[過去ログ] 【新たに2案】北陸新幹線ルートスレ Part67【協議難航】 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
646
(1): 2016/01/03(日)18:12 ID:yZ8iWyc6(1/2) AAS
「敦賀行」のかがやき登場確定っていう素晴らしい実績がもうあるもんね。
我田引鉄という恥を忍んで先の橋にしてきた結果です。
647: 2016/01/03(日)18:12 ID:yZ8iWyc6(2/2) AAS
先の橋……琵琶湖大橋かな?(滋賀作並感
648: 2016/01/03(日)18:13 ID:ydQfSImZ(55/62) AAS
リニアなんていつ関西にくるかわからないのに、待ってられない。
JR東海は名古屋止まりにする魂胆だし。

下手に米原につなぐと永久に米原止まりだよ。
649: 2016/01/03(日)18:15 ID:saYlSNz6(1) AAS
西の小浜京都ルートの詳細発表が楽しみ
650: 2016/01/03(日)18:16 ID:ydQfSImZ(56/62) AAS
>>646
米原より敦賀のほうがまだ格好ついている。米原だけはない。
651: 2016/01/03(日)18:18 ID:ZrrX+jAh(4/5) AAS
敦賀雪や米原雪と
京都行きではインパクトがのう
652: 2016/01/03(日)18:21 ID:y5PikQL1(16/16) AAS
リニアといっても90%が大深度だと
旅行している気分にならないよな
ビジネスマンぐらいか乗るのは
653: 2016/01/03(日)18:25 ID:ydQfSImZ(57/62) AAS
金沢〜敦賀間は開業によるデメリットのほうが大きい(サンダバ廃止)かもしれんから、
敦賀以西のルート決まったらそっちの工事優先して京都まで同時開業したほうがいいかもしれんな。
654: 2016/01/03(日)18:26 ID:Jcc68fcs(1) AAS
>>242
新幹線の高架が景観条例で問題になる高さになる可能性ってあるの?

京都のそこのへんにあるビルよりも高い高架?
655: 2016/01/03(日)18:26 ID:YBqEWYcP(5/5) AAS
なら  敦賀から小浜周りでもいいから 関空までリニアでいいじゃん
656: 2016/01/03(日)18:27 ID:ZrrX+jAh(5/5) AAS
京都延伸が決まればそれなりに
ニュースになりそう
京都に弱いし
657: 2016/01/03(日)18:29 ID:ydQfSImZ(58/62) AAS
たぶん敦賀まで開業しても東京からは金沢までしか来ないぞ。
逆に関西方面へのアクセスは悪くなるので福井にとっては何もいいことがないかもしれない。
658
(1): 2016/01/03(日)18:29 ID:JzXutFPS(1/4) AAS
北陸新幹線
金沢発米原行き〜
東京発米原終点〜

ア・・米原・
659
(4): 2016/01/03(日)18:34 ID:gy08pPGq(6/6) AAS
>>658
しかし、東京発の東海新幹線は米原は通過駅なのに
東京発の北陸新幹線が米原終点とかなにかの冗談だろ
西日本のプライドが許さねえ
660
(1): 2016/01/03(日)18:46 ID:ydQfSImZ(59/62) AAS
5月中にルート絞るっていう話なので、ちょうど京都鉄道博物館(4/29開館)で日本中が湧いているころに
「北陸新幹線の敦賀以西は小浜京都ルートに絞り込まれた模様」っていうニュースが出てくるかもしれんな。
661
(4): 2016/01/03(日)18:54 ID:uBdnVgz1(1) AAS
同時開業の見込みがありそうなのは米原だけ。
16年度にルート決定、17年度に関係各所の調整、3セク会社の設立で
敦賀開業を1年遅らせ23年度に米原仮駅開業。
金沢敦賀間125`が10年でできるなら敦賀米原間45`は5年でなんとかなる。財源度外視だが。
ついでに今の時点で米原に決定しておけば敦賀駅の構造を簡素化でき、更に建設費を圧縮できる。

最大のポイントは、現代の政治家にそういう合理的な思考をできる人がいないってことかな。
662
(2): 2016/01/03(日)18:57 ID:ydQfSImZ(60/62) AAS
>>661
敦賀京都間も10年〜15年あればできるだろ。それなら待つ。
15年経ってもリニアが関西に来ないことは確実。
663: 2016/01/03(日)18:59 ID:3hylqd96(1) AAS
>>659
そのプライドとやらにいくら金を出せるのか?が問題。

>>660
5月時点で小浜京都に一本化なら、そのまま通って財源探しでしょう。その間待ちぼうけ。
逆にその時点まで米原が残れば秋冬に炎上含みだな。数字が出れば週刊紙ネタになる。
664: 2016/01/03(日)19:12 ID:H9CC+OQ7(1) AAS
>>662
いや財源が足りないので、前倒し活用で6000億以下の米原ルートにするしかない
2030年まで待てば3兆円程度の事業はできるから、他のルートはそれまで待つしかない
米原ルートなら2020年代後半に完成、他のルートは2040年代半ば20年の差が出る
665: 2016/01/03(日)19:24 ID:ReqpqefC(6/6) AAS
国債の過剰発行で利息も払えなくなる
敦賀以西は当分の間凍結
敦賀でサンダバ、しらさぎ乗り換えが当分続く
1-
あと 336 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s