[過去ログ] 北陸新幹線総合スレッドpart96 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
942
(1): 2015/05/14(木)20:11 ID:L/MtlQ0D0(1) AAS
>>937
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

リニアとかそういうレベルの問題じゃない
943: 2015/05/14(木)20:13 ID:04N1rZC30(1/2) AAS
北陸新幹線、年間増収効果は約300億円に JR東日本社長会見、山手線事故は陳謝
産経新聞 5月14日 19時41分配信
JR東日本は14日、3月に延伸開業した北陸新幹線について、平成27年度で約300億円の増収効果があるとの見通しを明らかにした。
長野新幹線だった昨年実績と直接比較できる高崎−軽井沢間で比べると、上下合計の乗車人員ベースで、前年同期比で約2倍に増加したという。
冨田哲郎社長は同日の定例会見で、北陸新幹線開業から2カ月経ったことについて「これまでの運行実績にかなり手応えを感じている」と述べた。
7月以降は、利用状況を踏まえながら臨時列車の継続・増発などに対応し、需給に応じた輸送量を確保する。
また、4月に発生したJR山手線の支柱倒壊事故について陳謝し、事故発生から現在までの対応について報告した。
今後の対策としては、柱がどの程度傾いたら列車運行を止めるなどの判断基準を定めたという。
冨田社長は「全職場で安全総点検を実施している。弱点箇所を洗い出し、初心に返って安全意識の徹底に全力をあげる」と述べた。
944: 2015/05/14(木)20:16 ID:04N1rZC30(2/2) AAS
<JR東>北陸新幹線による増収295億円超
毎日新聞 5月14日 19時56分配信

JR東日本の冨田哲郎社長は14日の定例記者会見で、北陸新幹線の開業による今年度の増収額が、295億円を上回るとの見通しを明らかにした。
西日本も今年度130億円の増収を見込んでいる。
JR東によると、3月14日の金沢延伸開業後の半月間に約20億円の増収があった。
4月の利用客は高崎−軽井沢間で前年の2倍超、JR西日本管内の上越妙高−糸魚川間は約2.8倍を記録した。
945: 2015/05/14(木)20:16 ID:sOuD31IA0(1) AAS
24時間監視しなければ怖くて居てもたってもいられない雑魚ゴキブリちゃん♪
まともに眠る事も出来ず私生活完全崩壊♪

神=オレ様=ちゅん次郎様=109様=中川翔子様=Akane様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブリ梶谷=ゴキブリ平野=ゴキブリお萩屋=ゴキブリ白神=ZAQゴキブリwwwwwwww
 
糞雑魚ゴキブリ白神完全敗北死亡♪ [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:jfoods
946: 2015/05/14(木)20:18 ID:P/lAsSqb0(1/3) AAS
>>927
はくたかは上越妙高での乗降(特に長野方面)が多い。
947
(1): 2015/05/14(木)20:23 ID:pxKvPOS50(3/3) AAS
>>942

予 想 は で き て た が ひ と い

>>942
295億−130億=165億
善光寺ご開帳>(35億の壁)>北陸フィーバーという現実
948
(1): 2015/05/14(木)20:27 ID:mXPp2QIS0(1/2) AAS
金沢〜富山、長野〜東京の需要があるのはわかる
富山〜長野間が問題
949
(2): 2015/05/14(木)20:27 ID:v0aETl5e0(3/3) AAS
どっちにしろ、カギは平日利用だというのがJR東西の共通認識。
4月27日は乗車率34%だったと。
ネット値引も10%から拡大する可能性もあるらしい。
日経より。
950
(1): 2015/05/14(木)20:31 ID:ddzYH5jy0(1) AAS
>>949
流石に34%はキツくね?
早くも博多熊本間並の出血価格になりそうだな
951: 2015/05/14(木)20:34 ID:GNDDNwLi0(3/4) AAS
>>948
上越妙高と黒部宇奈月はいいとして、飯山と糸魚川が問題だな。
952: 2015/05/14(木)20:35 ID:P/lAsSqb0(2/3) AAS
>>950
列車によって2割程度の乗車率の列車もあったということだろう。
ちなみに、乗車率2割なら、廃止された博多〜熊本のさくらと同水準。
値引きより減便の可能性のほうが高い。
953: 2015/05/14(木)20:36 ID:Jj0SPstl0(1) AAS
>>937
2時間半で京都へ行けない新潟厨
954: 2015/05/14(木)20:40 ID:X6kH6N9x0(1) AAS
いや、飯山はスロースターターかもしれん。
富山(金沢)〜長野については、特急白山廃止以来
15年余り特急が走ってなかったしなあ。
それこそ沿線住民がどう使うか。
新たな需要は産み出せるか。観光以外の。
955: 2015/05/14(木)20:50 ID:Ib1tQPAg0(2/6) AAS
>>875
砺波方面は人口が増加してるから
パークアンドライドでの上がり目はあると思うけどね
956: 2015/05/14(木)20:52 ID:Ib1tQPAg0(3/6) AAS
>>897
なんのためのCOSMOSだと思ってるのか
新幹線なんぞクルージング中はほとんど自動運転だ
957: 2015/05/14(木)20:55 ID:Ib1tQPAg0(4/6) AAS
>>930
生徒の負担というよりは引率する教師の負担がでかいんだろう
近鉄京都駅の改札前とか博多駅とかで全員並ばせてるのをよく見るけど大変そうだもん
958
(1): 2015/05/14(木)20:56 ID:Ib1tQPAg0(5/6) AAS
>>937
リニアは京都通らないこと知らないとかもぐりだなあ
959: [age] 2015/05/14(木)21:15 ID:FKd/AkCx0(1) AAS
>>939
その教科書を執筆したのは最近かもしれんが、
右下にある参考文献が2010年の資料に見える。
画質悪くて見えにくいが。
だとしたら花咲くいろは(2011年)が載ってないのはしゃーない。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
960
(3): 2015/05/14(木)21:18 ID:P3i3oNkE0(1) AAS
>>924
今でもこうだから、停めっぱなしだろこりゃ

新高岡駅周辺駐車場利用状況
この情報は常に更新されます
平成27年5月14日 21:13 時点
駐車場名 満/空 空き台数
新高岡駅第1駐車場 空 21
新高岡駅第2駐車場 空 21
新高岡駅第3駐車場 空 32
新高岡駅前北駐車場 空 14
省2
961: 2015/05/14(木)21:28 ID:GNDDNwLi0(4/4) AAS
はくたかは富山金沢から東京まで三時間前後かかるけど、白山、先々台はくたかで六時間かかるところを
半分で東京まで行けると年配者に好評な模様。
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s