[過去ログ] 駅の利用客数について語るスレ関東内板・21 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
374(4): 2014/12/04(木)19:45 ID:M9MFXfTg0(1) AAS
>>373
浦和はダサイタマでイメージが悪いし、
武蔵野線1駅の東浦和は田舎。
375(1): 2014/12/04(木)20:08 ID:jK/K2oCg0(1/2) AAS
>>374
東浦和〜東川口の見沼田んぼを見て田舎だと言っているんだろうな
あれは歴史の教科書に載ってるようなものだから、
宅地開発させないようにしてるんだが
376: 2014/12/04(木)20:13 ID:jK/K2oCg0(2/2) AAS
あと、東浦和から3つ目の鉄橋渡って見沼田んぼを抜けたら川口市
377: 2014/12/04(木)20:13 ID:XJgrJfop0(1/2) AAS
>>374みたいな無知なやつが田園都市線(笑)とか
間違って住んじゃうんだろうなwww
378(1): 2014/12/04(木)20:15 ID:XJgrJfop0(2/2) AAS
>>372
錦糸町>>>北千住>>>>>>>>>>>>>新小岩>葛西・西葛西>>>>越えられない壁>>いなかながわ県(武蔵小杉)
379(1): 2014/12/04(木)20:46 ID:tbaizfBi0(1) AAS
>>375
田んぼが有るんだから別に田舎でも構わないだろ。
田舎だからって決して恥ずかしくない。
洪水からさいたまの地を守ってる大事な存在。
>>378
錦糸町も北千住も京急川崎もギャンブルとピンク街で有名。
ただし北千住にはウインズはないが浦和には有る。
葛西・西葛西も武蔵小杉もマンション街。
ただ武蔵小杉だけは豊洲みたいにタワマンが主流。
葛西・西葛西は通過電車は快速が通過なのが難。
380: 2014/12/04(木)21:05 ID:P/nBZSck0(1) AAS
>>379
武蔵浦和にもタワマンはいくつかあるぞ(震え声)
381: 2014/12/05(金)07:04 ID:LpFTuLiU0(1) AAS
>>374
382: 2014/12/05(金)22:57 ID:nOBpKFx50(1) AAS
>>356 H25年度混雑率と比較してみた。(かっこ内はH19年度)
(1)JR東日本
山手(上野→御徒町)202% (205%)
京浜東北(上野→御徒町)200% (209%)
総武緩行(錦糸町→両国)199% (206%)
中央快速(中野→新宿)194% (198%)
南武(武蔵中原→武蔵小杉)194% (193%)
横須賀(武蔵小杉→西大井)193% (182%:新川崎→品川)
埼京線(板橋→池袋)190% (200%)
武蔵野(東浦和→南浦和)184% (189%)
省22
383(1): 2014/12/06(土)09:16 ID:obEXL6wE0(1) AAS
神奈川って東京の奴隷なのが見て取れるデータだな(爆)
384: 2014/12/06(土)09:24 ID:Vz4YdXj30(1) AAS
>>383
200%クラス以上は埼玉と千葉の奴隷だぜw
(1)JR東日本
山手(上野→御徒町)202% (205%)・・・埼玉県・千葉県の奴隷
京浜東北(上野→御徒町)200% (209%)・・・埼玉県・千葉県の奴隷
総武緩行(錦糸町→両国)199% (206%)・・・千葉県の奴隷
(2)地下鉄
東西線(木場→門前仲町)199% (199%) ・・・千葉県の奴隷
385(1): 2014/12/06(土)09:54 ID:jJ3XwRWp0(1) AAS
>>374
東浦和は武蔵野線単独駅としては最多だぞ
386: 2014/12/06(土)10:10 ID:ORUptWuK0(1) AAS
>>385
それでも武蔵野線自体が田舎路線w
387(1): 2014/12/06(土)10:53 ID:pYRDbeVQ0(1/2) AAS
南武線、横浜線よりはマシだけどな。
特に横浜線の中山辺りの田舎っぷりは
横浜市がいかに表向きだけの街かが
分かるよね^ ^
388(1): 2014/12/06(土)11:39 ID:KysiJgB30(1) AAS
>>387
あれも見沼田んぼと同類だな。
389: 2014/12/06(土)11:56 ID:EmckOIQJ0(1) AAS
新横浜から十日市場にかけては鶴見川・恩田川の縁を走っているからな。
平野は洪水の危険から避けられ、住宅地は西の山側の傾斜地に作るしかなかった。
390(1): 2014/12/06(土)12:05 ID:8AnJ+zq20(1/2) AAS
>>388
歴史的価値から残してるのか?
391: 2014/12/06(土)13:23 ID:5FXUSsAL0(1) AAS
>>390
田んぼにまで歴史的価値の絶賛をするなんて
さすが埼玉県民だよな(笑)
392(2): 2014/12/06(土)19:13 ID:pYRDbeVQ0(2/2) AAS
作物も育たない荒れ地を無理矢理開発したのが
横浜だからな。
歴史なんて全く無いし、田園都市線や都筑区辺りの昔の地名知ったら
ギョッとするよね^ ^
393(1): 2014/12/06(土)19:48 ID:vOGQKFRu0(1) AAS
>>392
きっと日本初の武家文庫の金沢文庫も我が国が鎖国を止め、
開国する要因になった生麦事件も社会科で習わなかった可哀想な人か、
多分日本史を知らない外国人なのかな?
我が国初の一番列車が駅を出発した時にキミの地元には鉄道が有ったのかな?
キミの地元は江戸時代末期の万延元年に洋式ホテルが有ったのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 608 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s