[過去ログ]
東北線黒磯駅デッドセクション移設を語るスレ12 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
東北線黒磯駅デッドセクション移設を語るスレ12 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
621: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/22(金) 15:55:13.31 ID:cRumE/j2 キハ110は烏山線に持っていくのはアリかも、となんとなく思った http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/621
622: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/22(金) 21:10:15.01 ID:sGf4Y8EX >>621 ACCUMに統一する予定あるのに? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/622
623: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/22(金) 21:15:43.98 ID:cRumE/j2 それまでのつなぎで ACCUMの2編成目もいつ来るかわからんし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/623
624: 名無し野電車区 [] 2016/04/22(金) 21:37:05.96 ID:rzhQapOc そもそも過疎というほどじゃない 18じゃなくても普通に利用客いるよ もちろん18は首都圏の再現になるけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/624
625: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/23(土) 10:12:09.56 ID:P28DP4OO それでも2連で十分。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/625
626: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/23(土) 10:16:35.25 ID:ogLWi2BZ しかし交直流2連などという下衆で無駄で不要な車両をJR東が導入しない事だけは100%確か http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/626
627: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/23(土) 11:11:32.24 ID:Vt0/XUQ+ 2連に決まっている、2連が確定的 そんなことを言い始めてもう何年経ちましたか____ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/627
628: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/23(土) 11:59:39.07 ID:Ae9NnlEv E531系だと常磐線と水戸線と絡める事が出来るし郡山入場で運転はしているから訓練も簡単 その上夏なら3000番台にもしもが有っても0番台も使えるから新規作成の割に仙台、首都圏にも使いにくく 黒磯-新白河だけのために交直2連なんか造る訳がない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/628
629: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/23(土) 13:03:49.90 ID:pNcgZp1X >>614 2連で輸送力が不足する場合キハ110の3連を臨時として運行できる。 まぁ実態としては輸送力は不足しないけどね。 なので、あくまでも「補強」 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/629
630: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/23(土) 13:06:29.40 ID:5390F+BE >>629 増便する気? 増便しなきゃキハ110は電車と併結できないから運用差し替えになるけど? 多客期に遊休出すとか頭沸いてるの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/630
631: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/23(土) 13:22:46.24 ID:eHOBHaPn それ以前に運転士はどうするんだよ、電車の免許じゃ ディーゼルは運転出来ないぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/631
632: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/23(土) 13:32:13.03 ID:D8yxQuCk >>630 だからそういったことは必要なく、2連1運用で足りるのだが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/632
633: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/23(土) 14:52:01.42 ID:J8aqMcHi 交直2連を仮定する ↓ 論理破綻する ↓ 交直2連は無いね(結論) これを「背理法」と言ふ。高校数学の知識。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/633
634: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/23(土) 15:35:35.81 ID:M4fvcdsA 交直流2連電車への妄想が激しくなる一方だね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/634
635: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/23(土) 15:54:49.62 ID:o/P6Ju5J もはや妄想と思い込むしかないまで追い詰められたE531派。 交直流2連電車の登場は確定的だ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/635
636: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/23(土) 16:11:28.74 ID:FoQ+QvkA そう願って幾年月 もはや本スレからも追い出され場末のスレで念仏を唱える日々 現実的な話、2連なら完全新車に加え輸送形態変更ということで直流化の半年ほど前には第一陣が出場していなければならない すると残された時間は実質1年と少し、つまり生産計画はもう決まっている段階 さて、17年度に生産計画が決まっている交直流一般電車がありますね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/636
637: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/23(土) 17:24:24.75 ID:aM3CrUME >>636 だとするならもう交直2連は絶望的w 黒磯直流化予定の来年3月投入の発表は男鹿線の 蓄電池車のみ、交直2連なんて全然でないし、車両に関する公式な発表が無いなら 既存車しか選択肢がなく新造ならE531系しか無い、日が近づけば近づく程 E531系の方が高くなり交直2連の方が妄想レベルがますます上がるw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/637
638: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/23(土) 17:29:54.79 ID:qrHyGF2M そもそも黒磯向けE531は既に製造が決まってるんですけどね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/638
639: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/23(土) 18:32:45.68 ID:7mNlQGza 常磐線水戸線用車両が製造されたところで東北本線とは無関係。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/639
640: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/23(土) 18:36:10.86 ID:qrHyGF2M 常磐線水戸線は今年3月のダイヤ改正により全車E531とE501に。その上、予備車も確保済みで編成も足りている。 このまま17年度製造のE531を常磐線水戸線向けとしたら編成が余ってしまう。 また、3000番台化と整合性が取れない。 小高駅は2両対応で復旧。 よって黒磯向けと断定できる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/640
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 362 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s