[過去ログ] 【新たに2案】北陸新幹線ルートスレ Part67【協議難航】 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166
(1): 2016/01/02(土)19:15 ID:K05s8BDY(1) AAS
石場も谷垣も
北陸新幹線を舞鶴周りにしよう
等と考える愚か者でもなければ、自分地元贔屓でもない

二人共、そんな事しなくても余裕で当選できるしな。

山田が主張する、舞鶴振興の為に新幹線が必要なら
京都府が勝手に府内山陰新幹線を自力でやればいいだけ
167
(1): 2016/01/02(土)19:22 ID:QOhl7M3W(1) AAS
>>166
谷垣はともかく石破は舞鶴ルート推し
168
(1): 2016/01/02(土)19:24 ID:FC2Q/JPp(3/4) AAS
山陰新幹線を仮に作るとしたら舞鶴を通らずに亀岡ー綾部ー福知山ー豊岡ー鳥取を通るのが自然だよな
169: 2016/01/02(土)19:27 ID:Njj8orZm(1/2) AAS
>>167
谷垣って幼少時代から東京育ちだし
自宅も東京だし
あまり、地元意識はない
父の地盤が福知山なだけで
170: 2016/01/02(土)19:35 ID:YM+YYoxR(1) AAS
>>150
それらをクリアしても建設費の問題がねぇ
悪い言い方をすれば、小浜京都ルートってJR西日本によるJR西日本のためのルートだからな
営利追求するのは当然だが、旧小浜以上の税金を投入する以上、
単なる営利追求だけじゃ納得する国民は居ないと思うわ

まぁそういうのは意味ではJR東海のリニアもそうなんだが、
あちらはJR東海が全額自社負担で建設するという大きな違いがあるしな
171
(1): 2016/01/02(土)19:43 ID:BVb+19Jh(2/4) AAS
コムトラックとコスモスの統合をしたほうが、大深度で京都駅周辺を建設するより安いんだよなあ。
172
(1): 2016/01/02(土)19:43 ID:UCTd2xAL(1) AAS
>>168
それも不自然だろ
基本計画に従えば、山陰新幹線は新大阪→篠山→福知山→豊岡となり、舞鶴は通らない
京都府にとっての重要性は福知山より港湾関係の投資を行ってきた舞鶴のほうが重要性が高く、北陸新幹線で決着したい思いはあるだろう
173
(2): 2016/01/02(土)19:48 ID:fM217iBA(1) AAS
石破の考えは
大阪起点より
東京起点からの山陰新幹線
だから東京〜北陸〜山陰
174
(7): 2016/01/02(土)19:58 ID:MXOAPu7k(1) AAS
東京−大宮のシステムは、今後北海道新幹線という
不確定要素が加わることにより、さらに複雑化する。
これにさらに東京−関西の運行制御を強いるのは無理。
というわけでJR西は先手を打ってかがやきとつるぎを分離した。
これは金沢・富山でコムトラックとコスモスを分離するのと同じ。
かがやきは北海道・東北・上越新幹線と同じ統制下で、
つるぎは東海道・山陽・九州と同じ統制下にある事実は重い。
175
(3): 2016/01/02(土)20:00 ID:Wo7qQbHb(1) AAS
金沢〜福井〜敦賀〜舞鶴〜豊岡〜鳥取〜松江〜下関〜博多

山陰新幹線構想

画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
176: 2016/01/02(土)20:02 ID:Gbq5Nvgo(1) AAS
>>173
東京起点の山陰など誰も利用しない
将来的にするとすれば大阪までリニアで移動しそこから山陰新幹線等を利用したほうが実用的
したがって山陰新幹線は舞鶴を通らないだろう
北陸新幹線が舞鶴を通らないならば山陰も通らないため、京都府は舞鶴を通そうとしているのだ
なお、谷垣は北陸にしろ山陰にしろ一度も舞鶴を通そうと言ったことはない
177: 2016/01/02(土)20:03 ID:BcPZRb6s(2/2) AAS
まさかの福知山ルートwwwww
178
(3): 2016/01/02(土)20:04 ID:UQSPOCbe(1/3) AAS
京都駅は大深度地下でなくとも、東側の鴨川沿いに、公園ぽいところ、体育館、市営住宅と公共施設が並んでいるから
東海道新幹線に直交する形で高架駅を建設できるんじゃないの?

北側から鴨川の上を通せば高架で建設できるような、京都市街地を走る10kmほどは
在来線特急並みの速度に落として京都の景色を楽しんでもらうということでいいでしょう?
179: 2016/01/02(土)20:10 ID:FA68zN1L(1/3) AAS
山陰接続も色々ある。

日本海側連絡 〜 近畿都市を無視すれば本州の地形としては自然
京都駅発 〜 JR山陰本線のコース
大阪駅発 〜 山陰基本新幹線のコース
相生駅発 〜 智頭急行経由
180: 2016/01/02(土)20:13 ID:cqhbDg6G(1) AAS
>>175
湖西が消えたことから計画自体を練り直さなければならない
上記のルート図は舞鶴経由山陰新幹線と新大阪発福知山経由山陰新幹線が描かれているが、只でさえ実現可能性の低い山陰新幹線に舞鶴経由
等まさにマンガの世界に等しい
現在の外的環境をみればおそらく舞鶴又は小浜京都のいずれかになるだろうが、小浜京都ならば山陰は新大阪発、舞鶴ならば舞鶴又は園部経由になるだろう
181: 2016/01/02(土)20:14 ID:BVb+19Jh(3/4) AAS
鴨川〜北山にかっけての情景をぶち壊すとは恐れいった。
182
(1): 2016/01/02(土)20:15 ID:/BdKSqsV(1) AAS
>>175
しれっとリニアが京都駅経由にされている件
183: 2016/01/02(土)20:17 ID:FA68zN1L(2/3) AAS
>>175
その図でね、福知山・豊岡が問題なんだわ。
JR山陰本線が並行在来線となって重複する。
旧宮津線沿いにすればJR山陰本線は保たれる。
184
(1): 2016/01/02(土)20:17 ID:TT9cruaV(1/3) AAS
>>178
いいでしょう?って、誰に言ってんの?
市街地の高架だと1に用地買収、2に日照権が問題になるわけだが。

東北新幹線は東北本線を生贄にしたり部分的に地下化したことで9年の遅れで済んだが、
代わりの上野東京ラインが高々架で出来たのはようやく去年だった、というのは重要な事実。
185: 2016/01/02(土)20:18 ID:jpW60gVx(1/2) AAS
>>182
その想定図はJRがリニア奈良経由と発言する前に公表されたもので全く参考にならない
1-
あと 816 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.776s*