[過去ログ] [新車225]阪和線・関西空港線スレ104[惜別103] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
614(1): 2016/04/23(土)18:12 ID:5oe+vP33(1) AAS
>>611
どう考えても鳳、府中は手動ドアにはできない。
入るなとばかりに閉める奴がおる
615: 2016/04/23(土)18:15 ID:2uWEc49K(2/2) AAS
>>614
車内保温が目的だから閉めるのは極めて適切な行動
616(1): 2016/04/23(土)19:26 ID:b2itWqx2(1) AAS
閉めると草くなる事例が多いため要注意
車庫で全快してる電車は換気だろ?
617: 2016/04/23(土)19:59 ID:XWzsgWWx(1) AAS
車庫で開けてるのは、ドアの動作の確認よ。
618: 2016/04/23(土)22:37 ID:g/16xlyj(1) AAS
>>616
×草く
○臭く
619(1): 2016/04/24(日)00:52 ID:XZ1g5qvW(1/2) AAS
6両編成が何本ほど用意されるかだな
既存車両の組み換えもあるかもしれんね
羽衣線向けの編成も必要だし
620: 2016/04/24(日)01:11 ID:wIr1nxZI(1/4) AAS
>>619
今103系と205系の6連口って合わせて何編成ある?…それと同本数かと。
621(1): 2016/04/24(日)01:54 ID:pYJBR8+A(1) AAS
ダイヤもというか運行形態も見直していくようだし同数置換えってならんよ
622(1): 2016/04/24(日)07:15 ID:wIr1nxZI(2/4) AAS
>>621
ソースは?
623: 2016/04/24(日)07:26 ID:wIr1nxZI(3/4) AAS
>>622補遺
投入数が今の103系+205系と大して変わらないのに、6連を増やすとなると
編成数が減る。
形式集約によって総編成数が多少減らせるとしても、6連口を然程に増やせる
とは思えない。
減便すると言うなら別だけど、それなら尚更6連口を増やす必要はない。
逆に6連口を減らす(総編成数を増やす)必要があるほどの
ダイヤ編成の変更も、環状線直通の関係から見て難しいんじゃ?
624: 2016/04/24(日)11:58 ID:ALPj12PF(1/2) AAS
ツイッターからコピペ
225系5000番台二次車は夏に投入開始らしい
Twitterリンク:series281
川重で225系5000番台二次車が大量生産中らしい
Twitterリンク:Kodaman1224
信太山駅に6両△印対応の新しい乗車位置目標が設置されはじめたらしい
Twitterリンク:WEST465
あとこれはさっき自分が見た事だけど
天王寺駅の15番・16番ホームの中央改札寄りにあった売店・弁当売り場が建物ごと撤去されて更地になってた
625(1): 2016/04/24(日)12:59 ID:B3Od1U8Z(1/3) AAS
来春3月のダイヤ改正で、103系、205系は引退して、
阪和線が大きく変わりそうやな
626(1): 2016/04/24(日)13:08 ID:wIr1nxZI(4/4) AAS
>>625
車両以外で何か変わる、いや変われる要素あんのか?
627: 2016/04/24(日)13:21 ID:P0j6Wl+4(1) AAS
しばらくはダイヤそのままも運用は変わるようで
客目線なら車種や編成両数が変わるってことね
環状線も含めてこの辺はここ何年かでいろいろ変わる
628(2): 2016/04/24(日)14:46 ID:m/G0lDmL(1/2) AAS
各停の待避が減ってくれればありがたい
今の鶴ヶ丘、杉本町、上野芝待避だと、車あれば絶対に乗る気をなくしてしまう
629(2): 2016/04/24(日)14:55 ID:B3Od1U8Z(2/3) AAS
JR西日本では阪和線の天王寺〜和歌山間での通勤客輸送よりも関空利用者輸送の
方が大事になりだしたのだろうか
南海は通勤客輸送と関空の利用者輸送のことも考えて、4ドア通勤車による急行などを
運転しているが、阪和線はこれからは3ドアの223系、225系が主力になっていくとこ見ると
630: 2016/04/24(日)15:29 ID:+uWnnTMD(1/7) AAS
>>628
減らないよ
631(1): 2016/04/24(日)15:31 ID:+uWnnTMD(2/7) AAS
>>629
通勤客輸送と空港利用客の両立できるのが2+1レイアウト。
そして、普通から快速まで共通運用できるから効率がよくなる。
632(1): 2016/04/24(日)16:04 ID:+ma1biWR(1) AAS
>>628
本来であれば、駅間が短く、優等列車の多い阪和線には、阪神電鉄本線普通用のジェットカーのような車両
を用意すべきだった。225系で快速と共用だなんて、ズボラも良い所。使命放棄としか言い様が無い。
633(1): 2016/04/24(日)16:13 ID:smowg88L(1/2) AAS
和歌山から天王寺まで立ってろって言ってんだよ言わせんな恥ずかしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 369 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*