[過去ログ] 【江の川鉄道】三江線5両目【ラインカラー水色】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
270: 2016/02/24(水)17:55:53.07 ID:aDRwmg/C(2/2) AAS
270万だったw
286: 2016/02/25(木)09:09:45.07 ID:AU/v5iYo(1) AAS
ひろてつさんとツイ友なんて、ドイツさんも交友関係広いな・・・。
473: 2016/03/04(金)18:21:53.07 ID:wU3XN04C(4/4) AAS
>>472
うん、当時の国鉄にまとわりついた日本鉄道建設公団というキングボンビーが無理やり開通させて
国鉄に建設費用と一緒に押し付けたんよ
678: 道の駅 2016/03/13(日)23:20:07.07 ID:wABsDFkS(1) AAS
>>660
初乗り180円以上になる高額第三セクター鉄道転換は断固反対。JR運営、地元タクシー会社車両管理でジャンボタクシー型BRT転換が望ましい。
679: 2016/03/13(日)23:20:27.07 ID:kKqb3ux8(1) AAS
どう考えても自治体主体で
バスを走らせた方が
自治体にとっても安上がり

ただ自治体主体で走らせると
市町村境越えの移動がダメになる傾向が強い

JR西日本が考えているバス代替プランの
運転系統やバスダイヤを知りたいところ
696: 2016/03/14(月)14:42:23.07 ID:sCEq5596(1/2) AAS
>>692
ストリートビューで見られるよ。三江線の並行道路はほぼ全てカバーされている。

基本的に代替バスが走れないような区間は無いが、川本〜因原の県道40号は廃線跡を道路拡幅に利用しそうな予感。

過去の災害不通時のように、基本的に国道261号、県道40号、国道375号経由で代替バスを運行し、三江線沿いの集落(対岸)へは橋を渡ってもらうつもりなのだろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s