[過去ログ] ●都営新宿線 [16.07.11改正]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455
(1): (ワッチョイ 4f9b-oReh [211.133.33.141]) 2016/12/10(土)01:46 ID:c6bOJUiF0(1) AAS
>>451
停車駅を増やせば、現行の追い越しを行うダイヤは組めなくなる
承知の上であれば失礼した
456: (オッペケ Sr27-vWSn [126.186.196.116]) 2016/12/10(土)11:15 ID:PnaNJsffr(1) AAS
>>455
というか片方向岩本町やめて大島に変えるべき。

なんであんなわざとむずかしいダイヤ組んでるの?
457
(1): (アウアウカー Sa67-PaBt [182.249.246.35]) 2016/12/10(土)14:53 ID:11KT6Hsna(1) AAS
曙橋と菊川に退避線を設置してほしい
458: (ワッチョイ 5fc9-xm+r [119.243.172.91]) 2016/12/10(土)21:14 ID:JZMHlcVi0(1) AAS
>>457
新宿まで出るのにもう一本ぐらい追い抜いてくれれば有難いんだけどね

10-300の3次車、いつのまにか扉にも帯引いたんだな
どうせなら4次車以降の2色に合わせろよとツッコミたいが・・・
459: (スップ Sdaf-YdKd [1.72.4.22]) 2016/12/10(土)21:15 ID:NwOmapPfd(1/3) AAS
都心側の急行マダー?
急行より各停が混んでる路線なかなかないぞ
460: (スップ Sdaf-YdKd [1.72.4.22]) 2016/12/10(土)21:16 ID:NwOmapPfd(2/3) AAS
都心側の急行各停化の間違いです
461: (オッペケ Sr27-vWSn [126.186.144.186]) 2016/12/10(土)21:23 ID:MYWUh/gmr(1) AAS
だったら急行自体廃止で良いんじゃない?
三田線と大江戸線は線内急行運転列車ないし、
必要ないでしょ?
462
(1): (ワッチョイ 075b-PaBt [113.159.14.135]) 2016/12/10(土)21:29 ID:mHCOnEAM0(1) AAS
新宿〜馬喰横山の各駅・森下・住吉・船堀・本八幡

現急行は大島を通過にして特急へ格上げ
463: (スップ Sdaf-YdKd [1.72.4.22]) 2016/12/10(土)21:29 ID:NwOmapPfd(3/3) AAS
個人的には廃止して全部各停になったほうが有り難いからそれで構わないけど、急行廃止も各停増発もやる気なさそうだから、都心側のみ各停化が現実的かなと
464: 2016/12/10(土)21:45 ID:vDFauhpU(1) AAS
なにその東西線
465: (ワッチョイ 6b8a-dxUs [210.136.245.109]) 2016/12/11(日)05:42 ID:pvtucicQ0(1) AAS
ホント独りよがりの急行運転だからな。
466: (ブーイモ MM2f-Z/ht [49.239.72.216]) 2016/12/11(日)15:04 ID:r5rbjxioM(1) AAS
車両自体120km出るんだし、最高速度緩和してくれれば急行廃止でもいい。
少なくとも地上部分はもっとスピード上げてもいいと思う。
467: (ワッチョイ b7c9-xm+r [125.198.2.69]) 2016/12/11(日)19:50 ID:1FGEdzgD0(1) AAS
たった2駅で飛ばしても、ホームドア出来たらその分でチャラになるくらいの時間しか稼げないがな
468: (アウアウアー Sa9f-cAJL [27.93.160.175]) 2016/12/11(日)20:51 ID:eiZfNx/ka(1) AAS
急行運転は利用者のことより都営のオナニーだしな
469
(3): (ワッチョイ 53c9-YmwQ [220.144.207.80]) 2016/12/12(月)04:03 ID:egnXAYhr0(1) AAS
>>454
例示されている駅名を見てみたけど、どれもイマイチな例ばかりだな。以下@〜Cに当てはまるものは除外してもいいと思う。一部駅は複数に該当。
@乗り換え機能は近隣の別駅が果たしている→市川塩浜、三河安城(※近隣駅は名古屋または豊橋とする)、今宮、岸里玉出、大物、東枇杷島、紀ノ川、布施、宮の陣
A速達種別は通過だが準速達種別が停車→我孫子、京急蒲田、曳舟、西新井、田園調布、多摩川、練馬、西所沢、須ヶ口・新安城・国府・武庫川、羽衣、布施、河内山本、道明寺、宮の陣
B接続路線の運転本数が少ない→尻手・東府中・大江
C通過列車が通勤時間帯の通勤種別のみ→明治神宮前、小平、海田市

従って、自社線乗換駅でもその線の基本となる優等列車が通過する駅となると、そもそもの設計段階から停車を想定していない武蔵野線系・京浜東北線快速の日暮里・阪急神戸線特急の塚口など、かなり少数。
日暮里や西船橋は他社嫌がらせ通過としても名高いし、新宿線急行をやり玉に挙げるなら、他社嫌がらせ通過駅を挙げるべきでは?(中央線中央特快・青梅特快吉祥寺、南海高野線急行中百舌鳥・三国ヶ丘など)
470: (オッペケ Sr27-f17H [126.212.180.103]) 2016/12/12(月)04:50 ID:kO4r7pN5r(1) AAS
>>469
西船橋は嫌がらせなんじゃなくて単純に駅構内がパンクする
昔は総武快速から東西線へ逸走され過ぎる懸念で快速ホーム作らなかったけど、今やラッシュ時に常にパンクしてる東西線からの逆流で総武快速と武蔵野線も巻き添えでパンクする懸念だからな
471
(1): (ワッチョイ a742-YdKd [153.219.141.79]) 2016/12/12(月)10:35 ID:I025yrji0(1) AAS
じゃあスッカスカ都営急行が九段下通過する理由は何もないよな
472
(1): (ワッチョイ 075b-PaBt [113.159.14.135]) 2016/12/12(月)10:37 ID:whd5v4qo0(1) AAS
京王運行情報アプリ
外部リンク[pdf]:www.keio.co.jp
473: (オッペケ Sr27-vWSn [126.204.34.81]) 2016/12/12(月)12:44 ID:7SDoyRj1r(1) AAS
>>471
今は亡き京王初代特急は、
ホームに客の多くいる分倍河原を嫌がらせのように通過していた後景を思い出した。
474
(1): (スプッッ Sdaf-4QSh [1.79.73.50]) 2016/12/12(月)18:28 ID:4e1rpIixd(1/3) AAS
分倍河原に客が増えたのなんてつい最近の話
1-
あと 528 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*