[過去ログ] 京阪のダイヤや車両計画を考える Part18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
656: 2016/04/18(月)18:30 ID:4T3UCY7E(1) AAS
優等ダイヤ案
K特急:3
特急:3
快急:廃止
657
(2): 2016/04/18(月)19:03 ID:kEAeVmq9(1) AAS
ここで門真や寝屋川の悪口を書いてる人ってそんなにセレブなんか?
658: 2016/04/18(月)19:26 ID:z+wROM4/(2/3) AAS
>>657
こんなところにセレブはいないw
659: 2016/04/18(月)19:45 ID:aalgC7Cd(1) AAS
街の良し悪し以上に、この2市では電車を使う習慣が消えてないか?
車移動が多そうだし、肉体労働系なら通勤に電車は使わないだろうし。
660
(1): 2016/04/18(月)20:12 ID:/ZY18EQD(1) AAS
>>657
というより、まず京都を優先させたい、ノンストップを走らせたいという結論ありきで話していて、
そのためには沿線をこき下ろさないといけないと思っていて、
門真市や寝屋川市は叩きやすいから、叩いてるんだと思う

昔は枚方市を叩いていたでしょ?
ただ、叩きにくくなったんで、照準を変えたんだと思う
理屈も何もない
661: 2016/04/18(月)20:19 ID:6Hp0TNO3(1) AAS
>>643
阪急や近鉄ほど規模がデカければ尼崎市・淀川区・東淀川区や
東大阪市・八尾市を無視しても充分経営は成り立つが、
京阪レベルの私鉄じゃ収益の1/3を稼いでる寝屋川〜守口を無視するのは無理だね。

枚方でも牧野〜御殿山あたりは寝屋川ばりにガラが悪いし、
京都市内だってガラが悪いところばっかり走ってるし、
ほんと樟葉と香里園が無ければ南海以下の扱いを受けてもおかしくない。
しかも京阪沿線は泉州と違って良い意味でエネルギッシュというわけではないし。

>>651
そのあたりは京阪からすれば傍系の北大阪電気鉄道が開発した。
省3
662
(1): 2016/04/18(月)20:21 ID:z+wROM4/(3/3) AAS
「京都優先」なんて施策がいかほどの効果を持つかなんて
誠に以て怪しいもんだな。
663
(2): 2016/04/18(月)20:41 ID:pS6k3kd6(3/3) AAS
>>662
京都優先って言ってる段階で京阪って終わってる。
京都でもダントツメジャーな阪急では京都線は手抜き片手間で梅田北摂阪神の金のかけ方とは全然違う。
京都の観光だって阪急沿線住民が金を落としてくれてるから繁栄してるのでしょ。それのおこぼれに預かる京阪って情けない。
664: 2016/04/18(月)21:33 ID:MbFRnC9g(1) AAS
本スレに来ている韓国差別趣味の在特会脳を荒らし報告・規制議論板に報告しろや
2ch板:sec2chdの単独スレ荒らし報告スレに言えば良い
665: 2016/04/18(月)23:59 ID:64I0DYUk(1) AAS
>>660
洛楽への反応やアーバンライナーの津停車に高槻や枚方のノリで首を突っ込むなど
沿線民のふりをして多数派のふりをしていたい層も、完全に化けの皮がはがれてしまった
666: 2016/04/19(火)00:00 ID:cGwv24Kj(1/2) AAS
考えたら1929年の世界恐慌以後の不景気な時代にも
阪急は百貨店を開店し、宝塚を東京に進出させ、
阪神はプロ野球球団を持って、六甲山を開発し、そして両社沿線はどんどん宅地開発。
一方、京阪は新京阪が振るわず、名古屋急行の夢ははかなく消えて経営危機。
京阪には経営がどんくさい伝統があるように感じるわ。
それは電車は絶対うちが一番、という自負の弊害なんかもしれんが。
667: 2016/04/19(火)00:14 ID:YsdphUuX(1) AAS
自負の弊害川島令三やどんくさい沖中忠順による風評被害を訴えない超優良企業だから
668: 2016/04/19(火)01:21 ID:pahwqCiC(1) AAS
>>663
京都に金を落としているのはJR東海が連れてきた人たちだと思うが。
669
(1): 2016/04/19(火)08:14 ID:7XIvp5/5(1) AAS
全ては無理にでも梅田に伸ばさなかったことだな、といつも思う
670: 2016/04/19(火)08:29 ID:FinvfmIP(1) AAS
もし守口市駅に谷町線が乗り入れてたら、東武の北千住みたいになってただろうか?
671: 2016/04/19(火)10:09 ID:9kbUMZ1Q(1) AAS
自治体や鉄道会社の努力とは関係なく、
自動的に人口が増えていく東京圏と、
その東京圏に吸い取られていく関西圏じゃ違うよね。。。
672: 2016/04/19(火)12:39 ID:PTvU4iHp(1) AAS
その東京圏でもぼちぼち利用客増に翳りが…。
京王の新5000系による指定席列車導入も、それを見越した単価アップ策との報道がある。
激増期に質より量でこさえた膨大なインフラが宝の持ち腐れになる恐れは
関西圏より深刻かもな。
取りあえず直近に転換点があるとすれば「五輪後」か?
673
(2): 2016/04/19(火)14:54 ID:FGgapvw7(1) AAS
>>663
>京都線は手抜き片手間
京とれいん「」
>>669
大阪市営モンロー主義[検索]
674
(2): 2016/04/19(火)15:49 ID:StpfuwBr(1) AAS
洛楽よりもさらに上の種別が欲しい
停車駅を京橋・祇園四条・三条に絞った新種別をな
洛楽の今一つ乗車率が伸びないのは、遅くて停まりすぎるからだ
洛楽を堺筋線や谷町線沿線の利便性と三十三間堂へのアクセスのために走らせ、
新種別は速達輸送に特化する
目標タイムは、淀屋橋(4分)京橋(36分)祇園四条(2分)三条(3分)出町柳
淀屋橋−祇園四条が40分なら阪急よりも速い
ここまで速くなれば、例えば淀屋橋のオフィスで定時まで仕事した後、
気軽に川床でディナー、といった需要を掘り起こせる
京阪は淀屋橋周辺にカネを持っている層が昼間たくさんいるのに、
省1
675: 2016/04/19(火)16:30 ID:fzBFxTCp(1) AAS
>>673
戦後淀屋橋に伸ばすときでも中之島線のときでも。何かしらあったんじゃないかと思ってしまう。
実際用地はあったようだし
1-
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*