[過去ログ] 京阪電車スッレド Part195 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92
(3): 2016/02/28(日)21:45 ID:kfbKKqcp(1) AAS
>>89
特急以外の3000,8000間合い運用をゴッソリ削減
朝下り通勤快急を8両から7両に減車、快急の本数削減
夜間快急を特急化
夕上り樟葉準急をほぼ全便枚方市で打ち切り

ぶっちゃけ特急以外すべて市ねと云うが如き仕打ち
これでP車誘導とか笑止
99
(4): 2016/02/29(月)00:44 ID:36tb+Y0x(1/2) AAS
そういえば特急の枚方停車なんて国土交通省に長年文句言われて
急行系の減便を兼ねて渋々やったという過去を持つ会社だから、
今回の減便は多分国交省から文句言われない範囲での仕返しもあるだろ。
LUqoRkTV=Drh0pUUEの発言が京阪の本音を表していると思われる。
結局、京阪は京都優位の会社らしく身内(京都市民)以外の客を差別しまくる会社でしかない。
164
(3): 2016/03/02(水)11:30 ID:3owWuLYJ(1) AAS
>>154
実際に京阪も阪急阪神HDの仲間入りしてくれれば良いのに
232
(4): 2016/03/08(火)04:16 ID:edwEheho(1/3) AAS
すまん阪神沿線の者です。

今さらながらで悪いけど、中之島線ってなんであんなルートになっちゃったの?
明らかに二重投資だし、御堂筋線くぐれないってのなら
淀屋橋駅をもっと深いところに作り直したほうがよかったんじゃないの?

こちらのなんば線がそこそこ活況なので、つい比較してしまう・・
本線の利用客自体は京阪の圧勝なだけに、あれはないわーと思ってしまうのよ
237
(3): 2016/03/08(火)06:35 ID:4F81glN6(1/3) AAS
てか、もう少しお客の転位が進む…と踏んでたんじゃ?
沿線のポテンシャルを買い被りすぎていたのかと。
248
(3): 2016/03/08(火)11:13 ID:2aLEUG9X(1/2) AAS
>>243
そういう大手企業に勤める人はみんな阪急沿線に住まいを選ぶからな。
住まいは樟葉とか香里園とかでもなんとかなるけど、教育の質は比べ物にならない。
京阪の富裕層はどちらかと言うと大学教授(京大など)とか医師とか
上級公務員とか京阪沿線でないと困る人達ばっかり。
251
(4): 2016/03/08(火)11:50 ID:/DI3dr15(1) AAS
自分は中之島線よりもむしろ天満橋から難波に延伸しておけばよかったと思う。
京都と難波が直結するので。
332
(3): 2016/03/11(金)08:16 ID:namcTPF3(1) AAS
京阪のイメージの悪さは、守口や門真、寝屋川を通っているからだと思う
それなら、近鉄が東大阪線をけいはんな線と改名してイメージアップしたように
京阪も一部の駅を改称して、この3市を通っていることを意識させないようにしよう
旧同和地区の町名を変えてごまかすのと同じだ

守口市→文禄堤、門真市→モノレール京阪、古川橋→試験場前、寝屋川市→南香里

あと、
牧野→南樟葉(牧野=府営住宅の巣窟=貧乏のイメージがある)
橋本→北樟葉(橋本は旧遊郭の名)
中書島→新伏見(こちらも旧遊郭の名、駅付近のマンションは伏見桃山の名が付いている)
336
(3): 2016/03/11(金)10:21 ID:Gu2YKAab(1) AAS
>>332
樟葉も由来が由来だしな…
あと中書島に遊郭街は多かったが中書島の由来自体は遊郭街とは関係ないぞ
それがダメなら祇園四条なんて速攻でアウトになってまう
339
(3): 2016/03/11(金)10:44 ID:BlhTg0TS(1) AAS
>>335
そうだな
京阪京津線は片乗り入れによる地下鉄からの車両使用料をまきあげつつ京都中心部に行くことが出来るようになった
第2種ではないので京阪に対して線路使用料は発生しない上に別会社の運行なので運賃も跳ね上がるけどな
497
(3): 2016/03/20(日)04:17 ID:5msWCVoT(1) AAS
>>470
「枚方市」なんて関西人なら読んでくれるだけいいじゃ無いですか?「橿原市」を見なさい。奈良県民しか読めないんですよ。
こんなかわいそうな子だっているんです。
556
(3): 2016/03/23(水)00:03 ID:M7/kNu1Q(1) AAS
京とれいんも定期特急より遅いゴミだろ
567
(3): 2016/03/23(水)17:10 ID:FOQiFu7i(2/2) AAS
京とれいんの臨時で梅田から嵐山の花灯路に行ったけど
パンフレット類を配ってくれるわ、
車内の一角に物販コーナー作るわで、とても楽しかったな。
京阪の方が、こういう車両を先に作りそうなのに、作る気ないんだろうか。
ダブルデッカーがそういう車両です、ということなのかもしれないが。
640
(3): 2016/03/29(火)13:00 ID:iNkz2vbf(1) AAS
トーマスが終了したからか13022が4連になって交野線を走ってたわ
ところでダイヤ変わってから交野線と準急の接続が極悪になってる
741
(3): 2016/04/08(金)21:13 ID:v7u8S41o(1) AAS
2チャンネルやってる世代って40台50台の負け組なんでしょ?
10台20台の若い奴はもう掲示板なんて使ってない
ツイッターやFacebook、ラインなどのSNSですら古いと言われている
819
(3): 2016/04/15(金)13:20 ID:INLoFOwi(1) AAS
>>813
建設費用を主に負担するのは西じゃ無くて地元自治体なんだから
誘致に積極的な自治体を通るルートになるだろう。
枚方市が積極的に誘致すれば枚方市経由も充分有り得る。
861
(3): 2016/04/19(火)09:19 ID:Us9colXu(1) AAS
3000系はもう赤色に塗ってもいいだろ
876
(4): 2016/04/20(水)13:46 ID:lIs1HAwe(1) AAS
2600系0番台→2200系→2400系→1000系→2600系30番台→5000系の順に引退するのかな
今考えると、8000系増備による旧3000系廃車ってすごく贅沢な世代交代だったんだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*