[過去ログ] 【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★38【東海道】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
930
(2): 2015/02/26(木)21:52 ID:QeSinebSO携(5/6) AAS
あと上東ラインからの沼津直通は、すべて熱海で列車番号が変わるみたいね。
931: 2015/02/26(木)21:54 ID:3sQZqgWS0(1) AAS
>>915
古河行もあるよ
932
(1): 2015/02/26(木)21:55 ID:DnOU5R5oO携(1) AAS
「事前にグリーン券購入したにも関わらず、グリーン車に座れねぇぞゴルァ!」が増えそうだね。
ここまで直通列車を増発しなくても良いと思うがねぇ。

令三氏は、どう思っているのだろう?
933: 2015/02/26(木)21:57 ID:ILh//MR20(1) AAS
>>900
昔からJTBしか買わないけどJRの方がうれてるんだ。本屋でJRが平積みで何冊も並んでる印象しかない。
国鉄監修の頃から愛用してのはもう少数派かな。
934
(1): 2015/02/26(木)22:01 ID:qSI8ZdWfO携(5/6) AAS
冷蔵庫「これだけの長距離路線に新快速が無いのは如何なものか。JR東は新快速を設定すべきである。京阪神地区では敦賀発〜」
935: 2015/02/26(木)22:04 ID:3oKuVKCg0(5/8) AAS
>>927
外環の千葉区間が開通したら、常磐線は不利になる。

現状、加平で降りていて、その近くの駅で降りて都心へ向かうサービスもあるが、それ以前に加平先頭の渋滞が常磐道まで伸びることが日常茶飯事だからな。
だが、外環ができたら、それが分散されて、ほぼ緩和されると言われている。
936: 2015/02/26(木)22:06 ID:6BPHe5db0(1) AAS
>>855
ガリガリ君の故郷

>>929
伊東に行くならハトヤ♪で知ってるだろ
磯部温泉よろしく温泉会議力やるかも知れん
937: 2015/02/26(木)22:08 ID:b2QdiQCu0(1/3) AAS
>>930
末尾にEっていうのが東海としては
許せなかったんだろうな
938
(1): 2015/02/26(木)22:09 ID:OWQExRkk0(2/3) AAS
>>929
そもそも既に湘南新宿ライン興津行きあるし大丈夫でしょ
興津18切符で通ったけどこの辺すごい山が近いなっていう印象しかない
939: 2015/02/26(木)22:09 ID:3oKuVKCg0(6/8) AAS
>>914
東横線がまさにそれ。
940
(1): 2015/02/26(木)22:11 ID:xArkPFz60(3/4) AAS
常磐H電の品川発着番線が載ってる時刻表ってある?
941: 2015/02/26(木)22:12 ID:OWQExRkk0(3/3) AAS
興津じゃなくて国府津だったorz
まぁ似たようなもの
あと逗子もあったな
伊東と逗子じゃCM効果で伊東の方が有名
942
(1): 2015/02/26(木)22:13 ID:qSI8ZdWfO携(6/6) AAS
静岡は山有り海有りで遊んで暮らすには楽しそうな県だと思うわw
気候も温暖そうなイメージあるし
943
(1): 2015/02/26(木)22:15 ID:b2QdiQCu0(2/3) AAS
興津行なんてあったら乗りすごし怖いわww
944: 2015/02/26(木)22:15 ID:0Fci/FTA0(1/2) AAS
>>926
2004年以前の運行形態の名残ですね。

>>930
上りの300番台の列番は東海管内のみですか。
335Mは改正後も熱海で後ろ5両切り離しみたいな時刻設定ですね。

前橋→沼津とか乗ってみたいね。
高崎支社使用の発メロ→ATOSの発メロ→熱海の発メロ→(E233の場合は乗降促進も)静岡支社車掌のピッピッピー!の笛か〜。
945: 2015/02/26(木)22:16 ID:A4OmaZ1a0(1) AAS
>>929
伊東にゆくならハトヤ♪のCMが大昔から有るから大丈夫だろう
946: 2015/02/26(木)22:19 ID:zPJL7N8s0(2/2) AAS
群馬栃木の潰れた温泉宿はどんどん伊東園ホテルになってるから
一度伊東にある総本山に行ってみたい
947
(1): 2015/02/26(木)22:21 ID:ObUAABBW0(2/3) AAS
国府津発小金井行がよい
湘南住民は栃木に連れて行かれるとは思わない
948: 2015/02/26(木)22:21 ID:cuuk/U3h0(1) AAS
>>938
興津はおきつな
こうづは国府津
949: 2015/02/26(木)22:26 ID:U/Xqy5Va0(8/8) AAS
そうか高崎市民は伊東を知ってるのか
伊東は温泉地だし、大室山という綺麗なスコリア式活火(活火山ランク・最高ランクA)もあるし
運がよけりゃ海底噴火も見れるだろう
伊東市街地の可能性もあるけどww
1-
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s