[過去ログ] 【江の川鉄道】三江線5両目【ラインカラー水色】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588: 2016/03/10(木)07:49 ID:80zaX9K7(1/2) AAS
【ローカル線はなぜ活性化しないのか】
ある活性化運動をしている人達が今、商標侵害の疑い状況になっています。
実はその運動でスローガンを掲げていますが、それ、ある鉄道会社が商標登録しているんですが・・・

いつもならここで、「それ、マズイですよ、ちゃんと調べてないんですか」と、いうところですが、
批判する奴は悪い奴だみたいなことを言う人がいて、「問題だ」というと、問題だと言ったお前が悪いとまで言われることもあります。
ですから今回は、警察沙汰や損害賠償請求されるまで黙っていようと思います。
商標侵害って、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金という結構思い罪ですからね。
589
(1): 2016/03/10(木)07:49 ID:80zaX9K7(2/2) AAS
しかし、「活性化」ではとかく、批判する人を猛烈な勢いで排除する傾向があります。
結果、YESマンだけのあつまりになり、犯罪が起きるという事態になっても、何も言えないという人達だけの集いになります。
ですから今回も、逮捕されかねない事態になっていますが、黙っていようと思います。
だって批判なんておかしいというんですか。
590: 2016/03/10(木)09:38 ID:PS8N5xPY(1) AAS
警察沙汰や損害賠償沙汰になっても黙っていて欲しい。
無理だろうけど。
591
(1): 2016/03/10(木)09:56 ID:wEBnQEkx(1/5) AAS
>>582
講演会とかでは「出来る」ってしゃべらないとお金がもらえないんだよ。
察しろよ。講演会で呼ばれた団体に反対することは普通言わない。
大学教授や交通の専門家だって、あの数字を見て大丈夫なんて思うわけがない。
大幅に投資をして、観光鉄道に生まれ変わらせるとかなど、大胆なアイデアはあるとおもうけど、
そういうやる気がないのなら、普通はコミュニティバスやデマンドタクシーなど地域に最適で現実的な公共交通手段への転換、
国・自治体による補助のスキーム作りに奔走するべきだろう。

>>589
そんな奴らは三江線の沿線のためを思ってない馬鹿だ。無視しろ。
沿線自治体の担当職員は現実的で、馬鹿な運動家や首長・議会に振り回されながら、
省5
592
(2): 2016/03/10(木)13:20 ID:Ib5ZDQVq(1) AAS
前回の沿線自治体の会議では
利用活性化については
「まだいける」「もう限界だ」
と自治体間で思惑のズレが出たみたいね。

早ければ次回12日の会議で、
存続断念を検討し始めるかもね。
593
(1): 2016/03/10(木)14:16 ID:9nYoEZT1(1) AAS
>>592
存続断念した場合、代替の移動手段をどうするかを沿線自治体は全然考えていないというのは本当?
594
(2): 2016/03/10(木)14:51 ID:nVH/ZQbx(1) AAS
>>593
考えていないふりだろ?
もし考えているのが表向きになると反対側の感情を逆撫でしかねない
沿線自治体はあくまでも反対側の立場を演じてるんだろうな
裏では県やJRと廃止後の公共交通について現実的な立場で話をすすめてるだろう
595: 2016/03/10(木)20:27 ID:H6tb2Myq(1) AAS
>>594
現実問題三江線沿線で本当に公共交通を必要としている人にとっては
鉄道よりバスやタクシーの方が使い勝手が良いだろうしな

鉄道の場合、駅へ(からの)アクセス手段も考慮する必要があるし
596: 2016/03/10(木)20:28 ID:wEBnQEkx(2/5) AAS
>>543
三江線が存在したことで、
国鉄時代の車両に未だに乗せられている大阪環状線利用者。しかも、国鉄車両(103系)の置き換えがまた国鉄車両(201系)という悲劇。
さらに酷いのは、
ガムテープで補修した国鉄車両に乗らされてた国鉄廣嶋利用者。ようやくレッドウイングが導入されただけですわ。
これら利用者の不利益・損害をどうしてくれるのだろうか?

でも補修に使ったガムテープは絶対剥がれないのが国鉄廣嶋。すぐに剥がれちゃうのが韓国のKTX。
なぜ高速列車にガムテープを使おうとするのか理解できない。
絶対にその車両を運休にするだろ?常識的に考えて。

ところで、424D→426Dって混雑してるよねえ?
省4
597: 2016/03/10(木)20:28 ID:wEBnQEkx(3/5) AAS
>>560
川会川本は食事処などいろいろあると、漫画を書いている人が書いてましたが。
1時間待ちのときに食事が出来れば十分かなと。

>>560
スクールバスに混乗して、女子小学生にハァハァしたい。
スクールバス混乗の醍醐味はそこでしょ。

>>568
列車そのものが魅力のあるものであれば成り立つ。三江線で成り立つとは言えない。
今更トワイライトエクスプレスを三江線に走らせるのは無駄ってこと。
新たにジョイフルジョイフルトレインを沿線で準備して走らせるとかじゃないとな。
省4
598: 2016/03/10(木)20:44 ID:CWwQ23xr(1/2) AAS
>まあ、確かに山陽新幹線使ってくる人もいるけどね。

そんなもの誤差の範疇でしかないだろ
599
(1): 2016/03/10(木)20:47 ID:wEBnQEkx(4/5) AAS
>>592
あの数字で「まだイケる」ってどうやったら思えるんだろう?頭おかしいだろ。
もちろん、今までにない全く新しいアイデアがあるなら逆転できるかも知れないですが。
そういうことも出さず、他がやってる政策を出すだけだったり、JR西日本の努力が足りないとか言ったりするだけの奴に
「まだイケる」なんて言うべきではない。
「限界」ととらえ、しっかりと持続可能な地域の交通弱者のための公共交通手段を沿線の自治体と国が協力して作り上げることこそ
大事なんです。
おそらくそういう交通手段の構築すら出来ないでしょうね。そういう馬鹿どもだと。
運動家も馬鹿しかいない。和歌山鉄道、銚子鉄道などのようにまともで熱意のある地元のマニアや住人がいない。
これではもうだめです。
省8
600: 2016/03/10(木)20:48 ID:wEBnQEkx(5/5) AAS
なんとかワインは「葬式鉄が多くて悲しい」とかつぶやいているけど、
逆転できるアイデアがないと、あの数字では
「今のうちに三江線に乗っておこう。廃止になると葬式鉄で混むからな」
都考える葬式鉄が乗りに来るだけになるよ。
601
(1): 2016/03/10(木)21:02 ID:hOiSMU8B(1) AAS
35年前の特定地方交通線の時代と違うのは高齢者もマイカー世代に交代したこと。
免許を持たなかった人が多い明治・大正生まれだけが年寄りだった35年前とは違って、
今は75歳ぐらいまではマイカー世代でしかも現役で車を運転してるのも多い。
後期高齢者になって車の運転から手を引いても家族の車で送迎してもらったり、
通院バスや介護タクシーなんかを使うような時代だからな。
年寄りの交通手段としてもローカル線はもはや利用されなくなってきてるのが現実。
602: 2016/03/10(木)21:02 ID:yPFUNvEb(1) AAS
>>599
603
(2): 2016/03/10(木)21:22 ID:+MlmxGOM(1/2) AAS
>>601
そして次の世代は自動車免許の所有率も下がって
都会モンは田舎への移住すら出来なくなる未来
604: 2016/03/10(木)21:48 ID:ZD/KTXsb(1) AAS
>>591
そうでもない。
山口線が被災する前に、阿東地区が山口線の未来を心配して、いすみ鉄道の社長を呼んだ時の
意見は辛辣なものだった。ただ地元はその言葉を重く受け止め被災した時も山口線が重要である
ことを行動に移してた。
 何にしても行動が遅いんだよ。
605: 2016/03/10(木)22:02 ID:nwTRhO+6(1) AAS
18きっぷ期間しか混まないとか、正規料金払ってまで行く価値ないと思われているわけだ。
606: 2016/03/10(木)22:11 ID:sZ8taQ23(1) AAS
>>603
その頃には自動運転車が普及してるだろうし
日本の人口も大きく減ってるはずだから
車に乗れないような人はわざわざ不便な田舎に移住する必要性もない
607: 2016/03/10(木)22:19 ID:a5JKBFG1(1) AAS
木次が今現時点で音沙汰ないのを見てもJR西という会社は
赤字額どうこうよりも地元自治体の姿勢とかで存廃の死刑台への順番を決めてる気がする。
可部北線でブチ切れしたのと木次の自治体との違いはやっぱあるんじゃないかと。
だって毎年冬季運休が成立してる時点で手続きさえ済ませばすぐに廃線出来る環境にあるのに残ってるし
1-
あと 395 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s