[過去ログ] 第二青函トンネルの可能性について [無断転載禁止]©2ch.net (423レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [新東京トンネルにSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2016/07/25(月)19:30 ID:I/zKnYj5(1) AAS
経済成長させて給料を上げなきゃあかん
385: 2016/07/25(月)19:40 ID:waXPkNR5(1) AAS
7/20発売のビックコミックオリジナル
それの「鉄ボン」と言う作品にて

青函トンネルに新幹線コンテナ貨物を導入汁
って載っていたが
それよりは第二青函トンネルが有効だよな
386: 2016/07/25(月)23:40 ID:4ciL+lA5(1) AAS
だが残念ながら現在検討されている案の中に第二青函はない。
387
(1): 2016/07/28(木)11:12 ID:OLSwAsof(1) AAS
万一に備えて青函トンネルは二重三重化すべきだな。
388: 2016/07/28(木)13:08 ID:Zv/RwTdT(1) AAS
>>387
第三青函トンネルまで作れってか?
389: 2016/07/28(木)18:44 ID:FblGv1+F(1) AAS
貨物列車用
新幹線用
高速道路用
390
(1): 2016/07/28(木)18:52 ID:37VIrTSY(1) AAS
道路用は不要
391: 2016/07/29(金)00:18 ID:tCzuubOi(1) AAS
新幹線用 (標準軌)
貨物列車・在来線用 (狭軌)
ピギーバック用 (広軌)

トンネルが3本あっても良いかも
392: 2016/07/29(金)00:33 ID:KL0svweQ(1) AAS
>>390
長すぎて無理だろ
事故対策が難しい
393: 2016/07/29(金)20:05 ID:Beyr9q0m(1) AAS
はやぶさと競争するバカも出てきそう
394: 2016/07/31(日)23:57 ID:wflnEJnZ(1) AAS
線路別単単線が現実的じゃねw
395
(1): 2016/08/02(火)18:45 ID:kTDcCECA(1) AAS
新幹線用単線トンネルを掘れば
400キロ運転も夢ではないのでは
396: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [新東京トンネルにSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2016/08/02(火)20:23 ID:owGEhRwQ(1) AAS
>>395
新幹線の単線とかイラネ
397: 2016/08/02(火)21:28 ID:8sgvUQzJ(1) AAS
そもそも北海道新幹線は単線(一部区間複線)で足りる本数だろ
398: 2016/08/02(火)23:28 ID:P8NL/xuk(1) AAS
最高速度なら供用区間15分で抜けられるしな
399: 2016/08/03(水)00:54 ID:QM/BIWNb(1) AAS
単線×2で作るに決まってるじゃないか
400: 2016/08/03(水)08:27 ID:5qYp0CET(1) AAS
あと50年もすれば、青函トンネル老朽化でトンネル廃止か新トンネルかという話になっているだろう
しかしその頃の日本に新たなトンネルを作る財政的余裕は無いと思う
401: 2016/08/03(水)09:13 ID:JKdAVzZT(1/2) AAS
旅客はいいとして、物流どうなるんだよ
402: 2016/08/03(水)12:52 ID:lx+oKwZa(1) AAS
だから、青函トンネル内で制限速度付けてトンネルが痛むのを遅くしている
とも言える。
403: 2016/08/03(水)13:59 ID:FrJCO5Bw(1) AAS
日本が衰退したら相対的に北海道の農業の重要性は高まると思うのよね
物流の維持大切
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s