[過去ログ] 【絶滅危惧種・0番台】 EF66 20号機 【101番台】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221: 2015/01/20(火)21:11 ID:M5V8Trtr0(1) AAS
>>220
ちょっと言ってる意味がわからない
222: 2015/01/21(水)08:07 ID:x0Sw2ZXP0(1) AAS
仮に新製機なしでEF200とEF66-0を全廃したら確実に他のカマの負担が増加する。
当然、故障のリスクも増えるだろうし、景気動向にもよるだろうけど、予備車的な
意味で66-0の何両かの全検は落とし所としてありではないかと妄想してる。
223: 2015/01/22(木)07:57 ID:d9WUP92D0(1) AAS
今週は、関西には嬉しい巡りだな。
仕事で行けないけど…
224(1): 2015/01/22(木)09:36 ID:iu1tIFsIO携(1) AAS
桃の新造数量有るみたいだし、EF200も部品類共食いですぐには全廃ならないから、EF66-0のリタイアでも運用を組み替えたらカマを十分回せる。
225: 2015/01/22(木)22:40 ID:Yyoabron0(1) AAS
そろそろ、
【あだ花】EF200【悲運の機関車】
というスレが必要になりそう。
226: 2015/01/22(木)22:51 ID:ABpB2DCs0(1) AAS
29は昨年12月、54は今年1月に整備予定と雑誌に書いてあったが
今のところ整備しそうにないな。
EF200次第かな?
227(1): 2015/01/23(金)00:02 ID:psQ4QaWH0(1) AAS
>>224
桃なんかどうでもいい
228(2): 2015/01/23(金)01:34 ID:ZdjedmH1O携(1) AAS
金太郎の南下と、64 65の66や桃の小運用の肩代わりで200が少し落ちても穴埋め出来るよ。
200も共食いで何とか一気にリタイアしなくても大丈夫だろうし。
0番台の全検は必要なさそうだ。
229: 2015/01/23(金)01:38 ID:iuFG1emo0(1) AAS
AA省
230(1): 2015/01/23(金)05:51 ID:CdCZhUVf0(1) AAS
>>228
黒磯〜首都圏が金太スルーになったところで浮く直流機はたかだか知れているだろ
カマ確保の観点が楽観的過ぎると思うが
231: 2015/01/23(金)14:18 ID:tQcHiyNh0(1) AAS
>>228
君はもういいから
232: 2015/01/23(金)17:32 ID:zRAPN7jK0(1) AAS
金太が首都圏に来るのが増えるのか?
210よりはずっと好きなんでそれは歓迎。
233: 2015/01/23(金)17:40 ID:2kgxwrX50(1/2) AAS
日本側縦貫線投入で81全廃だったりして
234: 2015/01/23(金)17:41 ID:2kgxwrX50(2/2) AAS
側ってなんだよ日本海縦貫線なw
235: 2015/01/24(土)12:31 ID:V76iXDidO携(1/2) AAS
>>230
EF200引退でカマが足りない→64-1000の更新をやって延命。PF後期更新機の全検→66や桃の荷の軽い運用の持ちかえ→桃と66の捻出→EF200の穴埋め。
従って66-0は全検切れたら終了。
236: 2015/01/24(土)15:33 ID:btr/C/M20(1) AAS
荷が軽いかどうかはともかく、関東の短距離運用はカマの回送や、運用効率を上げるための間合い運用だから、まとまった輌数なんて捻出できない。
237: 2015/01/24(土)17:39 ID:8yX2yBQQ0(1) AAS
あの辺やめたらかえって非効率やもんなぁ
238: 2015/01/24(土)17:47 ID:ALMPL/d00(1) AAS
東海道・山陽線で細々と残ってるPF64-1000のスジは
広域配置しているカマの差し換えを兼ねて使用しているので置き換えは出来ないしね
239(1): 2015/01/24(土)21:45 ID:V76iXDidO携(2/2) AAS
EF200も一気に全滅で無いから、直流機そんなに足らない事もない。
0番台の延命しなくても、カマは足りる。期待しないことだな。
240: 2015/01/25(日)01:02 ID:9A3GSr780(1) AAS
>>239
しつこい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 761 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s