[過去ログ]
【江の川鉄道】三江線10両目【ラインカラー水色】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【江の川鉄道】三江線10両目【ラインカラー水色】 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
960: 名無し野電車区 (スププ Sdaf-LjSB) [sage] 2016/11/26(土) 01:25:10.64 ID:5yDODQN6d 俺は京阪神なんだが、 去年から4〜5回は出雲から南下してるが 何度行っても木次線のほうへ回ってしまうw (18は1回使ったくらいであとは普通券 ずっとバスが特価だったので) 寒くなってきたから ようやく温泉と絡めて三江踏破へ行ってみようと計画中 二十数年ぶり。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/960
961: 名無し野電車区 (ガラプー KK9f-ploY) [sage] 2016/11/26(土) 06:21:34.42 ID:RMWiB1YzK 出雲の方へ何回も出掛けてるオタが三江線20年ぶりとはそらダメだわ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/961
962: 名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-/sNf) [sage] 2016/11/26(土) 13:49:20.19 ID:qopo8y450 木次線のほうが3段スイッチバックはあるわおろちループはあるわで見どころ多いからなあ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/962
963: 名無し野電車区 (ワッチョイ 63dc-LjSB) [sage] 2016/11/27(日) 08:38:48.23 ID:ONNjKbZA0 木次はそんなに長くないし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/963
964: 名無し野電車区 (ワッチョイ 4bcb-dsHc) [sage] 2016/11/27(日) 12:33:32.52 ID:PzboLsqn0 >>957 広島のローカル番組(RCCテレビ)で三江線のシリーズ企画をやってるが、その中でキハ120の2連が映ったりしてるけどね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/964
965: 名無し野電車区 (ワッチョイ 4bcb-dsHc) [sage] 2016/11/27(日) 12:35:45.28 ID:PzboLsqn0 >>958 留萌〜増毛は泣いても笑ってもあと一週間で終わりだからな〜。 ニュース検索すると著名人(映画監督)のコメントも載ってたりするし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/965
966: 名無し野電車区 (ワッチョイ ab0e-rApL) [] 2016/11/27(日) 13:21:48.78 ID:mR1hNUyb0 ういらーへの手紙はちゃんと四でもらってたそうですね。 2ちゃねらーざまあ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/966
967: 名無し野電車区 (ワッチョイ f329-+bTa) [] 2016/11/27(日) 14:22:30.67 ID:0YeK4ydx0 https://www.facebook.com/groups/1542579876050934/permalink/1598840530424868/ 昨日、京都丹後鉄道の社員の方と会いました。三江線を引き継いで、運営してもらうとすれば、ウイラーになります。 京都丹後鉄道の社員の方が言うには、「弊社は三江線を運営することは可能だが、それには地元が鉄道を必要とし、鉄道を活かした街づくりを模索することが、絶対条件である」とのことでした。 京都丹後鉄道の社員は、「村瀬社長に出した手紙は、弊社の常務取締役も読んだ」とのことでした。 「私は、堀内重人とは学会などで会う」といったら、「本人に伝えてくれ」となったようです。 ウイラーが三江線の運営をするか否かは、先ずは地元のやる気のような感じでした。 地元の自治体が、石見交通や地元のタクシー会社も巻き込んで、三江線を核とした街づくり計画を策定出来るか否かが、重要になる気がしました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/967
968: 名無し野電車区 (ワッチョイ f329-+bTa) [] 2016/11/27(日) 14:23:00.95 ID:0YeK4ydx0 >弊社は三江線を運営することは可能だが、それには地元が鉄道を必要とし、鉄道を活かした街づくりを模索することが、絶対条件である 内容は丁寧なお断り(この条件が満たせないなら手を煩わせるな) なお ウィラートレインの社長は小高だし ウィラーアライアンスの村瀬社長は「堀内 それ誰?」だから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/968
969: 名無し野電車区 (ワッチョイ f39b-znN9) [sage] 2016/11/27(日) 15:19:58.73 ID:0s3/x+v20 >>968 たぶん、両備にも同じ内容を送ったとしても、同じ答えが返ってくると思うぞ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/969
970: 名無し野電車区 (ワッチョイ ab7b-0AhV) [sage] 2016/11/27(日) 15:41:10.93 ID:oU/TJOFU0 頑張ってるのはまあ認めるけどさ、本質的な それには地元が鉄道を必要とし、鉄道を活かした街づくりを模索することが、絶対条件である ここに対するアプローチが全然できてないよね 単に自分の妄想を押し付けて相手にされてないのに「地元にやる気がない」って 非難される人たちが可哀想だ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/970
971: 名無し野電車区 (ササクッテロラ Spe7-fk+P) [sage] 2016/11/27(日) 15:45:55.13 ID:jYHJSzYQp ここはコピペ既知害の来るとこじゃねーぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/971
972: 名無し野電車区 (ワッチョイ ab0e-rApL) [] 2016/11/27(日) 16:48:17.36 ID:mR1hNUyb0 地元をやる気にさせるのが堀内に課せられた課題じゃないかな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/972
973: 名無し野電車区 (ワッチョイ 4bcb-dsHc) [sage] 2016/11/27(日) 17:37:26.98 ID:dhAqAWCF0 と言っても三江線沿線の実質住民数は1万人ちょっと程度。 (三江線を利用する機会の無い三次&江津市街地住民を除く) しかも住民の大半を高齢者が占める。 100km超の路線で実質住民数1万人程度だとどうしようもない。 色んな人が書いてるようにバスの維持にも苦労するだろう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/973
974: 名無し野電車区 (アウアウウー Sa07-lM3r) [sage] 2016/11/27(日) 17:39:10.97 ID:JfI639xDa 観光客が来るから、それで賄う目論見なんでしょ んな簡単にいくか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/974
975: 名無し野電車区 (ワッチョイ a742-znN9) [sage] 2016/11/27(日) 18:40:28.35 ID:D60tC+410 やる気ってのは先立つものを用意してもらわないと一瞬で終わってしまうわけですけどね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/975
976: 名無し野電車区 (ワッチョイ 13bc-lM3r) [sage] 2016/11/27(日) 20:39:20.67 ID:4dFfZCJC0 地元はやる気になってるだろ、バス転換を 鉄道より便利になるんだから当然だ 鉄道は線路の上しか走れないし、駅にしか止まれない これはど田舎にとって致命的な欠点 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/976
977: 名無し野電車区 (ワッチョイ 57af-rApL) [sage] 2016/11/27(日) 20:57:40.88 ID:nRxQ6lZr0 自治体が行政サービスを放棄して、地元民に押し付けてる時点でこの地域に未来はない。 正月や盆に電気のついていない家が多い。家があっても人が住んでいないんだね。 石見交通が路線を縮小したぐらいだから、代替バスもなくなっていくと思うよ。 島根県民の県民性もよくないので、このまま滅びるだけ、 開き直って何でもやってみようという気もない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/977
978: 名無し野電車区 (ワッチョイ ab0e-rApL) [] 2016/11/27(日) 21:25:05.81 ID:mR1hNUyb0 じゃあ何もないなら、米軍基地誘致したり、原発廃棄物処分場誘致したりして 有効活用するべき。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/978
979: 名無し野電車区 (ワッチョイ ab7b-znN9) [sage] 2016/11/27(日) 22:32:33.88 ID:QSJkqGmn0 もう石見地方自体の日本における存在意義自体がなくなってる。 この際だ、江の川に、三次市街地ぎりぎりまでダム湖水が遡るぐらいの巨大ダムを 江津に近い地点に作って、水力発電実施すべきじゃないか。 三次の標高なんて150mぐらいなんだから、技術的に不可能なほど高いダムは作らなくて済む。 川沿いに住んでる住民もわずか。それでいて水量は中国山地最大なのが江の川。 電力マネーと立ち退き補償金でいろいろ整備、生活安定。利用しない手はない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471398611/979
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 23 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s