[過去ログ] 【新たに2案】北陸新幹線ルートスレ Part67【協議難航】 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: 2016/01/02(土)20:02 ID:Gbq5Nvgo(1) AAS
>>173
東京起点の山陰など誰も利用しない
将来的にするとすれば大阪までリニアで移動しそこから山陰新幹線等を利用したほうが実用的
したがって山陰新幹線は舞鶴を通らないだろう
北陸新幹線が舞鶴を通らないならば山陰も通らないため、京都府は舞鶴を通そうとしているのだ
なお、谷垣は北陸にしろ山陰にしろ一度も舞鶴を通そうと言ったことはない
177: 2016/01/02(土)20:03 ID:BcPZRb6s(2/2) AAS
まさかの福知山ルートwwwww
178(3): 2016/01/02(土)20:04 ID:UQSPOCbe(1/3) AAS
京都駅は大深度地下でなくとも、東側の鴨川沿いに、公園ぽいところ、体育館、市営住宅と公共施設が並んでいるから
東海道新幹線に直交する形で高架駅を建設できるんじゃないの?
北側から鴨川の上を通せば高架で建設できるような、京都市街地を走る10kmほどは
在来線特急並みの速度に落として京都の景色を楽しんでもらうということでいいでしょう?
179: 2016/01/02(土)20:10 ID:FA68zN1L(1/3) AAS
山陰接続も色々ある。
日本海側連絡 〜 近畿都市を無視すれば本州の地形としては自然
京都駅発 〜 JR山陰本線のコース
大阪駅発 〜 山陰基本新幹線のコース
相生駅発 〜 智頭急行経由
180: 2016/01/02(土)20:13 ID:cqhbDg6G(1) AAS
>>175
湖西が消えたことから計画自体を練り直さなければならない
上記のルート図は舞鶴経由山陰新幹線と新大阪発福知山経由山陰新幹線が描かれているが、只でさえ実現可能性の低い山陰新幹線に舞鶴経由
等まさにマンガの世界に等しい
現在の外的環境をみればおそらく舞鶴又は小浜京都のいずれかになるだろうが、小浜京都ならば山陰は新大阪発、舞鶴ならば舞鶴又は園部経由になるだろう
181: 2016/01/02(土)20:14 ID:BVb+19Jh(3/4) AAS
鴨川〜北山にかっけての情景をぶち壊すとは恐れいった。
182(1): 2016/01/02(土)20:15 ID:/BdKSqsV(1) AAS
>>175
しれっとリニアが京都駅経由にされている件
183: 2016/01/02(土)20:17 ID:FA68zN1L(2/3) AAS
>>175
その図でね、福知山・豊岡が問題なんだわ。
JR山陰本線が並行在来線となって重複する。
旧宮津線沿いにすればJR山陰本線は保たれる。
184(1): 2016/01/02(土)20:17 ID:TT9cruaV(1/3) AAS
>>178
いいでしょう?って、誰に言ってんの?
市街地の高架だと1に用地買収、2に日照権が問題になるわけだが。
東北新幹線は東北本線を生贄にしたり部分的に地下化したことで9年の遅れで済んだが、
代わりの上野東京ラインが高々架で出来たのはようやく去年だった、というのは重要な事実。
185: 2016/01/02(土)20:18 ID:jpW60gVx(1/2) AAS
>>182
その想定図はJRがリニア奈良経由と発言する前に公表されたもので全く参考にならない
186: 2016/01/02(土)20:20 ID:8oOZQfKK(1) AAS
>>173
大阪リニアならびに山陽乗り入れ新幹線の新大阪以東乗り入れがどっちも困難だって踏んでるんだろう。そのこと自体は当たってると思う。
187(2): 2016/01/02(土)20:21 ID:jpW60gVx(2/2) AAS
>>178
現在は河川上に土木構造物を建設することは災害対策上、出来ない
188: 2016/01/02(土)20:23 ID:UQSPOCbe(2/3) AAS
>>184
だから鴨川の上を通せと言っているんだよ
小浜からまっすぐトンネルで南下して京産大総合グラウンドあたりで地上に出てくる
そしたら鴨川に沿って高架で京都駅に行けるだろう。
189(1): 2016/01/02(土)20:25 ID:TvV8HVi9(1/2) AAS
>>118
ただまあ、滋賀県が首を縦に振らないと、新幹線建設認可が下りず、建設自体が始まらないからねえ。
他県が資金援助をして滋賀県に首を縦に振ってもらうように仕向けるしかないね。
経営分離する3セクの運営資金を出すとか。
190(1): 2016/01/02(土)20:31 ID:TT9cruaV(2/3) AAS
>>187
荒川の上に首都高が普通に走ってるが、あれは既存不適格なのか?
191(1): 2016/01/02(土)20:32 ID:TvV8HVi9(2/2) AAS
>>135
いや、本来の建設費負担と並行在来線分離のどちらも受け入れるべきと思う。
それが嫌だから、「イヤイヤ」と言い続けている訳で。
192(2): 2016/01/02(土)20:32 ID:FA68zN1L(3/3) AAS
>>189
もし想定外のことがあれば法律政令の方をいじるでしょ。
いかに滋賀県といえども無限の駆け引きは不可能だわね。
一般に仕事のはんこというのは通知・受諾前提の意味が強いから
駆け引き材料になる想定ではないからな。
193(1): 2016/01/02(土)20:34 ID:SN4PxTpf(1/3) AAS
>>190
そう
法律改正前だからok
194: 2016/01/02(土)20:36 ID:SN4PxTpf(2/3) AAS
>>192
災害対策上、安全性を担保するための法律改正を再度改正するのは無理
195: 2016/01/02(土)20:36 ID:SN4PxTpf(3/3) AAS
>>192
災害対策上、安全性を担保するための法律改正を再度改正するのは無理
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.723s*