[過去ログ] 中央快速線にグリーン車連結とかアホか 2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
850: 2016/06/19(日)14:05 ID:wAurxNWW(1) AAS
乗客の論理を無視したり犠牲にし、逆にその乗客の論理から束批判しただけで即西社畜認定。

こんな「乗客」は普通はいません。
束社畜認定は妥当。
851
(1): 2016/06/19(日)14:35 ID:j1KxYqcK(2/4) AAS
そんなんで社畜になれるのなら全国の就活生は大喜びだな
852: 大船電車区 2016/06/19(日)18:43 ID:F448XJ27(1) AAS
12両化は中止、サハを抜いてサロ組み込み得られる収入で緩行線を立川延伸。

ついでに緩行線もサロを組み込む。

快速線緩行線ともに先頭車はダブルデッカーにして始発駅と新宿駅と終着駅のみ
ドア扱いする。
853
(1): 2016/06/19(日)20:09 ID:/McvpxPl(1) AAS
>>851
「必ず就職試験に受かります」と言う話は誰もしてないだろう。
「社畜でなければしない、一般乗客はしない考え方だ」と言われてるだけだ。
その程度のこともわからない低脳か?
854
(1): 2016/06/19(日)20:23 ID:CdSBvtq3(1) AAS
ID:PmFNQ4ylは関西人にも見放された腐れバ姦災塵
855
(1): 2016/06/19(日)21:03 ID:1nWT9Odc(1) AAS
>>854
言葉にはインパクトが
重要
お前達ゴキブリ韓唐頭狂ちょんこ丸出し人もどきステマから解放するためにな
856
(1): 2016/06/19(日)22:37 ID:j1KxYqcK(3/4) AAS
>>853
一般というのが多数派という意味なら、そう何もかも望みが叶うもんじゃないって諦める人の方が多数派だと思うよ。
諦めるというか、情熱を注ぐべきところとそうでないところを区別する人の方が。
857
(1): 2016/06/19(日)22:48 ID:tOECZus1(1) AAS
それ以前に客から要望が来てるんだから議論の余地はありませんね。
現実を受け入れられずに記憶喪失してしまう人にはお見舞いを申し上げましょう。
858
(1): 2016/06/19(日)23:20 ID:aihpRBJ8(1) AAS
>>855
俺は関西人だけどその関西人にバ姦災塵呼ばわりされてどんな気持ちww
859
(1): 2016/06/19(日)23:31 ID:PmFNQ4yl(7/7) AAS
>>858
お前はキチガイ韓唐頭狂
860
(1): 2016/06/19(日)23:47 ID:LfMIoSuS(1) AAS
>>856
はあ、つまり束のやり方は望みとはズレてるって自覚はあるんですな。
>>857
着席と追加料金とどっちが乗客は欲しいんですか?
なんでこんな簡単な質問に答えられないんでしょうね?
861: 2016/06/19(日)23:50 ID:j1KxYqcK(4/4) AAS
無料で座るようにしても、実際に座れるのは始発駅で並んだ人が基本になるわけで、それがベストだってご意見が実際に届いてるのかしら❓
862: 2016/06/19(日)23:53 ID:7k0dTlEN(3/3) AAS
首都圏じゃ追加料金なくして着席保障なんて到底できない現実が見えていない酉社畜が多いな。
ピーク時にせいぜい混雑率100%程度のJR京都線レベルなら可能なのかもしれんが、首都圏はそんなに甘くない。

酉社畜はたまには首都圏の朝ラッシュを経験して、現実を思い知って欲しい。2階建て転クロなんて寝言をほざく暇があったら・・・
863
(3): 2016/06/19(日)23:58 ID:UxKRY5g9(1) AAS
追加料金払ったって「だれが座るか」が「ぼったくりの料金払った人」に代わるだけ。
しかも払ってすら着席保障されてない。
それがベストという声があったとでも?
そして着席できる人数も減る。
そんな悲惨な現実も見えないで束擁護するアホこそが首都圏の現実見えてない
864
(1): 2016/06/20(月)00:18 ID:daPbQ15U(1) AAS
>>863
着席できる人数は減りませんよ?
(他線区みたくサハ2両引っこ抜いてサロを組み込む訳でなくサロを2両追加なんだから)

それに中央線はあずさ・かいじの自由席に立ち席でも短距離客(東京・新宿から立川・八王子)が多いって問題点があるんだからそれらの客を誘導する役割もあるのに
865: 2016/06/20(月)00:20 ID:DYjU5gGG(1/3) AAS
>>863
あれ?
同じ席を提供するのなら、金を取ったために座れる人数が減るわけじゃないよね?
866
(1): 2016/06/20(月)00:37 ID:zK/S/QKs(1/2) AAS
>>860
追加料金をはらって着席したいって要望が来たんでしょ?何がどう「どっち」なの?
867
(1): 2016/06/20(月)00:42 ID:EkAgo3/S(1) AAS
>>859
差別用語乙
俺関西人だけどw
868
(1): 2016/06/20(月)01:36 ID:uyMbsR8C(1/3) AAS
>>867
お前もつかっとるやんけ
足元見えんちょんこ丸出しキチガイ人もどきなんか
869
(2): 2016/06/20(月)05:03 ID:5HtmNqAH(1) AAS
>>864
他線区は減ってるのお認めで?
中央線が初めて事例だもんね。
その中央線もどうせ増やすなら普通車で増やす方が座れる人は多いです。
>>866
誰も追加料金は要望してません。着席だけです。追加料金にしないと着席出来ないとされてるから仕方なく払うだけです。追加料金払うことが目的の客は居ません。
1-
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s