[過去ログ] 【東海道線・鈍行】静岡の人ってかわいそうだよな。Part3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526: 2016/09/23(金)22:07 ID:2KHfJGAl(1) AAS
>>517
そらまあ静岡市には
県庁以外見るべきものないし
駅前遊ぶところないしい
527: ヨースケ 2016/09/24(土)10:05 ID:U5b/zI/h(1) AAS
静岡は新幹線もロングにしろ!
528: 2016/09/24(土)13:53 ID:FB8/u7UC(1/5) AAS
静シス
クモハ313-2701-モハ313-2701-クハ312-2721〜クモハ313-2731-モハ313-2731-クハ312-2751
529
(2): 2016/09/24(土)13:55 ID:j8v6lT3z(1) AAS
それを言うなら東海道本線静岡地区に新快速と特別快速を導入したらどうだ。
313系5000番台の8両編成で。 新幹線のない都市間or新幹線駅への速達需要に応える

停車駅は熱海、三島、沼津、吉原(一部停車)、富士、清水、草薙、東静岡、静岡、焼津、藤枝、島田、金谷(一部停車)、 菊川、掛川、
愛野(大規模イベント開催日停車。静岡スタジアム・エコパがあるため)、 袋井、磐田、浜松、 高塚、舞阪、弁天島、鷲津、新所原、豊橋

豊橋で、名古屋都市圏の新快速と特別快速に、完全に接続させる。
豊橋到着深夜1時過ぎの最終の区間快速は、平日は浜松まで延長運転。豊橋以降も引き続き各駅停車。

豊橋到着深夜1時過ぎの最終の区間快速は、金曜日と土曜日と、祝祭日の前日と、年末年始、
夏休みの7月の海の日の前日から8月31日(9月1日未明にかけて)まで沼津駅まで延長運転させる。
停車駅は、静岡県内の掛川までの各駅停車、島田、藤枝、焼津、静岡、東静岡、草薙、清水、富士、沼津とさせる。
静岡県内は深夜時間帯を運行、走行させるので、掛川までは名古屋都市圏までの通勤者のために各駅停車の措置を執る。
省1
530: 2016/09/24(土)14:04 ID:CnuDTYDi(1/2) AAS
公開討論会@キハはいったいいつになったら開催するんだ??開催はよ↓↓
2chスレ:train
2chスレ:cosp
2chスレ:sony
531: 2016/09/24(土)14:05 ID:CnuDTYDi(2/2) AAS
長文「氏」について、語ろう。
2chスレ:train
2chスレ:cosp
2chスレ:sony
532
(1): 2016/09/24(土)14:21 ID:FB8/u7UC(2/5) AAS
海カキ
クモハ313-5101-サハ313-5401-モハ313-5101-サハ313-5101-モハ313-5401-クハ312-5101〜クモハ313-5108-サハ313-5408-モハ313-5108-サハ313-5108-モハ313-5408-クハ312-5108
クモハ313-1114-サハ313-1114-モハ313-1114-クハ312-421〜クモハ313-1117-サハ313-1117-モハ313-1117-クハ312-425
クモハ313-3103-クハ312-3103〜クモハ313-3124〜クハ312-3124
転入
クモハ313-1301-クハ312-1301〜クモハ313-1308-クハ312-1308

静シス
クモハ313-2701-モハ313-2701-クハ312-2421〜クモハ313-2731-モハ313-2731-クハ312-2451
クモハ313-2401-クハ312-2452、クモハ313-2402-クハ312-2453
転入
省8
533: 2016/09/24(土)14:42 ID:FB8/u7UC(3/5) AAS
今の東海からしたら無駄な経費が発生する車両転配はやらないだろうな
浜松人の考え
119置き換え→静岡にロングの新車→V編成を大垣に転属→静岡地区オールロング達成→浜松人発狂
東海の考え
119置き換え→静岡にロングの新車→V編成を大垣に転属→身延線と御殿場線は収入源が低いので、車両新製費と転属回送する為に運転士を配置させる→無駄な人件費が発生→赤字になる
から
119置き換え→武豊線電化したい→電化名目だから通常より費用が安くなる→置き換え決行→119引退
って感じ
534: 2016/09/24(土)15:03 ID:FB8/u7UC(4/5) AAS
今の東海は
本線系統(関西本線、中央本線、東海道線など)
転換クロスorロング
支線系統(身延線、御殿場線、飯田線、美濃赤坂支線など)
セミクロなのか中古で統一なのか不明
に統一する傾向が強い。理由は313-1300を飯田線に投入せず、関西本線で使っていた313-3000と213を飯田線に玉突きさせる為に投入したから。正直にいうと意味のない車両転配。
213のトイレ設置と神領から大垣・豊橋へ回送列車で運転士を乗務させて無駄な費用が発生している事から支線系統はなるべくセミクロスに統一したいのではと
535: 2016/09/24(土)15:07 ID:uThWBE8E(1) AAS
普通の人。。乗ってたら空いててクロス。。「景気見ながら乗れるいいかも」
普通の人。。乗ったら混んででロング。。「立ちやすい、ほっとする」

鉄ヲタ。。混んで用が混んでまいが。。ロング「ちっクロスシーとじゃねぇんだ貧乏くさい」クロス「(リクライニング固定に関係なく)豪華、鉄道はこうあるべき。」

周りの普通の人「これだからヲタは。」
536: 2016/09/24(土)15:11 ID:FB8/u7UC(5/5) AAS
313-1300を飯田線に入れた場合
車両新製費+甲種輸送の為に乗務していた運転士の人件費+119系廃車回送の為に乗務させた運転士の人件費

313-1300を飯田線に入れなかった場合
車両新製費+甲種輸送の為に乗務していた運転士の人件費+213のトイレ設置費用+313-3000と213を飯田線に回送させる為に乗務させた運転士の人件費+213と313の行き先表示作成費用+119系を廃車回送させる為に乗務させた運転士の人件費
537
(1): 2016/09/24(土)15:26 ID:fHeq90qo(1) AAS
>>529
長い
三行でまとめろ
538: 2016/09/24(土)19:00 ID:zUyHPt3L(1) AAS
草薙駅の新しい駅舎の南北の出口の名前で、北口は静銀本部前口になりそうと前にこのスレに書いたけど、実際に完成したら静銀の本部の前だったのか!
学園口といっても、サレジオ高校から見たら遠いし、国道1号線を挟んで反対側の移転してくる、常葉大学はまだ建設中だし…
539: 2016/09/25(日)16:33 ID:fFiUHL0q(1) AAS
>>537
ぼくちん快適に静岡を通過したい。
地元人知るかボケ!
だと思う。
540: 浜松人 2016/09/25(日)22:55 ID:AWs22Glv(1) AAS
静岡の在来線の表定速度は地方ローカル線の特急よりも速いですね。
静岡地区は線形がよく、駅間距離も長いので、元々快速運転をしているようなものなのです。
541
(1): 2016/09/26(月)20:07 ID:W/yqWorh(1) AAS
最近の東海は支線を中古の掃き溜めにする傾向が強いな
葛西『飯田線に新車?新幹線に乗れない貧乏人は213と313セミクロスで新車気分でも味わってろやバーカ!!』
葛西『身延線と御殿場線に新車?大垣の中古セミクロ入れてやるから新車気分でも味わってろやバーカ!!』
542
(1): 2016/09/26(月)20:58 ID:qQWhMepG(1) AAS
オンボロでもいいからクロスシート車両くれ。
543: 2016/09/27(火)06:04 ID:bIw/q6ql(1) AAS
このスレはオブライエンが猿芝居でお送りする
ぼくのかんがえた
だいきらいなくそぼけなごやあいちとうかいしゃいんにたいするようぼうで
現実とはあまりにも乖離した妄想スレです
544: 2016/09/27(火)11:01 ID:XjL03hMC(1/2) AAS
新幹線は割引プランを使えばかなり便利
特急東海が消えた理由がそれ、割引プラン使えば値段は変わらないのさ

あるものは最大限利用すべき
545
(1): 2016/09/27(火)11:07 ID:XjL03hMC(2/2) AAS
>>504
近鉄と新幹線じゃ半分くらい値段が違う
時間も一時間くらいの差
近鉄のアーバンライナーは根強い人気がある
+420円でワンランク上の座席も利用出来る

東海がアーバンライナーを目の敵にするのも分かる
1-
あと 457 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s