[過去ログ] JR貨物の機関車について語るスレ Part3 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
702: 2016/09/28(水)21:28 ID:ys1e6tI/(1) AAS
パイプライン輸送するだけの需要なんてあるわけないだろw
703(1): 2016/09/28(水)21:39 ID:amXOJwmT(1) AAS
そもそも他の内陸都市は鉄道使わずに済んでるし長野県だけ無理とかありえない
704: 2016/09/28(水)21:41 ID:EWWxagPp(1) AAS
え?
705: 2016/09/28(水)22:41 ID:7TKU/0hD(2/2) AAS
>>703
なぜ、四日市からの石油輸送が鉄道に頼らざるを得ないのか知らないのか?
706: 名無し野機関区 2016/09/28(水)23:33 ID:sqEmhqcU(1) AAS
論点がズレてきてないか.
四日市の石油精製施設が無くなる、または四日市側からの輸送が要らなくなるほどの長野県界隈の消費量減退の話と、
四日市〜南松本の石油類輸送が鉄道輸送に頼る話は、
論点が違うでしょう.
707: 2016/09/29(木)00:20 ID:mItawZdr(1) AAS
タンクローリーが恵那山トンネル通れないってだけ。
石油輸送の為にDF200改造したんでしょ?石油輸送無くすんならそこまでしないでしょ。
708: 2016/09/29(木)02:26 ID:tviytvFm(1) AAS
関西線の貨物は石油だけじゃない
DD51が寿命だからDF200を使う
709: 2016/09/29(木)04:34 ID:MFKM8vF8(1) AAS
大半の区間は電化されてるのに
710: 2016/09/29(木)07:32 ID:HZ8TTNSx(1) AAS
恵那山トンネルの向こうまでパイプライン敷設して、
そこから自動車輸送に切り替えても良いよね
711: 2016/09/29(木)07:40 ID:HKw4NgxP(1) AAS
タキで運べる量+ローリエで運んでる量をパイプラインにしても採算取れないんじゃ
712: 2016/09/29(木)09:16 ID:2TSKOiec(1) AAS
高低差あるところに敷設するなら、何箇所も汲み上げ場を設けないとダメじゃん
713: 2016/09/29(木)09:53 ID:UiqMbApQ(1/2) AAS
これから人口減少社会だし、労働力の奪い合いで労働者コストが上昇したら
高圧圧送型パイプライン作ってもペイするかもよ
まぁその前に水素自動車だとか完全EVカーの時代が来てガソリン需要が更に減少するかも知れないし
いずれにせよ、鉄道需要がいつまでも安定してるなんてのはただの幻想だよ
極論すれば、いきなり社会情勢が変わって次の春にいきなり廃止になってもおかしくない
例えば、ローリー輸送上の法規制が安全設備の向上と引き換えに緩くなったりね
714: 2016/09/29(木)10:09 ID:0zAmikkL(1) AAS
などと供述しており、警察では余罪を追及しています。
715: 2016/09/29(木)12:15 ID:h2r65VQr(1/3) AAS
長野くらいの人口にパイプラインなんて発想バカじゃねーのw
その地域に何千万人住んでてこれからどんだけ人口増加するんだよ
716(1): 2016/09/29(木)12:52 ID:UiqMbApQ(2/2) AAS
むしろ小規模だからパイプラインでカバー可能なんだけどな
大規模大量パイプラインは原油輸送みたいな高需要低価格商品以外じゃ成り立たないんだよ
ロシアから東欧地域へ伸びるパイプラインなんて、10万都市規模の所にこそ採用されてるんだが
坊やにはちょっと難しかったかなぁw
製油所まで原油の形で送られ、それを受ける製油所から大規模需要地はローリー輸送で細かくするけど
小規模都市向けの分は細いパイプラインで送られて、現地でチマチマ運ぶんだよ
WTとNATOがガチでにらみ合ってた時代の知恵だが、今も有効な手立てだよ
歴史を紐解くと解る筈だから調べてみると良い
717: 2016/09/29(木)14:04 ID:IUDjgUHT(1) AAS
あの時代の東欧パイプラインは、戦略施設だったから単純比較はどうかと思うぞ
ただまぁ、小規模拠点向けパイプラインはこれからの時代にあってるだろうけどな。
ようするに、石油製品のベルコン輸送みたいなもんだから
718: 2016/09/29(木)14:05 ID:8pwI27dN(1) AAS
ガソリン車がオワコンになったらどうすんの?
719: 2016/09/29(木)16:43 ID:h2r65VQr(2/3) AAS
>>716
パイプライン引いてガソリンだけ送るの?
軽油や灯油はどうするんだよ
油種の数だけ何本も引くのか
それだけでもパイプラインなんか現実的じゃないわな
720: 2016/09/29(木)16:44 ID:sJb4fi9F(1/2) AAS
ガソリン車なんて絶滅まであと50年はかかるだろ
バスやトラックなどの大型車が全面的に電気自動車になるにはもっと時間がかかる
721(1): 2016/09/29(木)16:45 ID:sJb4fi9F(2/2) AAS
長野は寒いから暖房用の灯油はまだまだ必要だろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s