあったし歴史が無いわけではないんだけどな。
397(1): 2014/12/07(日)00:56 ID:sQaVHCJP0(1) AAS
神奈川宿を除けば横浜線や田園都市線沿線に教科書に載るようなものは無い
398: 2014/12/07(日)06:30 ID:K/zLQ3DE0(1) AAS
>>397
社会科勉強したこともうわす
外部リンク:www.chuo-u.ac.jp
399(1): 2014/12/07(日)06:56 ID:oR/a7jW10(1) AAS
教科書に登場する歴史ねえ?
田舎の人が唯一自慢出来ることかな?
君の住んでる所は何が教科書に出てきたのかい???
井の頭線沿線で教科書に載っているのは?
西武池袋線沿線で教科書に載っているのは?
西武新宿線沿線で教科書に載っているのは?
京王線沿線で教科書に載っているのは?
東急池多摩線沿線で教科書に載っているのは?
東急東横線・田園都市線沿線で教科書に載っているのは?
京急線沿線で教科書に載っているのは浦賀に来たペリーと生麦事件かね?
省5
400: 2014/12/07(日)07:55 ID:sLV1Hxbo0(2/3) AAS
>>392
作物が育たない荒地>それって武蔵野台地だって同じだろ
玉川用水や野火止用水によって農業が安定してできるようになったんだし。
401: 2014/12/07(日)08:08 ID:fnAO1Hm80(1) AAS
奈良の田舎は教科書に載ってることが実に多いぞ。
さあどんどん自慢しろ関西人!!桜井線!!
402: 2014/12/07(日)12:09 ID:qXPLH/tA0(1) AAS
田んぼに歴史的価値(笑)
沿線が教科書に載る(笑)
スレタイが読めないどこかの外国人か?
利用客数って日本語分かるかい?
403(1): 2014/12/07(日)12:24 ID:x8Ge5hJr0(1/3) AAS
首都圏でいう利用客数=東京へ輸送される奴隷の数
404(1): 2014/12/07(日)13:35 ID:OozDS6wR0(1/5) AAS
>>403
わざわざこのスレに来てまで負け惜しみしなくていいよ
405: 2014/12/07(日)13:53 ID:tDbbBS/Y0(1) AAS
>>404
だって関西人だもん。
アキラメロン。
406: 2014/12/07(日)14:29 ID:x8Ge5hJr0(2/3) AAS
奴隷は奴隷であることに気づかないらしいね。
>>399のいなかながわ県人。
チマチマ書いとるけど、おまえの習った教科書にいなかながわは
たったそれだけしか載っていないとかありえへんわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どや顔過ぎてワロタわwwwwwwwwwwwwwww
おまえが近鉄乗ったら倒れんでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407(1): 2014/12/07(日)15:05 ID:OozDS6wR0(2/5) AAS
横浜市統計サイトより、みなとみらい線4〜9月の1日平均乗降人員
みなとみらいと馬車道が好調、新高島と元町・中華街が不調で全体では横ばい。
みなとみらいは今年度8万人を突破しそう。
184,979|184,918|-0.0% 横浜
**5,116|**4,806|-6.1% 新高島
*78,026|*80,304|+2.9% みなとみらい
*34,256|*34,938|+2.0% 馬車道
*23,688|*23,478|-0.9% 日本大通り
*61,115|*58,831|-3.7% 元町・中華街
387,183|387,277|+0.0% 総数
省3
408: 2014/12/07(日)15:07 ID:OozDS6wR0(3/5) AAS
>>407は左が去年4〜9月、右が今年の同期間
409: 2014/12/07(日)15:12 ID:sLV1Hxbo0(3/3) AAS
新高島は去年10月に横浜BLITZが閉店したのが響いたか。
410(1): 2014/12/07(日)15:30 ID:OozDS6wR0(4/5) AAS
ついでに関東交通広告(>>329)から昨年度の東横線の平均通過人員を計算すると484,231人。(戸籍上東横線である目黒線系統を含む)
これも関西じゃ考えられない。
数年内に50万人を超える。
411: 2014/12/07(日)16:53 ID:mdQmYpKX0(1) AAS
>>410
まあ乗降客が1日20万人の私鉄駅で無料特急が全面通過する駅があるなんて、
日本では東横線以外に有るのかな?
まあ地下鉄接続駅で優等が通過する私鉄駅は練馬や中井も有るけど。
412(1): 2014/12/07(日)18:11 ID:WTWYGvRw0(1/2) AAS
ていうか、いちいち関西と比べる意味ww
413(1): 2014/12/07(日)18:29 ID:jxTN5V3Q0(1) AAS
東急土人が混雑自慢したがるのは何故なのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 588 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s