[過去ログ] 学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】 51 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575(1): (ワッチョイ 322f-sgYi [61.89.10.206]) 2017/02/11(土)11:55 ID:VfOjqO6E0(1) AAS
もし東西線がなかったら京橋の再開発がやりやすかった気がする。
学研都市線京橋を京阪の京橋と同じ高さで高架にする一方学研都市線の旧片町と統合してたら使い勝手のいい駅になったと思うけどどう?
その場合後に東西線相当の路線を造るにしても地下に潜る地点が変わるだけかと。
576: (ワッチョイ 8222-c+Ub [117.109.211.234]) 2017/02/11(土)14:47 ID:8kN0gQKt0(2/2) AAS
>>574
環状線もいまだに明治開業の頃そのままの築堤高架だからな
プラットホームもガタガタでバリアフリー整備も不完全なんで環状線プロジェクトで
高架下スペースを活用できるコンクリート橋に一気に作り変えるぐらい気合入れてもらいたいもんだ
>>575
道路との立体化なら高架で十分だが京橋再開発という視点になれば
スペース活用が限定される高架より地下化する方が望ましい
577: (ワッチョイ 32a9-cGUq [61.213.79.149]) 2017/02/12(日)04:45 ID:a3Z1q7Xl0(1) AAS
京橋はもう諦めて
新京橋とかいう駅でも作ったらいい
578(1): (アウアウウー Sab3-bwTO [106.139.4.78]) 2017/02/12(日)12:57 ID:GsYeHwg4a(1) AAS
>>572
地下化、休止したんか?
579(2): (スププ Sd52-AD2n [49.98.52.253]) 2017/02/12(日)15:05 ID:cJT0W2xyd(1) AAS
オリンピック後に期待するしかない
資材人件費も下がるし東線も開業したら府も西も予算に余裕出るし
580(1): (ワッチョイ 9ff2-CIv3 [182.171.63.205]) 2017/02/12(日)15:56 ID:5O2om37U0(1) AAS
>>579
オリンピック後は
財政破綻で日本はIMF管理下
不要不急の公共事業はすべて停止
581(1): (ワッチョイ 9b80-YQcg [210.132.158.64]) 2017/02/12(日)17:17 ID:wgll+HGL0(1/2) AAS
>>578
事業再評価での対応方針が事業休止
外部リンク[pdf]:www.city.osaka.lg.jp
地下化が進む可能性は、今の状況ではまず無い
582: (ワッチョイ 769d-CIv3 [153.151.165.104]) 2017/02/12(日)17:57 ID:IxA2mURY0(1) AAS
災害で京橋周辺が壊滅したら出来そう>京橋地下化
583(1): (アウアウウー Sab3-bwTO [106.139.14.90]) 2017/02/12(日)19:18 ID:BtxrGgeqa(1) AAS
>>581
その資料、休止って書いてるの?
読む限り休止という文言は見当たらないようにも思うのだが
休止したらしたで、東急渋谷駅あたりの地下化と同じく、後々面倒なことになりそうなのに
584(1): (ワッチョイ 9b80-YQcg [210.132.158.64]) 2017/02/12(日)20:28 ID:wgll+HGL0(2/2) AAS
>>583
すまない、リンク先誤り
外部リンク[pdf]:www.city.osaka.lg.jp
585: (アウアウウー Sab3-bwTO [106.139.11.138]) 2017/02/13(月)14:30 ID:dz1iEybJa(1) AAS
>>584
マジで休止だね
マンション建ってしまったら事業費が更に膨らむのに
土地だけ先行して取得できんのかね?
あるいはすぐ近くのマックスバリュと換地して、マックスバリュをひとまず例の土地に移すとか無理か
586: (ワッチョイ f20d-c3yj [221.113.12.236 [上級国民]]) 2017/02/14(火)07:41 ID:WOv4jn6/0(1) AAS
作るとしても難しそうな工事だなぁ。
道路はもちろん川、環状線、地下鉄・・・立体交差しなくちゃならない所も多そうだし
地下の空き地?も少なそうだし。
587: (ワッチョイ 36fd-CIv3 [121.84.136.194]) 2017/02/14(火)10:43 ID:M8LXGnuG0(1/3) AAS
半地下でもいいんじゃないか露天のまま掘って
588(1): (スププ Sd52-zXQf [49.98.48.189]) 2017/02/14(火)11:34 ID:uG57LHEmd(1) AAS
半地下になるということはその真上はほとんど使えないからますます無理だわ
589: (ワッチョイ 8387-c+Ub [202.231.67.18]) 2017/02/14(火)11:49 ID:2AipcMzD0(1) AAS
線路は地平のまま周辺を人口地盤に。
590: (ワッチョイ 36fd-CIv3 [121.84.136.194]) 2017/02/14(火)11:51 ID:M8LXGnuG0(2/3) AAS
道路の邪魔にない高さまで下ろす。
エレベーターが設置できるように京橋駅を改良する(島型ホームが手っ取り早い?)
591: (スフッ Sd52-zXQf [49.104.6.223]) 2017/02/14(火)12:33 ID:WM+QrQJwd(1) AAS
普通に線路は今のままで、新喜多踏切を高架+エレベーター付の歩道にするのが一番コスパいいかと
592: (ワッチョイ 36fd-CIv3 [121.84.136.194]) 2017/02/14(火)14:51 ID:M8LXGnuG0(3/3) AAS
京阪の下をくぐって高架はうーん
593: (ドコグロ MMa3-a31+ [122.130.224.40]) 2017/02/14(火)20:02 ID:8xfGyC3jM(1) AAS
>>588
半地下でも駅の部分は上空を利用できるんじゃない?高層ビルを建てるとかは無理だろうけど。
594(2): (ワッチョイ 7b9d-cGUq [114.161.22.96]) 2017/02/15(水)01:09 ID:D52dvEAU0(1) AAS
京橋学研ホーム、待合室が無いんで、10数分電車待つのはツラい造りなんだよなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 408 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s