[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド47 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
949: 2016/01/09(土)20:09 ID:mN7GKXOl(1/3) AAS
>>939
お召しの時はずしてたよね
950
(1): 2016/01/09(土)20:10 ID:mN7GKXOl(2/3) AAS
>>941
丸焦げ防止の駆動軸落下防止部品はつけたじゃん!
951: 2016/01/09(土)20:36 ID:lhJpy5JQ(3/3) AAS
>>944
京成のAE100形みたいな感じにすりゃいいんじゃね
952
(1): 2016/01/09(土)20:37 ID:9W/tu76N(2/2) AAS
>>950
亀山のキハ120が草津線で推進軸落としたんだっけ?
953: 2016/01/09(土)20:49 ID:StOtRHS0(1) AAS
統一デザインは、品があって良いと思う。
私鉄で言えば、京王、京成、小田急、阪急、南海、名鉄とかかな。
一般利用者は何とも思ってなさそうだけど、オタだと派手さや面白味を求めちゃうからね。
西や近鉄みたいなのが良いのかね?
954: 2016/01/09(土)20:56 ID:0c7M/afU(1) AAS
次スレ。

JR東海在来線車両スレッド48 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:rail
955: 2016/01/09(土)22:29 ID:mN7GKXOl(3/3) AAS
>>952
亀山のは知らんわ…例のキハ283の一件しかしらない
956: 2016/01/09(土)22:56 ID:AZIvIRTf(1) AAS
3月16日で伊那路特急化20周年だね。
豊橋駅で伊那路1号の出発式をやるかな?
957: 2016/01/09(土)23:05 ID:wCYpyXgt(3/3) AAS
伊那路は伊那の流れの列車ではなく、別物だと思ってる
958: 2016/01/09(土)23:13 ID:crRkY4Qc(1) AAS
たしかに伊那とは別物
しかし一旦廃止後、一往復設定された急行「伊那路」とは同じ流れを汲んでいるでしょ
959: 2016/01/10(日)08:35 ID:2hWtmP0y(1) AAS
>>943
束や倒壊区間では285系の連結部のライトは付けないが酉区間では点けるという怪奇現象が起こるなw
束と倒壊は連結部のライトを点けるのは無駄と判断している証拠
960
(1): 2016/01/10(日)08:38 ID:eBcUImHZ(1) AAS
1日1往復、それも夜行列車なのに連結部ライトをつけるとは思えんが
961: 2016/01/10(日)08:39 ID:EEmXlHP4(1/3) AAS
>>960
西は連結部に客が転落する事故あってから付けてる
962: 2016/01/10(日)08:42 ID:HmYUIotI(1) AAS
尼崎の事故で相当ナーバスになってるんだな。
963: 2016/01/10(日)10:19 ID:lDEl2Q2v(1) AAS
転落防止効果の程は兎も角、今更やめて遺族団体からガチャガチャ騒ぎ立てられる煩わしさに配慮してるのかな

因みにJR東海はつけないけど名鉄はつけてるんだよね
964
(1): 2016/01/10(日)10:43 ID:HOB/kmTk(1) AAS
>>937
あれは、法人としては過失を問われなかったんじゃなかったかと。
965: 2016/01/10(日)11:08 ID:B9V2FcbS(1/4) AAS
>>964
経営者は責任に問われなかったが駅員は有罪だったし、民事訴訟では会社側も責任ありとされている。旅客の駆け込み乗車にも関わらずだ。

新幹線のホームドアにしろ、在来線の転落防止幌にしろ、安全策があるにも関わらず設置を怠って事故を起こしたら、責任なしじゃ済まないだろう。
ホームドアは簡単じゃないが、前頭部への転落防止幌はいずれ義務化されるんじゃないか?
966
(1): 2016/01/10(日)11:10 ID:EEmXlHP4(2/3) AAS
>>933
あれは落ちた後そのまま発車して引いたのが悪かったからな
落ちただけなら死んでなかった
967
(1): 2016/01/10(日)11:12 ID:EEmXlHP4(3/3) AAS
東海は編成短いしあんだけ確認に時間かけてればまず見逃しはないだろう
968: 2016/01/10(日)11:22 ID:B9V2FcbS(2/4) AAS
>>966
落ちたの気付かなかったら、発車するでしょーw

いくつかの鉄道では、地上設備としてホーム下に転落検知装置(検知マット・赤外線など)を設置してるところがある。
検知マットはランニングコストが高価なので(寿命が短く数年で要交換)、急曲線上のホーム等電車とホームの間が著しく開いている箇所に設置される。

いずれにしろ、全駅全ホームに設置するには大きな費用がかかる。
車両に転落防止幌を着ける方が手っ取り早いだろう。
1-
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s