[過去ログ] 学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】 51 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809(1): (アウアウカー Sa6f-oopC [182.251.248.14]) 2017/03/08(水)09:57 ID:m30VfFEya(1/2) AAS
>>808
どうせ大深度でゴリゴリ掘るだけだからあとは予算だけ
810(1): (ワッチョイ ef02-tCEH [111.169.93.228]) 2017/03/08(水)10:02 ID:VXKMJZlH0(1/5) AAS
松井山手に北陸新幹線駅ができるにしても、「松井山手」という駅名にはならない気がする。
811: (ガラプー KK2f-ysfO [NVk0RXP]) 2017/03/08(水)10:03 ID:Y9Oxars+K(1/8) AAS
小浜から新大阪までずっとトンネルなんだろうか?
鬱陶しい新幹線だな。
手間や時間が掛かっても敦賀乗り換えの方が精神的に良さそうだ。
812(1): (アウアウカー Sa6f-oopC [182.251.248.14]) 2017/03/08(水)10:11 ID:m30VfFEya(2/2) AAS
>>810
同一駅名にしないと接続駅と認知されないし乗換検索でも不利になるからダメ
あるとしたら松井山手の駅名自体を変更してしまうこと
813(1): (ガラプー KK2f-ysfO [NVk0RXP]) 2017/03/08(水)10:18 ID:Y9Oxars+K(2/8) AAS
>>812
今の松井山手駅と同じ場所なのか?
報道には「付近」とあるが…。
814: (ササクッテロロ Spef-prdN [126.254.129.25]) 2017/03/08(水)10:21 ID:MwlmsDb/p(2/2) AAS
大住にしよう(提案)
815: (アウアウオー Sabf-prdN [119.104.8.250]) 2017/03/08(水)10:23 ID:a2S68dTHa(2/2) AAS
>>809
そらそうやな。寝屋川以西に今更地上or高架で新線建設できないよな。
816: (ワッチョイ 5b8c-J6Ks [218.228.163.146]) 2017/03/08(水)10:47 ID:xBZjncdk0(1) AAS
待つ?
いや、待て!
817: (アウアウカー Sa6f-oopC [182.251.248.12]) 2017/03/08(水)11:33 ID:Yl5ZUzCGa(1/6) AAS
>>813
既存路線と接続しないと金ドブのゴミ駅にしかならないから少なくとも周辺のどこかには接着する
需要だけなら京阪枚方市の方が見込めそうだが色々な大人の事情で松井山手なんだろう
818: (アウアウカー Sa6f-oopC [182.251.248.12]) 2017/03/08(水)11:37 ID:Yl5ZUzCGa(2/6) AAS
あと「付近」というのは未だ国交省試算+与党PTの段階で
知事意見もアセスも都市計画決定も済んでないからそういう表現にするしかない
具体的な駅名が出てるということは
少なくとも国交省試算はそれでやってるはず
ルート未定なら地名をもうちょっとボカすよ
819(1): (ガラプー KKaf-ysfO [NVk0RXP]) 2017/03/08(水)11:47 ID:Y9Oxars+K(3/8) AAS
そうは言うけど、新幹線の駅って時折とんでもない処に出来るぜ。
様々な利権や思惑に配慮して付けられたとも思える「付近」てのは
実にアブナイと思うけどなぁ…。
820(1): (アウアウカー Sa6f-oopC [182.251.248.12]) 2017/03/08(水)12:08 ID:Yl5ZUzCGa(3/6) AAS
>>819
B/Cがめちゃくちゃになるから今時それはない
試算の前提が必ず公表されるから外部からチェックできるし
821: (アウアウウー Sa2f-ieCH [106.139.8.196]) 2017/03/08(水)12:10 ID:DWPaMHO2a(1/3) AAS
第二京阪道路沿いの最寄かつ、学研都市へのアクセス改善のバランスで松井山手駅なんだろう。
たた、そうなると今でさえ貧弱なバスターミナルの再整備とか、松井山手以東の複線化とか、いろいろやることがありそうではあるが。
祝園駅から学研都市まで電車をとかまで出てきそうだな。
822(1): (ガラプー KK6f-ysfO [NVk0RXP]) 2017/03/08(水)12:15 ID:Y9Oxars+K(4/8) AAS
>>820
B/Cなんてどうにでもでっち上がるし、素人が検証のしようもない。
それ以前に今の松井山手駅に作るのがB/C上一番かどうかも判らん。
823(1): (アウアウカー Sa6f-oopC [182.251.248.12]) 2017/03/08(水)12:21 ID:Yl5ZUzCGa(4/6) AAS
>>822
計算マニュアルが公開されてるからでっち上げられないよ
素人にはできなくても「その筋のひと」が勝手にダブルチェックしてくれる
824(1): (ガラプー KK2f-ysfO [NVk0RXP]) 2017/03/08(水)12:33 ID:Y9Oxars+K(5/8) AAS
>>823
そのマニュアルや算式の前提自体が鉄ヲタが考える通りかどうか…。
オレ個人としては、別に何処に出来ようが一向に構わないが、
今の松井山手駅の場所だと思い込むのも如何なものか。
825: (アウアウウー Sa2f-ieCH [106.139.8.196]) 2017/03/08(水)12:35 ID:DWPaMHO2a(2/3) AAS
>>824
鉄ヲタ向けに作ってるわけではないし、そもそも鉄ヲタなんか相手にすらされていない
826(2): (JP 0H7f-m4jB [219.96.233.233]) 2017/03/08(水)12:38 ID:nArJHvbGH(1/2) AAS
松井山手のB/Cが京田辺より大きく上回ったのは、建設費の試算が1600億円も安いからでしょ。
既存の高速道路沿いに作れるから土地買収が少ない。
だから、逆に枚方市駅になんか通せるわけがないw
827(1): (アウアウカー Sa6f-oopC [182.251.248.12]) 2017/03/08(水)12:45 ID:Yl5ZUzCGa(5/6) AAS
>>826
第二京阪の高架下に浅深度で掘るとかかえって難工事じゃね?
どう考えても全区間大深度としか思えない
828(1): (JP 0H7f-m4jB [219.96.233.233]) 2017/03/08(水)13:01 ID:nArJHvbGH(2/2) AAS
>>827
そもそも新幹線の駅は原則として地上。そうでないと風圧で危ないw
京都府の要望踏まえ「南回り」 北陸新幹線・京都―新大阪間
(2017年3月8日午前7時00分)
外部リンク[html]:www.fukuishimbun.co.jp
>新たな南回りは、京田辺市のJR片町線松井山手駅に接続する途中駅(地上)を設置する計画。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 174 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s