[過去ログ] 第二青函トンネルの可能性について [無断転載禁止]©2ch.net (423レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
115: 2016/05/15(日)20:24:31.97 ID:xI0pKOQc(1/2) AAS
貨物新幹線が260キロで走れるとしたら、在来貨物の五稜郭からの所要時間で、秋田は盛岡経由でトントン。
新潟は大宮経由で今より早くなる。金沢も同様。
271: 2016/06/30(木)18:47:23.97 ID:cSQuoXsf(1) AAS
君たち忘れていないかい

合計18億円/年(と仮定)
トンネル使用料4億円/年
トンネル保守費8億円/年-貨物負担分約6億円/年(と仮定)
トンネル改修機器更新費12億円/年程度
(1100億程度/30年/3負担割合)

一応、連絡船だけとトンネルだけで土木学会がB/C出しているけど、1.95

どう考えても新中小国信号所以北は在来線扱いでなければB/Cが上がらない
323: 2016/07/07(木)01:45:59.97 ID:pGt9yJrb(2/2) AAS
そもそも現在ある青函トンネルはシールドトンネルじゃないし、
単なる複線断面の馬蹄形だし、掘削はダイナマイトで吹き飛ばしてるし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s