[過去ログ] 【新たに2案】北陸新幹線ルートスレ Part67【協議難航】 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
801: 2016/01/04(月)13:19 ID:oEHTUjTp(1) AAS
京都ー新大阪間の1駅間だけなら、
京都、新大阪共に全停駅なので、かなりの本数を運転可能なはず。
3分半毎の1時間17本運転も。
802: 2016/01/04(月)14:25 ID:JwIn0QEo(1/4) AAS
やっぱり
敦賀-小浜-京北-亀岡-新大阪
枝線で
小浜-舞鶴-宮津-豊岡-城崎
京都府予算で
京北-舞鶴・亀岡-京都
思い余って
新大阪-りんくうタウン
北陸新幹線は全列車りんくうタウン延伸
山陽新幹線は全列車北陸新幹線乗り入れ
省3
803
(3): 2016/01/04(月)14:48 ID:w9dOwla5(1) AAS
候補ルートまとめ
外部リンク[html]:railway.chi-zu.net
804
(1): 2016/01/04(月)14:51 ID:vk6YPxiq(1/2) AAS
AA省
805
(1): 2016/01/04(月)14:51 ID:vk6YPxiq(2/2) AAS
AA省
806: 2016/01/04(月)14:53 ID:lPuFFWz+(1) AAS
今現在考えられている小浜京都ルートの京都−新大阪間は地上or高架なのかな?
まぁ大深度地下は論外として、通常の地下でも金掛かりすぎるから、妥当な線か
807
(2): 2016/01/04(月)15:02 ID:2lYSZpvq(1/2) AAS
>>805
湖西も小浜京都も京都駅以西は同じ条件のはずだが
なんでそんなに差が付くのだ?
808
(1): 2016/01/04(月)15:08 ID:VclMmVCT(1/2) AAS
>>807
政府案の湖西ルートは京都までで、あとはオプションで東海道新幹線に乗り入れ
外部リンク:ckan.gsi.go.jp
809: 2016/01/04(月)15:14 ID:tNCgyGd1(1) AAS
米原は越後湯沢に
なれないかな
810
(1): 2016/01/04(月)15:16 ID:0chRMNWn(1) AAS
>>730
JRは公共交通だからという理由で、1円の利益にもならないバリアフリー対応で投資させられているんだから
多少は国費で優遇されてもいいじゃん。

車いすの人を1人のせるスペースがあれば、普通の人を2人乗せられたり
乗車駅と降車駅で駅員が補助したりなんて考えると、障害者運んでも1円の利益にもならんよね。
811: 2016/01/04(月)15:28 ID:VclMmVCT(2/2) AAS
>>810
バリアフリー対策の義務化と同時に、政府から手厚い支援策があります、全額企業が負担するわけでは有りません
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp

何事も限度と言うか程度というものがあるという事
どこまで許されるかは、実際事が起きてから出ないと誰にも分からんでしょう
812: 2016/01/04(月)15:34 ID:i1BzJLtj(4/6) AAS
>>807
この場合の湖西は京都に入る前に東海道新幹線に接続することになってるから。線形的にいけるのか不思議だけど。
湖西でも小浜京都でも別線なら大深度地下キロ250億、一駅2000億だね。
813
(1): 2016/01/04(月)15:47 ID:4RBmr7zQ(1) AAS
>>739
大深度地下は金掛かりすぎて非現実的
JR東海によるとリニアの大深度地下トンネルが1kmあたり250億、駅部は2000億らしいが、
ゼネコンによれば実際にはその倍以上になる可能性が高いとの事
浅深度地下ですらほぼ無いと思うわ

普通に考えて高架一択
814: 2016/01/04(月)15:51 ID:i1BzJLtj(5/6) AAS
>>813
京都駅周辺のいわくつきの土地買収はプライスレスだからね。山科もいったいどこを通れるのか?小浜京都なんて京都駅までですら無理だろ。
815
(1): 2016/01/04(月)16:02 ID:ceV0QlYF(1) AAS
>>804
北陸新幹線という木を見て中央リニアという森を見てないな。
大阪は中央リニアのほうがプライオリティ高いんだよ。
816
(1): 2016/01/04(月)16:04 ID:8874r0sm(1/3) AAS
>>799
通過駅云々の前に金沢止まりで着工されない恐怖が

>>808
実際に測量された結果が実在していたのか
ありがたや
817
(1): 2016/01/04(月)16:04 ID:CcwVvwDO(1) AAS
>>803
この舞鶴ルートだったら綾部と福知山が「綾部に迂回して駅作れ」って言ってくるな
綾部舞鶴も高低差があって往来しずらい
舞鶴ルート自体有り得ないが
818: 2016/01/04(月)16:16 ID:2lYSZpvq(2/2) AAS
>>816
もう着工はされている。
819: 2016/01/04(月)16:17 ID:ilVRZNot(1) AAS
>>815
北陸三県の人口をすべて足しても愛知の半分もいかないし。
しかも中央リニアはその先に愛知より人口の多い神奈川・東京がつながってることを考えたら、
大阪(関西)にとって中央リニアと北陸新幹線のどっちが重要かはあまりに自明すぎる
820: さて、ここで 2016/01/04(月)16:30 ID:XO/6dfu3(1) AAS
基本に忠実
決定事項の徹底

新大阪

彩都北

西京都亀岡←(フル規格単線)←桂←京都嵯峨野線脇ホーム

京北美山

省6
1-
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s