[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part171©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
584
(1): 2015/05/09(土)21:31 ID:RkY2pmjm0(1) AAS
>>582
配置車両もほぼ存在しない状態になってるしな
田端と合わせて8月に動きあるんでないかな?
585: 2015/05/09(土)21:43 ID:R77YGkSU0(2/2) AAS
>>578
国鉄特急がいたなあと思ったら、それか。
写真とっていたのが多かったなあ
586
(3): 2015/05/09(土)21:48 ID:+jAbGjPkO携(1/2) AAS
>>582
尾久は再開発しても品川や渋谷みたいにはいかないだろ
埼京線車両が置けたらいいのにな
南古谷とか立地条件が悪すぎる
587
(2): 2015/05/09(土)21:53 ID:GjEXWj+N0(2/2) AAS
>>586
おぐに埼京線の車両置いてどうするの?
大宮〜おぐ回送しまくり?邪魔じゃね?
588: 2015/05/09(土)21:54 ID:DlxaRGgf0(1) AAS
>>582>>584
もし転属を伴う移動が発生したら
尾久に最後まで残るE26系客車と田端の機関車数両、
転属先が高崎だったりしてな…

尾久のE655系電車は東京車両センターか東大宮または勝田かも知れないな
589
(1): 2015/05/09(土)21:58 ID:FXXMHAKC0(1) AAS
てか尾久周辺を再開発しようにも需要あるの?
590: 2015/05/09(土)22:04 ID:Se1dchko0(2/2) AAS
田端やオクだけでなく、アオも存在自体がヤバいだろ。
485や583、24がひしめき合っていた頃からすれば見る影もないし、
北海道新幹線開業後は廃所の可能性が大だな。
591
(2): 2015/05/09(土)22:10 ID:+jAbGjPkO携(2/2) AAS
>>587
だから行きようが無いから困ってるわけよ
北与野〜大宮手前に短絡線作って空いてる留置線に入れる
板橋駅に留置線を3本新設するのが無難
592: 2015/05/09(土)22:32 ID:zkIkbMKOO携(2/2) AAS
>>558
問題児の205-600と併せてどうするか計画見直しているんかもな。
593: 2015/05/09(土)22:49 ID:DC14mxCq0(1) AAS
>>574
ぶっちゃけSiC-SBD適用・SiC-MOSFET素子のVVVFだけだと磁励音に特別の変化は殆ど無いからなぁ
かつてのGTO(PTr)→IGBTに変わった時のような新鮮さはどうにも薄くて、ある意味ではIGBTの段階で行き着く所まで来たような感さえある
ただ、その変わりに最近の全閉化やPMSMと言った主電動機側に改良を加える流れが本格化しつつあるので
磁励音に対する興味はまだまだ尽きないけども
594: 2015/05/09(土)22:53 ID:Rx2jREfa0(2/2) AAS
車体もE233で大体完成だからね
595: 2015/05/09(土)23:00 ID:Wd3/uFYq0(3/7) AAS
>>542
高崎
対抗→211転属改造?
注意→E233-3000追加投入?
大穴→E235系近郊型投入?
本命→放置?
596
(2): 2015/05/09(土)23:03 ID:nr0XzP2f0(1/2) AAS
高崎での使用の場合、比較的簡単に転用改造できそうだけどな
5連をちょん切って3、4連にすればよいだけじゃね?
それが中断しているところを見ると…何か計画変更があったと考えるのが自然か?
597
(1): 2015/05/09(土)23:07 ID:Q1itNEeI0(1) AAS
>>498
【AKB大運動会】峯岸チームK、執念の玉入れ勝利 | ORICON STYLE
外部リンク:www.oricon.co.jp
チームA(別名:チームJRグループから見棄てられた→ピンクの電車は無い)
チームK(別名:チームウグイス、チーム大井町=東京総合車両センター、チーム山手線、チーム平城山=JR西日本吹田総合車両所奈良支所103系、201系)
チームB(別名:チームスカイブルー、チーム南浦和=さいたま車両センター、チーム京浜東北線、チーム阪和線、チーム日根野)
チーム4(チーム末期色、チーム三鷹、チーム中央・総武線各停、チーム岡山、チーム広島、チーム下関)

京王に対抗するなら中央快速・青梅・五日市線車両のオレンジの帯をピンクに変更すべきだと思います。
オレンジは人身事故のイメージがある。
598
(3): 2015/05/09(土)23:11 ID:Wd3/uFYq0(4/7) AAS
仮に、山手線の予定をずらしてまで高崎ローカルに新車を入れることになったと仮定した場合、その理由は、
元々ボロが多く、しかもE233全転属で全電車ボロになったため…
1 労組がキレた
2 政治家がキレた
3 国交省がキレた(この線は薄いだろう)
4 環境省がキレた
この中のどれかなのだろうか。
599: 2015/05/09(土)23:12 ID:Wd3/uFYq0(5/7) AAS
>>597
>オレンジ色は人身事故のイメージ
おっと、東上線の悪口はそれまでだw
600
(1): 2015/05/09(土)23:14 ID:qbvMdII/0(1) AAS
>>596
E233の4連は普通にあるじゃん。
601
(1): 2015/05/09(土)23:14 ID:nr0XzP2f0(2/2) AAS
>>598
山手線の導入をずらしてまで高崎ローカルが211系になることはないとは思うが、

ありえる可能性としたら
・新津、横浜の生産能力が余っている可能性(上のほうでは新津が生産量を8割に下げているとか)
・211系の山岳区間での実績が芳しくない(回生失効等)
くらいはありえると思う

211の山岳区間での実績が芳しくないのなら、E233にしても発電ブレーキ併用タイプの別番台だろうけど
602
(1): 2015/05/09(土)23:17 ID:da7TV2yQ0(1) AAS
211もだけどE233て耐雪ブレーキどんなもんなん?
603: 2015/05/09(土)23:33 ID:v2YZdE/80(5/5) AAS
>>600
0,5000の4連と3000の5連のうちのTc-M-M-Tcの機器構成が一緒ならできるけど無理じゃないの?
1-
あと 398 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.732s*