[過去ログ] 【新たに2案】北陸新幹線ルートスレ Part67【協議難航】 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
741
(1): 2016/01/04(月)08:34 ID:UGy+gjqz(1) AAS
>>735
舞鶴は東舞鶴1526人(降車客含まず)になると思う
742: 2016/01/04(月)08:36 ID:gb1hP622(2/2) AAS
九州新幹線も新大阪から東に乗り入れできないのに北陸新幹線が乗り入れできる訳がない。
743
(2): 2016/01/04(月)08:52 ID:OZ/xcE02(1/11) AAS
山陽新幹線ってキャパどうなんだっけ?

北陸新幹線が京都、新大阪に繋がって九州〜山陽〜北陸新幹線が相互乗り入れできればすごい夢のある話だと思うんだけど。

金沢発、鹿児島中央行とか
744: 2016/01/04(月)09:03 ID:OZ/xcE02(2/11) AAS
>>743
これが実現すれば北陸にとっては東京と同じぐらいインパクトあることだと思うんだけど。
九州〜中国〜関西〜北陸という日本の新しい大動脈ができる。
745
(1): 2016/01/04(月)09:03 ID:zy0Jc/+l(1) AAS
小浜京都で当面京都止まり、
→大深度地下で新大阪延伸
場合によっては東海道新幹線(新大阪〜京都)の
買い取りで新大阪直通

米原ルートで米原〜金沢間をJR東海方式で建設
当面は新大阪〜米原と米原〜金沢・金沢〜東京で継ぎはぎ運行
リニア後に新大阪〜金沢・金沢〜東京へ。

米原ルートで米原〜金沢間をJR東方式で建設
新大阪〜米原(〜東京)・米原〜東京とバラバラ

さあ、どれ。
746
(1): 2016/01/04(月)09:04 ID:xWF/ogaN(1) AAS
夢はあっても需要はないし、車両の違いやら遅延リスクやらいいことない
747
(1): 2016/01/04(月)09:05 ID:M3QZlqSo(3/8) AAS
>>741
宮津・天橋立方面乗換を考慮すると西舞鶴駅になり、
綾部駅を回ることになる。

>>743
最大距離はみずほの長野〜鹿児島中央になる。
748: 2016/01/04(月)09:12 ID:ungTC8pa(1/2) AAS
最悪京都駅から大阪までフリゲでも問題なし。
米原ルートよりははるかにましだ。
749: 2016/01/04(月)09:13 ID:M3QZlqSo(4/8) AAS
>>745
A.小浜京都フルで当面堅田大深度地下ホーム止まり
1.大深度地下で京都に直行し、そのまま新大阪延伸。
2.大深度地下で京都に入れず、高架で京都に入り、京都以西東海道新幹線に乗り入れ

B.湖西フルで高架で近江今津・大深度地下で堅田・高架で京都の順に順次延伸
京都以西東海道新幹線に乗り入れ
750
(1): 2016/01/04(月)09:20 ID:OZ/xcE02(3/11) AAS
>>746
遅延という意味では米原をかかえる東海道新幹線の方がよっぽど劣等生だけどね。
北陸新幹線は遅延には強いとされている。実力が証明されるのはこれからだけど。
外部リンク:trafficnews.jp

車両と速度の違いはあるのかもしれないけど、それは今の車両で考えるからであって技術的に解決できないほどのことなのかな。
全線開通するまでには時間があるわけだから、ぜひ高速対応の北陸新幹線車両を実現してほしい。
751: 2016/01/04(月)09:35 ID:M3QZlqSo(5/8) AAS
北陸新幹線小浜舞鶴新大阪ルート比較
外部リンク[html]:railway.chi-zu.net
752
(2): 2016/01/04(月)09:38 ID:pjfMHumK(1) AAS
そもそも福井が小浜に固執するから
京都もそれに輪をかけて調子に乗って舞鶴とか言い出したんだろう

先ずは諸悪の元凶である小浜を撤回させろよ

北陸新幹線の目的は、北陸と関西、更には山陽中部といった諸地方を結ぶものなんだから、
経由地は二の次だろうに
753: 2016/01/04(月)09:39 ID:7aU70M4R(1/2) AAS
>>738
無理無理
今までずっと三セク嫌だけど金が無いしか言ってないのに
754
(3): 2016/01/04(月)09:40 ID:7aU70M4R(2/2) AAS
>>740
南びわ湖駅は要らないです
滋賀の回し者乙
755: 2016/01/04(月)09:42 ID:OZ/xcE02(4/11) AAS
金沢って昔は江戸、大坂、京に次ぐ第四の都市だったわけで。
もしかすると新幹線を得て化けるかもしれない。北陸新幹線が全線開通するころには政令指定都市になっているかもしれない。
756: 2016/01/04(月)09:43 ID:22T87PQH(1) AAS
>>752
じゃあリニアが開業するまで30年近く米原止まりになる上に、名古屋がーとか言ってる米原ルートは論外だな
757: 2016/01/04(月)09:45 ID:i1BzJLtj(2/6) AAS
>>750
そういう意味では東海道にこそリニアなり第二東海道新幹線なり名古屋から京都大阪直線的な線をそれこそ大深度地下であっても作るべき。
北陸新幹線なぞ東海道があいてからゆっくり繋げればいい。小浜ルートに大金使ってしまうなんてのは論外。
758: 2016/01/04(月)09:47 ID:L8/uiAHZ(1) AAS
小浜京都じゃなくて小浜と間違えて書くのはわざとなんだろうな
さすが、米原厨
759: 2016/01/04(月)09:50 ID:M3QZlqSo(6/8) AAS
>>754
760: 2016/01/04(月)09:54 ID:VhEJx/1w(1/2) AAS
>>754
反対してた近江八幡か大津の人かな?
1-
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s