[過去ログ] 第二青函トンネルの可能性について [無断転載禁止]©2ch.net (423レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73: 2016/05/09(月)11:25:51.35 ID:sbdrUhJl(1) AAS
窓際のToTちゃん
133(1): 2016/05/22(日)23:29:39.35 ID:9zOo0GpP(1) AAS
>>131
軽油を積んだままの客車やディーゼルカーは青函トンネルを通過しているけどね
しかもサービス電源の発電用エンジンを稼動させたままの状態で
他にはエンジン式の冷凍コンテナも軽油を積んでいる
こちらは流石にトンネル内は遠隔操作でエンジンを停止させての運用になってるね
防火対策を考えるとしてもカートレインの貨車は荷室を密閉可能な車体構造にして、
走行中はトラックドライバーを含めて人を乗せず、荷室内に設置した火災報知器で異常を感知した時は
消火用不活性ガスを即座に放出するシステムを装備しておけば燃料抜き取りまでする必要は無いと思う
140: ある青森県民 [age] 2016/06/02(木)01:13:08.35 ID:nrxTls4k(1) AAS
青函トンネル、
昭和63年以来初めて越えられた。
143(1): 2016/06/02(木)19:39:21.35 ID:kbkXOxEw(1) AAS
第二青函は貨物用と自動車専用道の併設式?
347(1): 2016/07/13(水)22:12:15.35 ID:tYCW44fk(1) AAS
>>345
燃えないシートはいくらでもある
>>346
今は宇宙エレベーターを作れる繊維も
あるらしいから
風ぐらいなんとかなるんじゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s