[過去ログ] 【新たに2案】北陸新幹線ルートスレ Part67【協議難航】 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
928: 2016/01/04(月)23:53 ID:X1HMunN0(1) AAS
活断層なんて敦賀周辺に腐るほどあるぞ
929
(1): 2016/01/04(月)23:55 ID:hlgcchkT(5/5) AAS
>>925
一つ付け加えておくと、費用負担と言うのは1000億円程度な
福井県境〜京都府県境までの約90km
930: 2016/01/04(月)23:57 ID:lgphyo5y(1) AAS
まだ誰もアドレス貼ってないの?

滋賀知事「米原ルートに合理性」 北陸新幹線で強調
外部リンク:www.kyoto-np.co.jp

京都市長「舞鶴ルート魅力ある」 北陸新幹線
外部リンク:www.kyoto-np.co.jp
931: 2016/01/04(月)23:59 ID:AY0nooLf(3/3) AAS
>>929
舞鶴ルートに賛意を示していない福井県の費用負担なんて
架空の存在持ちだして何が言いたいの?
932: 2016/01/05(火)00:03 ID:HwcDly9S(1) AAS
>>927
お前、お里が知れるわw
933: 2016/01/05(火)00:04 ID:ww7Wet6g(1/5) AAS
>>921
現在の車両で考えれば当然そうだけど、10年〜20年後の話をしているので
10年〜20年後は技術革新が進んで北陸新幹線の山陽乗り入れが実現していると期待したい。

核燃料サイクルと違って、技術的に解決不可能なほど大きな課題ではないと思うんだけど。
934: 2016/01/05(火)00:10 ID:ww7Wet6g(2/5) AAS
北陸新幹線の全線開業に合わせて、山陽区間の高速対応を実現したW9系が投入されると予想。
935
(2): 2016/01/05(火)00:15 ID:F5KY/jxA(1) AAS
>>922
おまえみたいにいちいち説明されないと理解できない勘の悪い馬鹿に限って
えらそうにするよなあ
西田は自民の京都府連会長だから自民の推薦を受けている市長としては
この時期西田の不興を買うようなことは言えない。わかった?
936
(2): 2016/01/05(火)00:25 ID:CQ+er2Qx(1/2) AAS
大阪だけが梅田主義で新大阪軽視。
大阪の玄関口は新大阪じゃなくて梅田こそ大阪の玄関口ということになっている。
都市の方向性が統一されてないから都市構造がグチャグチャ。
ターミナルも分散して使い勝手悪い。
大阪モンロー主義というかガラパゴスなことやってる間に
京都が虎視眈々と関西のハブターミナルを実現して、関西の玄関口の座を新大阪から奪おうとしてる。
京都の野望、それが小浜京都ルート&舞鶴ルート。
937: 2016/01/05(火)00:26 ID:Cg1mOopE(1/2) AAS
>>935
選挙がおわってそれでハイおわり
938: 2016/01/05(火)00:27 ID:Cg1mOopE(2/2) AAS
>>935
政治はそんな単純なもんじゃねえよ
政治音痴よw
939
(2): 2016/01/05(火)00:30 ID:CQ+er2Qx(2/2) AAS
大阪としてはどう考えてもリニアの方が重要なんだよね。
だから北陸新幹線に金と時間をかけてる場合じゃないし、
関西のパワーバランスを考えれば米原ルートが無難だからね。
京都はリニアが絶望的になったことで、大阪のリニアのことなんてどうでもいいし、
それよりも京都は北陸新幹線で関西のハブターミナルを実現する前略に移った。
もっと言えば関西の玄関口の座を、新大阪から奪う戦略に移った。
940: 2016/01/05(火)00:54 ID:b72phHBy(1) AAS
>>939
移ってねえよw
アホかお前
941
(3): 2016/01/05(火)01:13 ID:8crZDck5(1) AAS
>>939
京都はリニアをあきらめてないと思うが
北陸新幹線への態度もリニアの誘致が影響してる
942: 2016/01/05(火)01:22 ID:9RxqMdSf(1) AAS
>>941
京都にリニアを(中央リニアとは言ってない)
943
(1): 2016/01/05(火)01:50 ID:5YGQoB7O(1) AAS
>>941
たかだか北陸新幹線のためだけに京都駅に大深度地下つくるのは勿体ないわけで、リニアも作れないかとなるのを期待したいしてるのか?
944: 2016/01/05(火)02:08 ID:0F/QcUzL(1/2) AAS
>>941
京都としては諦めていないかもしれんが、現実的に無理なのは薄々分かっているでしょ
分かってないほど馬鹿ではないはず

>>943
リニア関係なく北陸新幹線は高架になると思う
とちうより、大深度地下が技術・費用の両面で非現実的すぎる
利便性も最悪だし
945
(2): 2016/01/05(火)02:15 ID:ww7Wet6g(3/5) AAS
誰かが京都駅の新幹線ホーム11番の北側に北陸新幹線用のスペース用意されているって言ってたよ。
真偽のほどは不明だけど。
946: 2016/01/05(火)02:17 ID:ww7Wet6g(4/5) AAS
>>945
もしこれが本当なら、京都市内は在来線(東海道線)の上を北陸新幹線が走ればいいわけで
用地買収も必要なく比較的簡単な工事になる。
947: 2016/01/05(火)02:22 ID:0F/QcUzL(2/2) AAS
>>945
スペースが用意されているかはともかく、在来線の直上の方が色々とやりやすいのは確かだろう
ホームは1面2線あれば事足りるだろうし
1-
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s